• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年09月01日

【DITエンジンについて】ご存じの方がいれば教えて頂けると嬉しいです

実は以前から少し気になっていたことがあるのですが、
WRX S4やレヴォーグ、レガシィ、フォレスターに搭載しているFA20DITエンジンについて
始動性が悪いことがあるのでしょうか?


このエンジンが初めてレガシィに搭載された時から、「たまにかかりの悪いときがある」
「セルモーターが異様に長いことがある」という情報を聞いたことがあり、
みんカラのブログ上でもそのような話をいくつか見つけました。


原因としては・・・

□エンジン始動時のピストンの位置の問題
□クランク角センサーの問題
□ECUの問題

などいろいろあるみたいです実際どんな感じでしょうか?
このエンジンが搭載されたお車にお乗りの方から情報を頂けると嬉しいです。

ディーラーでは、そういった現象はうちのディーラーではありません、
と聞いているのですが、少し気になって質問させて頂きました。

不躾な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。


ブログ一覧 | WRX S4 | クルマ
Posted at 2014/09/01 18:55:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スバルの法則ありがとう😆
WILDさん

こんばんは。
138タワー観光さん

今度は『焙じ茶』
THE TALLさん

イベント:蕎麦を食べにいくツーリング
らんさまさん

5月15日の夜は、紅法華をメインに ...
どんみみさん

久しぶりにスバルDへ。
ベイサさん

この記事へのコメント

2014年9月1日 19:10
こんにちわ、新機構のエンジン、不安定な部分があると思います。
イイネ拡散させて頂きますね。
コメントへの返答
2014年9月2日 11:30
ヤックスさん、初めまして。
コメントありがとうございます。

ありがとうございます(^^)
スバルの満を持して出したエンジンなので
大きなトラブルはないと思いますが、
少し気になりまして、ブログに書かせて頂きました。

2014年9月1日 19:12
こんばんは。これは興味深いですね。
STARTボタンを押しても始動しないということなのでしょうか。
コメントへの返答
2014年9月2日 11:33
Ashimoさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

一発始動は問題はなさそうなのですが、
異様にセルモーターが長く回ったりそのようなとトラブル(?)があるみたいです。
大きな問題ではないと思うのですが、
気になってブログに載せさせて頂きました。
2014年9月1日 19:37
こんばんは。

ちょっとわかりませんが、S4でそれが改善されていたらよいですね。。。。

と祈るだけしかできませんが、申し訳ないです(笑)
コメントへの返答
2014年9月2日 11:39
ごみさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

あまり大きな問題はないのですが、少しそんな情報を聞いたので気になり書かせて頂きました。
ありがとうございます(^^)
そのお気持ち、とても嬉しく思います(^^)/
2014年9月1日 19:50
初めて(^^)
イイネからきました。
86ですが、同じ直噴エンジンなので、コメントを、、、、

もちろんですが、バッテリーの関係でセルの回る時間が結構変わる感じがします。(新車と比べて)
2年乗ってますが、1度だけエンジンがかからなかったこと(恐らくプラグのかぶりが原因)がありましたが、他に不具合はありませんでした。
その時その時でエンジンのかかり具合は多少違いますが、許容の範囲内だと思います。

NAなので、参考になるか微妙なところですが、、、
コメントへの返答
2014年9月2日 11:51
ryo-91さん、初めまして。
コメントありがとうございます。

アドバイス、ありがとうございます♪

なるほど!バッテリーの状態による・・・
とても重要なことですよね(*^_^*)
水平対向エンジンはすこしかぶりやすいやすいと聞いたことがあるのですが、冬場などには気をつけておいた方が良さそうですね(^^)/
おっしゃるとおりエンジンも生き物のような物ですからその時その時でいろんな状態があるのだと思います(^^)

いえいえ、とても勉強になりました。
ありがとうございましたm(_ _)m

2014年9月1日 20:22
関係あるかどうかは分からないですけど、最近ではレガシィのリコールがありましたね。これはECUのプログラムの問題で高負荷運転時に起きる問題のようですが・・・・。


ボタン押したらエンジンかかるまで自動でセル回してくれるんですよね( ゚Д゚) 便利な時代になったものですねw

僕のはEJ207なのでどうなのかよくわかんないですけど.........、

まぁ新車と古い車を比べてもいけないですけどカプチーノもエンジンのかかりが悪い時がたまにあるので心配はしてないです(*´ω`) プラグがかぶってたり、バッテリーの電圧が落ちてたり色々ですけど。

DITエンジン自体はレガシィに搭載されてしばらくたつので不具合箇所も少しずつ改善されてるんじゃないでしょうか??

最近の車はECUのプログラムとかセンサーの不具合が多いようなので結構心配ですよね(; ・`д・´)
コメントへの返答
2014年9月2日 14:04
香川のまっつさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

確かに最近ありましたよね(^_^;)
もし酷い場合だとエンジン交換の場合もありうる・・・というものでやはり少し気になりました。

最近はボタンを押すと自動でエンジンかかかりますので、ホント便利になりました。

確かに車も生き物に近いところがありますので、調子が悪かったりするとどうしても不調になったりはしますよね。
なかなか難しいところです。

DITそのものは去年のレガシィの年改で搭載されていて一年以上経っていますが、大きな不具合などはなさそうです。ただやはり新しいエンジンなので小さいトラブルはあるのかもしれませんね。
ホント最近はコンピューターの不具合も多いですから困りものです・・・

とても勉強になりましたm(_ _)m
ありがとうございます。
2014年9月1日 21:49
FA20ではありませんが、過去にEJ20を3台所有していましたので参考程度に。

冬場にプラグかぶりの症状が普通のエンジンよりは起きやすいことがあります。

駐車場で少しだけ車を動かしてエンジンを切りその後にエンジンを始動させる。
何日も乗らずにエンジンを始動させるといった場合にプラグかぶりが発生する事があります。

防衛策として水温計の針が動き始める前にエンジンを切るといった場合に、俗に言う吹かし切りを行うとかなりの確立でプラグかぶりを予防できます。

ただ上記の症状はプラグかぶりであってポート噴射のEJ-20と直噴エンジンのFA20ではまた違ってくると思います。

直噴エンジンはヘッド部にカーボンが溜まりやすくそれが原因でアイドリングが不安定になったりしますので、その影響でエンジン始動時に長めのクランキングが発生するのではないかと思います。
街乗りで低回転域での走行を頻繁に行っているとカーボンも溜まりやすいので、たまには高回転までエンジンを回しカーボンを除去させるといったことを意識すれば、始動性も上がるのではと思います。あとエンジンオイルの汚れ具合も時々チェックしておくとさらによいと思います。

あくまで個人的な主観ですので、真実とはまた違うかもですが(;´・д・)
コメントへの返答
2014年9月2日 14:08
DT13さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

確かに水平対向エンジンは普通よりかぶりやすいとはよく聞くところですよね。
特に燃料の濃い冬場だとおっしゃるとおりの原因でかぶりやすくなりますよね。
ここは気をつけようと思います(*^_^*)
水温計や吹かし切り・・・いろいろな手段があるのですね(^^)/

FA20DIT、ポート噴射から直噴に変わっていますので、おっしゃるとおりカーボンの付着などは気をつけた方が良さそうですね。
しっかり回して乗る、エンジンオイルの交換はこまめにそしてたまにはRECSなどのクリーニングなどは気をつけようと思っています(^^)/

いえいえ、とても勉強になりました(*^_^*)
ありがとうございますm(_ _)m
2014年9月1日 22:17
全然役に立たない情報かもしれませんが…以前乗っていたBH型レガシィのEJ20もかかりが悪かったですよ。
セルを2〜3秒回さないと始動しなかったので色々調べて交換できるものは交換してみましたが全く改善せず『まっ、こんなもんか』って感じで乗り続けてました。
始動に時間がかかるだけで実質的な問題は無かったので( ̄◇ ̄;)

すんません。気休めにもなりませんでしたね(^_^;)
コメントへの返答
2014年9月2日 14:24
first_11さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

水平対向エンジンは構造上どうしてもクランキング時間が長くなると言うのも以前聞いたことがあります(*^_^*)
まあ、この辺はおっしゃるとおり「個性」として割り切って乗る方がいいかもしれませんね。
特に最近はボタンを押すだけなのであまり気にしなくてもいいかもしれません(笑)

いえいえ、とても参考になりましたm(_ _)m
ありがとうございます♪
2014年9月2日 7:11
はじめまして!
いつも楽しくブログ読ませていただいております!

うちのフォレスター(納車から約一年、FA20)ですが、いままでエンジンがかかりにくかったという記憶はありません。
周りの友達からも聞いたことは無いので、FA20が出たての頃はあったのかもしれませんが、現在では改善されたのかなと考えております。

S4が早く納車されるといいですね♪
では!
コメントへの返答
2014年9月2日 14:38
フジムーさん、初めまして。
コメントありがとうございます。

フジムーさんもフォレスターのXTお乗りなのですね(*^_^*)CMでよく見ますけど凄くかっこいいと思います♪
なるほど!貴重な体験談ありがとうございます。
このエンジンもデビューして既に1年以上経ちますし、そのあたりは改善しているのかもしれませんね(^^)/

ありがとうございます♪
納車を首を長くして待っているところです(笑)
2014年9月2日 8:07
おはようございます♪

FA20のことは判らないですが、
以前からスバルのボクサーエンジンでよく言われる
ISCバルブの汚れに関するエンジン不調は有り得るでしょうね。
前車のEJ20でもコレの汚れでアイドリング不調とかありましたが、
清掃すれば直ぐに直ります。
Ronさんは、定期メンテナンスとしてRECS施工も検討されてると、
以前のブログで読んだ記憶がありますので特に問題にはならないでしょう~^^
コメントへの返答
2014年9月2日 14:45
う、どおぉぉぉん!さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

なるほど、ISCバルブ、アイドリング調整に必要な部分だと思うのですが、ここが不調になるといろんなところに影響が出そうですね(^_^;)
私もしっかりメンテナンスしようと思います(^^)/

そうなんです(^^)/
やはりエンジン内部の汚れも気になりますし、定期的にクリーニングはする予定です(*^_^*)

ありがとうございます♪
とても参考になりました(^^)/
2014年9月2日 19:29
こんばんは。

以前のクルマ(うちのは全部!)はセルを回すのにキーを捻っておりましたので、始動時のエンジンのご機嫌は何となくカラダに伝わりますが・・・。
今はワンプッシュのあとはお車任せなので、その日の気分がつかみにくいかも・・・?。

全然答えになっておらず申し訳ございませんが、自分が乗るクルマの不具合ってホント気になりますよネ!

コメントへの返答
2014年9月3日 18:18
いばらき発おバカな夫婦♪さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

確かにキーをひねるのであれば始動時のエンジンの状態はしっかり伝わってきますが、プッシュスタートの場合は始動時から車まかせなので
なかなか掴みにくいところはありますよね。

いえいえ、ありがとうございます(*^_^*)
しっかりメンテナンスしていい状態で乗ってあげたいと思います(^^)/
2014年9月7日 15:47
こんにちは。
(最近忙しくてコメントがタイムリーに出来ず済みません)

私が試乗したときには全く予備知識がなく、ただ気になった点として書いたのですが、これは水平対抗の特徴なんでしょうか?
私もボクサーエンジンにとても興味があるのですが、乗った事がないのでわかりません。

個体の問題なのか、時と場合によるのか、など所有してみないと分からない事が多々ありますね。

また、同じくボクサーエンジンのポルシェなども同じなのか、など興味は尽きませんね。
今後のRonさんのブログに期待してます。

いずれにせよ大きな問題ではないと思われます。
変なブログを書いて余計に心配させてしまい、申し訳ありませんm(__)m
コメントへの返答
2014年9月8日 13:41
T-Squareさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

いえいえ、まだまだ残暑が厳しいですが
T-Squareさんもお体ご自愛なさって下さいね(^^)/

やはり水平対向エンジンは少し扱いが特殊な所もありますので、T-Squareさんの試乗記がとても参考になりました(*^_^*)

例のエンジンの件は以前からいろんな方のブログでも見かけて気になっていました(^^)/
むしろT-Squareさんのブログで、私もとても勉強になりました(^_^)v
ありがとうございます♪

でもおっしゃるとおり、やはりエンジンといっても多種多様、それぞれ特長がありますので、長く乗るためにもしっかり勉強しないといけませんよね(^^)/

プロフィール

「RC FとRAV4PHVの加速感の違い http://cvw.jp/b/910066/44737403/
何シテル?   01/05 10:39
長年の念願だった、そして私とって究極の1台であるRC Fを所有しています。 仕事用快速営業車としてRAV4 PHV G“Z”(納車待ち)を そして嫁さん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Instagram(Ron F) 
カテゴリ:Instagram
2019/04/17 23:00:38
 
Amagiri's blog 
カテゴリ:Blog
2019/04/17 22:58:02
 

愛車一覧

レクサス RC F レクサス RC F
2019年5月13日発表のMCモデルです。 令和元年5月24日に納車されました。 WR ...
トヨタ RAV4 PHV トヨタ RAV4 PHV
2020年11月22日、ディーラーで注文。 (ただし、2020年11月22日時点でメーカ ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
嫁さんの愛車兼私のサブ車です。 ※写真は試乗車(Z“G エディション”)です。 令和元年 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
RC Fの補完ということで気軽に日常使いできる車としてこちらを選びました。 1トン未満の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation