• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ron Fのブログ一覧

2019年06月30日 イイね!

ヴェルファイアを迎える準備

ヴェルファイアを迎える準備前回3回に分けてRC Fについて
かなり熱くなってしまいました。







そして皆様からとても熱く、またとても参考になるコメントを沢山頂き、
とても勉強になりました。
RC Fについてはまだまだこれから沢山レポしていくと思いますのでよろしくお願いします。


さてRC Fは仕事にドライブに大活躍ですが、もう1台の相棒である嫁さんの次期愛車、
ヴェルファイアの納車準備を少しずつ進めております。



ちなみにこちらはRC Fとは異なり結構納期が係っているようで、
当初6月末から7月上旬の予定だったのが何とか7月中に納車という感じです。
嫁さんはかなり楽しみなようで指折り数えています(笑)


嫁さんから頼まれているのが、レーダー探知機、車内のスマホ充電器、ケーブルなどの
チョイスです。
ただ貴方がよく使っている物と同じ物にしてという条件付きですので、
殆どRC Fと同じですが(笑)


ちなみにレーダー探知機はこちらをチョイスしました。


via:https://www.yupiteru.co.jp/

Yupiteru GS103

ちなみに取扱説明書が付属しない(サイトからDL)A350αという機種があり、
こちらの方が少しリーズナブルなのですが、
RC Fに装着している機種が「LS300」なので、LS、GSで揃えました(笑)
ちなみに「LS300」「GS103」「A350α」は機能は全て同一です。
(嫁さんからは「ヴェルファイアは何の関係も無いよね!?と怒られましたが・・・)

LS、LSで揃えても良いのですが、レーダー探知機の更新は私が管理しているので、
同じ機種が2つあるとややこしいのでLS、GSに分けました。


あとは車内で充電する為の各種ケーブル。
こちらは基本的にENDY(車のケーブルを取り扱っているメーカー)や
carrozzeriaの車内向けケーブルをチョイスしています。
これらは車内向けということで耐熱仕様になっていて、真夏の車内に置いておいても、
溶けたり断線する可能性が低いので安心のためRC Fもこのメーカーのケーブルを積んでいます。
(と言ってもコンソールボックスの中であればそこまで心配は不要ですが。)

あとはキーケースですがこちらはスバルでもお世話になった伊の蔵レザーさんで
作ってもらう予定です。


嫁さんに好きな革の色とステッチを選んでもらい近々発注しようと思います。


via:https://www.inokura.jp


あと今回は前回と異なり、ナビやオーディオもMOPなのでオーディオ関係は特に無し。


ヴェルファイアについても私が運転することも多く、(特に外で嫁さんが飲んだ時等は
私が専属の運転手になります。(笑)
それもあって嫁さんの意見も踏まえつつ、私も使いやすいようにこの辺り考えねば
と思っています。

また仕事の時はヴェルファイアが出動することも多いですから、
車内である程度仕事が出来るような環境を整えておく必要もあります。


ということでRC Fとコンビを組むヴェルファイア、こちらも大事に乗っていきたいですね。
Posted at 2019/06/30 06:52:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | VELLFIRE | クルマ
2019年06月29日 イイね!

RC Fの素敵な「割り切り」

RC Fの素敵な「割り切り」さて前回、前々回と主にRC Fの走行性能や乗り味、
そして相性などについて書いてみました。
またこの辺はおいおい長距離ドライブなどを重ねて
インプレッションをしてみたいと思います。






本日はRC Fの別の一面ということで、RC Fが良い意味で割り切っている部分について
書いてみようと思います。



その前にまず1点、走行性能、そしてエクステリアは100点中200点です!
まだ走行性能については分かっていない部分もあるので安直(?)に
点数をつけるのもどうかと思うのですが、
少なくとも今までの愛車の使い方と同じ範疇では最高、
そして相性が良いなと思います。



これは余談になりますが、この車を人に勧めるかと言われると
個人的には微妙なところ。
それはこの値段の車のイメージが人によってかなり異なると思われるからです。

昨日書いたとおり、このRC Fの良さはビンビン伝わってくる刺激でもなく、
また上級者でないと扱えないような敷居の高い車ではないと個人的に思っています。
誰が乗っても意識せず自分の手足のように、意識することなく自然に乗ることができ、
そして気負うこと無く運転を楽しめる、
それが一番の特長であり、長所。

勿論剛性感の高さや排気音の迫力も魅力ですが、「この点だけ」を求めるのなら
他にも選択肢はあるのではと思います。

これはあくまでも個人的な考えですが、先に書いたRC Fの良さを実現するのは
実は相当コストがかかるのではないかと思っています。
そのコストが決して安くはない車両価格に反映されているのでしょう。


ただやはりこの値段になってくると、かなり刺激的な車を求めることもあるでしょうが、
正直RC Fは安くない値段に見合うだけ刺激的か?と単純に質問されると
「そうです。」とは言い難いです。
それを求めるのであれば他の車、もしくはここまでお金を出さなくても
探せば他に選択肢は豊富でしょう。

RC Fの良さは先程も書いた通り「車がまるで自分の手足になったかのように動き、
それがとても楽しい。そして(かなりではないけど)刺激的。」という点に尽きると
個人的に思っています。
しかもこれはまだ走行モードが殆ど「Normal」の場合だけの評価です。
その1つのモードだけでこれだけの衝撃を受けるというのもある意味凄いのかも。

これから先「Sport S」を多用するようになったり「Sport S+」に入れるとどう豹変するか・・・
その時は改めてまた評価してみたいと思います。




さて、上記でちょっと話に出てきた「値段に見合うか?」という点ですが、
ここについて考えてみたいのがインテリアの部分です。
個人的にRC Fのインテリアもほぼ満足しているのですが、
ここについても人によって意見が分かれるかも?と思われますので
本日はこの部分についてちょっと書いてみたいと思います。


RC Fは先日のMCで遂に車両本体価格が1,000万円の大台を超えてしまいましたが、
ほぼ同価格の現行LS500(ベースグレード~“I package”)と比較してみると、違いは歴然。



via:https://lexus.jp/
※写真はLS500ですがグレードは不明です。


LS500のインテリアは息を呑むほど質感が高いです。
また加飾も多く確かにこれは1,000万円のレクサスと言われても納得できると思います。
スイッチも機能的に整然と並べているというより、
かなり配置にこだわっている様子がうかがえますね。



対するRC Fは、




これは素人である私が撮影していますので、アングルが違うじゃないかと
いうツッコミはご勘弁を(汗)


決してチープですはないですが、余計な加飾などは一切無くスイッチが整然と並んでいます。
もともとRC自体、先行してデビューした30系ISのインテリアを踏襲して、
年次改良やMCで質感を高めてきたという経緯がありますので、かなり違いがあるとは言え
ベースは30系ISのインテリアです。



ただ先程「チープではない」と言ったのはお金をかけているところはかけているからです。


インテリアの加飾で言えば見所は2点。

パワーウィンドウスイッチやグローブボックスの前に装着されているオーナメントパネルですが、
シルバースターリングファイバー(いわゆるシルバーカーボン)とカーボン。
「調」ではなく本カーボンを使用しています。



私自身本カーボンのパネルを見たことも無く、また「調」も最近はとても出来が良いので、
そこまで違いがあるのだろうか?と納車前は思っていたのですが、
やはり実際に見てみると「調」とは厚み、そして質感共に全く異なります。

そしてドアトリムには本アルミのアクセントが入っています。
ここも単なるアルミ調のパネルでは無く本アルミですが、
確かに見た目、手触り共に全く異なります。


しかしそれ以外は以前乗っていたNXと比較しても同等ぐらいかなと思います。
後はLSのように細部までこだわって革のトリムで覆ったりしているかというとそんな事は無く、
アルカンターラとプラスチック(といってもかなり上質なプラスチック)が殆ど。

また以前も書いた通り小物入れ、そして各種インテリアのライト等も最小限です。
この辺はLSはおろか実はNXと比較しても省かれている部分が多かったりします。

勿論RC Fとインテリアにも相当力を入れているフラッグシップ車、
LSと比較すること自体ナンセンスですが、
よく似た価格でもこう全く違う仕上がりになるレクサスはなかなか素敵です(笑)


しかしながら正直個人的にこの辺りの「割り切り」がとても好きだったりします。
下手に全体的にお金をかけて安っぽいデザインにするよりはお金をかけるところ、
かけないところのメリハリがついたインテリアに仕上がっています。
「LS並の質感が欲しければLCを検討して下さい、RC Fはあくまで走りにコストをかけた車です。」
という開発者の方の声が伝わってくるようです。


と言いつつもインテリアについても「走り」に直結する部分にはしっかりお金がかけられています。
それは「メーター」と「シート」。

メーターですが、かなり運転しているとやる気(?)が出るのと同時に
かなり見易い。



個人的に液晶は外光が入ってくるとコントラストが低くなり途端に見にくくなるのが嫌で
そこまでは肯定的ではなかったのですが、
RC Fの場合、外光が入ってこないように、もしくは入ってきても
大事な部分は見えにくくならないようになっていて問題なし。

まだメーターについてもそこまで詳しく触ったわけでは無いので
インプレはもう少しして、と思っていますが、取り敢えずかなり見易いというのは特筆すべき事です。


そしてシート。



初のフルバケットシートですが、とても座りやすく疲れにくい。
くつろいで座ったりするのには不向きですが、「運転する事」に徹しているという点では、
包まれ感があって座り心地はいいですね。
これがRC Fの持ち味である「自然なドライビングフィール」の一端を担っているでしょう。
また初のセミアニリン革のシートですが革がとても柔らかく、
通常の革シートに比べるとかなり優しく体に接しているような感じがします。

ちなみに私はインテリアカラーは「ブラック」を選択しました。
理由としては1つ、汚れにくく長く乗れそうだからです(笑)
ただレッドやホワイトにするとかなりお洒落な感じになるのでこれもまた魅力的だと思います。


ちなみにブラックにすると意外な副次的効果がありました。



これは確か納車の時にちらっと書いたのですが、RC Fは室内高が低く
運転席に座っていてもまるで天井が迫ってくるような感じがあります。
しかも天井はブラック。
なので運転しているとメーターの液晶やナビの液晶、エアコンパネルのグリーンのLED、
そしてマークレビンソンのレッドのLEDがまるで浮かび上がってくるようで、
かなり「コックピット感」が出てきます。
これはかなりかっこいいです。
(ちょっと写真で撮影するのは難しいですが)

最近はまるで後付けのようにスピードメーターからナビまで
運転席前からセンターのインパネまで液晶パネルを一体化したデザインを
採用している車もありますが、
個人的にRC Fのように液晶と各種スイッチを組み合わせたようなデザインの方が断然好みです。

ということでブラックについて書いてみましたが、レッドやホワイトだとどうなるのか?
ブラックとは異なりかなりお洒落な感じになりそうですが機会があればぜひ見てみたいですね。




ということRC Fの割り切った一面からインテリアについて少し書いてみました。
個人的にRC Fは飽くまで走行性能に惚れ込んで購入したので、
インテリアは寧ろここまで凝って無くても良かったのですが、
よく見るとコストをかけるところはかけていて、またそのコスト配分を下手に誤魔化さず、
はっきりコントラストを付けている点は、より好感が持てて、かつ愛着が沸く部分です。
Posted at 2019/06/29 17:14:35 | コメント(12) | トラックバック(0) | RC F | クルマ
2019年06月28日 イイね!

RC Fによって変わった「運転が楽しい」ということへの価値観

RC Fによって変わった「運転が楽しい」ということへの価値観さて昨日RC Fについて簡易的なインプレを書きましたが、
見返すと少し書き足りなかったことがありますので
もう少し書いてみようと思います。










□RC Fは今までの愛車と比較してどのように感じたか?



昨日も少し書きましたが、この車は私の愛車遍歴の中で色々な面で
「規格外に凄い」と感じています。
しかし、扱いにくいか?と言われるとそれは否です。



例えば、「じゃじゃ馬」という意味では、実はIS350が一番だった気がします。



硬く締まった乗り心地で3.5リットルV6大排気量エンジンを積み、後輪が少し滑りやすい。
大部分は滑らかで上質な乗り心地でしたが、ちょっと深くアクセルを踏み込むと、
まるで猛獣のような一面がありそれが今となっては楽しかった覚えがあります。

また大排気量エンジンを搭載しているのもあってフロントが重く、
ハンドリングは重たく結構癖がありました。

私の乗っていた20系ISは最後まで純正でLSDなどは設定されませんでしたが、
この車はLSDを入れるとかなり激変しそうです。
(ちなみにIS FはトルセンLSDが年次改良で設定されました。)

20系ISはエレガンスで美しいエクステリアとは実はけっこうじゃじゃ馬な面がある
というギャップも魅力の1つだと今でも思っています。


このハンドリングの重さ、トラクションについて次のWRX S4に乗り替えたときに
目から鱗が落ちるような衝撃を受けました。
ターボとは言え4気筒2リッター+AWDだとこんなに回頭性や路面のつかみ具合が
違うんだなといった感じです。


そして次のじゃじゃ馬はWRX STI。



こちらはISとは異なり2リッターターボ+AWDという組み合わせもあり、
ハンドリングの重さやトラクションについては凄かったですが、
何と言ってもエンジンが猛獣のようなドッカンターボ。
ある一定の回転数から一気に怒濤のようにわき上がってくるトルクをMTを駆使して操る、
まさに猛獣使いになったような気分でした。

またハンドリングですが、ISのような重さは無く逆に剃刀のようにかなり鋭い。
切ったら切っただけ曲がりますが、切ったら切った以上に曲がる癖も少々。

そういう所も含めてRC Fとは異なり「自分が車の動きにどう合わせるか」という
苦労、そして楽しみがありました。

ちょっと運転すると汗だらだら、まるでマラソンを走ったような、
そんな感じによくなっていた覚えがあります。



ではそれらと比較してRC Fはどうかという点ですが、言うなれば「上手に調教できる猛獣」。



最初に乗った第一印象として車全体から「硬い」、
言い換えるならガッチリ感が半端ねぇ!という印象でした。
今までの車もヤワであると感じた事は皆無ですが、RC Fは次元が異なるガッチリ感です。
ハンドルにしても、アクセルにしてもちょっとやそっとでは動かない、
気合いを入れて動かせよという雰囲気がエンジンを始動し、アクセルを踏んだ瞬間から
ビンビンと伝わってきました(笑)

ただその反面、今までの車にあったような癖を感じませんでした。
例えばアクセルを踏めばどこかに飛んでいきそう、
もしくは頭が重い、もしくは思った以上に曲がるという感じは全く無く、
最初からとにかく自分の走りたいように走ってくれるのに驚きました。


実は昨日ブログを書いていてふと思い出したのですが、雨のワインディングを走ってみて
RC FはIS350より更に重たいエンジンを積んでいるのにも関わらず運転していて
ハンドリング、もう少し言えば頭が重いと感じたことは皆無でした。
かといって軽いということもなく、月並みな表現ですが「ちょうどいい」、
「意識させない」という言葉がぴったりです。
ワインディングを見て「こう走りたいな」と思えば、気がつくと
自然にそのイメージを車がトレースしていた、
「あれ、いつの間に?」といった感じに。

おそらくTVDを含めた電子制御デバイスや素性の良さがそうさせているのでしょうが、
今までこんな経験をしたことはありせんでした。
どちらかと言えばこう走りたいからこう車を操る、いやちょっと回しすぎかなという感じで
微調整をしながら走っていました。
これはスポーツカーであるかどうかを問わず所有した車全てです。


勿論アクセルをほんのちょっと踏み込めば・・・良い音を響かせながら、
もの凄い加速を楽しめます。
やはり「猛獣」であることは間違いありません。
RC Fは単純な速さで言っても今までの愛車の中では断トツトップですが、
それ以上に重要な事は私に「運転の楽しさ」について新しい価値観を私に教えてくれた事。
それは次項で書いてみたいと思います。




□RC Fによって変わった「運転が楽しい」ということへの価値観



私は今まで運転の楽しさを感じる車とは、
どちらかと言えば「刺激的な車」が運転の楽しさだと感じていました。
言い換えれば前項にも書いたようなちょっと癖のある車をどう乗りこなすか、
そういう事です。

しかしRC Fに乗って思うことは、自分の意思にどれだけ車が忠実に動くか、
乗っていて快適か、という点も運転の楽しさでありスポーツカーに求められる
重要な要素であるんだなと痛感しました。


一例を挙げるとRC Fに乗るといつもなら30分ぐらいの運転が、
まるで10分ぐらい、更には「あれ?もう着いたの?」と感じることが多々あります。
(勿論いつもの数倍ぶっ飛ばして運転していたという意味ではありません(爆)

なぜこう思うのか自分なりに考えてみたのですが、おそらくこの車だと運転することが
自分にとって自分の足で歩くようなより自然な事になっているからではと
考えています。


「運転することが自然な事」・・・なかなか説明するのが難しい言葉ですが、
早く言ってしまえば改めて機械を操っているという感覚ではなく、
先程も書いたとおりまるで自分の足で歩いているような、
意識しなくても自分の意思がそのまま運転に直結しているのではという感覚です。

例えば「喉が渇いたから水が飲みたい」と思えば、自然と冷蔵庫まで歩きますが、
その歩くということは特に意識することではありません。
それに近い感覚かな?

ちなみにこれは単純に運転が楽ということではありません、むしろ逆。
単純に運転が楽な車というのも試乗したりしたことがありますが、
こちらは単に運転操作が「楽なだけ」であって運転操作そのものは意識しないといけません。
なので逆に疲れてしまうことさえあります。


ちょっとややこしい事を書いてしまいましたが、纏めてしまえば
道路を見てこれぐらいのスピードでこの辺を走りたいなと思えば、意識しなくても
車がその通りに動いてくれるということです。
なので疲労感がとても少なく、乗っている時間が短く感じられるのだと思います。

確かにこれは刺激的なことではないのかもしれませんが、逆に言えば
こちらの方が相当凄いのではと思います。

刺激的なセッティングにするのはむしろ簡単。
乱暴な事を言えばエンジンの特性をピーキーに変え、ハンドリングを過敏にし、
サスペンションを硬くしてどこへぶっ飛んでいくか分からないような車にすれば
これも十分「刺激的」な車でしょう。

しかしRC Fのように運転することが本当に自然な感覚、
言い換えれば意識せず自分で歩いているような感覚にすることは
相当難しいのは想像に難くないです。
RC FのHPで多々出てくる「意のままに走る歓び」、「よりダイレクトに、よりリニアに」、
そしてキャッチフレーズでもある
「いま、スポーツカーに乗る歓びを知る。」という意味が分かった気がします。



これはあくまで個人的意見ですが、ここから推測するとヒョウロンカの評判が
イマイチという点も何となく理解できます(笑)
先程挙げたRC Fの長所は実際に所有し、そしてサーキットだけではなく
色々な道を日常的に走らせてみないと分からない長所です。
ヒョウロンカはRC Fを所有して時間をかけて評価しているわけではありませんので、
それではこの車のコンセプト、そして長所は理解しにくいのではと思います。
チョイ乗りならそれこそ悪い意味で「刺激的」な車の方が
むしろ評価は高くなるのではと思います。


かくなる私もまだ所有して1ヶ月足らず、そしてまだサーキットも走った事がないので
偉そうなことが言えるわけでもありませんが(笑)
ただ実際に所有してみてRC Fの魅力が所有する前以上に、
そしてまた異なった角度から分かってきた気がします。

そして運転の楽しさの定義も気がつけば変わっていました。




最後に勿論RC Fはやはりサーキットが本道というのは言わずもがなです。
これから「LEXUS F ドライビングレッスン」のようなイベントにも参加して腕を磨いて
更にRC Fへの愛着が沸いていけばいいなと思っています。

ただそれだけではなく日常のドライブから長距離ドライブまで
どんなシチュエーションも楽しめる車であることは間違いなさそうです。

Posted at 2019/06/28 16:06:33 | コメント(10) | トラックバック(0) | RC F | クルマ
2019年06月27日 イイね!

RC Fに1ヶ月乗ってみた感想は・・・

RC Fに1ヶ月乗ってみた感想は・・・納車から1ヶ月・・・
RC Fの事について少し書いてみたいと思います。







もう少し早く書こうと思っていたのですが、出張であちこち走り回っていたこと、
そして予想外にRC Fが「凄すぎて」なかなか文章にまとめる事が出来ず
ようやく本日時間を取ることができました。



本日は仕事が休みだったので朝少し走ってきました。



実は強力な(?)低気圧が香川に接近している関係で香川がかなりの大雨。
濡れた路面でのトラクション性能などを試してみたくなり思わず駆け出してしまいました(笑)
(このトラクション性能については後述します。)




まずはFの真髄でもある「走行性能」そして、「運転の楽しさ」ですが・・・



正直これは今までの愛車の中でも随一の良さと言い切れます。
RC Fに乗って思うのが車がまるで手足の様に動くこと。

この台詞は以前ISやWRXでも同じ事を書いていましたが、RC Fの場合それが更に研ぎ澄まされ
自分の感覚そのものが車と一体化している感じさえします。
(これは包まれ感のあるコックピットやシートも大きいと思いますが)

正直ハンドル、アクセル共に今までの車の中で一番重く、切り応え、踏み応えがあるのですが
遊びが無く、今までの10分の1いや、100分の1もしくはもっと高い精度で
車をコントロールすることができます。
以前こういうのはMTの方がやりやすかった気がしますが、ここまでATが進化すると
ATにお任せするほうが早く、確実なのでしょうね。

今まではハンドル、アクセルともに良くも悪くも「丼勘定」的な運転で、
だいたいこれぐらい踏むとこれぐらいのスピードだろうという感覚で踏んで、スピードが出た後に
微調整していたのですが、
RC Fの場合は最初から出したいスピードをイメージして踏めば、
最初からそのイメージぴったりの速度で走ってくれます。

こういうところで車の素性の良さ、そしてエンジン、トランスミッション等の制御の良さを
堪能することができます。


またそれに加え安心感が数段違うように感じます。
表現が難しいのですが「どこまで走ってもこの車なら大丈夫だろう」という漠然とした信頼感、
安心感が抱ける車だなと思います。
正直室内の広さは今までの愛車の中で断突に狭く、かなり体が包まれている感じですが、
今はこの車に包まれている感じがないと逆に落ち着きません(笑)


そしてエンジン、トランスミッション。
エンジンは始動の時はまるで雷撃(?)のような始動音で始動し、そして走行中も
心地よい音を立てていますが、やはりV8NA。滑らかかつとてもパワフルです。
またとても気持ちよく反応し、そして頭で描いたとおのパワーを出してくれる。
先程書いた「信頼感」をとても味わえるエンジンです。

8-Speed SPDSもエンジンと同じく良い仕事をしています。
正直シフトショックという点ではIS350やNX、ひいてはヴェルファイアの6ATより
RC Fの方がシフトショックが大きい(特に減速時)のですが、
その分変速の速さ、ダイレクト感は段違いに良いです。
キックダウンして加速するのも「おい、まだか!」みたいな感じになることは皆無です(笑)


また足回り、そしてハンドリングも最高!
走行モードが「Normal」では街乗りから高速まで心地よいしなやかさを提供してくれます。
路面の凹凸でボディが揺さぶられる事は勿論皆無。
そして「Sport S」では乗り心地が少し硬くなり、そしてハンドリングも俊敏になります。
かといって街中では乗りにくいということもなく、街中でもキビキビ走りたいのであれば
このモードも「あり」かもしれません。

ちなみに「Sport S+」はまだ封印中(笑)
ただ「Sport S」から推測するに相当じゃじゃ馬になるのでは・・・とちょっと期待しています(笑)


まだ1ヶ月ということもありそこまで深いことは書けないのですが、運転が楽しく、疲れない、
そして速さという点では今までの愛車では随一です。



そして本日大雨の中を走って上記の信頼感、安心感が増しました。
その要因は恐るべきトラクション性能。
IS350の頃はちょっとの路面が濡れていてアクセルを少し強く踏むと、後輪が滑り
TRCが作動していましたが、
今回相当の大雨の中(しかもワインディングあり)を走りましたが
それが全くありませんでした。
やはり雨の時ののトラクション性能、安心感はAWDと私は思っていましたが、FRとはいえ、
RC Fで不安を抱く事は全くないと思います。




エクステリアですが・・・






購入したα7Ⅲを持ち出して愛車撮影と洒落込みたかった(?)のですが、流石にこの大雨の中では
使う勇気が無くエクステリアの写真は撮っていません。
(これらはコンデジで雨の合間にちょこっと撮影しました。)
ただ一つ言えるのは乗る前から、というより車庫で眺めているだけで
ニヤニヤする美しさ、かっこよさです(笑)

フロント、リア、サイド、ホイール・・・どこをとっても満点以上です。
この辺りはまたα7Ⅲでじっくり撮影してみたいと思います。




そしてオプションで装着したマークレビンソンについて少し。



初めてのレクサス車であったIS350の時もマークレビンソンを装着していましたが、
RC Fではその進化に驚きました。
特に進化していたのが「圧縮音源の音質」の向上です。
ISの時にはiPodにロスレス音源を入れて聞いていましたが、
データ的に同じとは言えCDの音質には全く及びませんでした。
RC Fでは圧縮音源でもCDに遜色ない音質で鳴らしてくれます。
(ちなみによく使うファイルがFLAC(ハイレゾも含む)、320kbpsのAAC(MP4)、MP3)
また2CHの音源をサラウンドで鳴らしても不自然な感じが無く自然な包まれ感。
これなら2CH音源でもサラウンドで聴いても楽しいかもしれませんね。

もちろん本格的に社外品を組んだ物には勝てないでしょうか、
純正でこれだけの音質なら言うことなしです。

またNXのプレミアムサウンドシステムと比べても確かに高音の伸びが良く、
そして一つ一つ音の粒がはっきり聞こえます。
プレミアムサウンドシステムでも個人的には満足でしたが、マクレビとの違いは
かなり明確に出ています。

またRC Fのエンジン音とオーディオの音がうまく同居(?)しているのも良かったです。
当初思いの外エンジン音が大きく、せっかくマクレビを装着しても
かき消されてしまうのでは、と心配していましたが、
RC Fの音は音で、オーディオはオーディオでしっかり棲み分けされて耳に届きます。
これもMOPならではのセッティングなんだろうなと驚きました。



あとインテリアもスポーティーな感じで気に入っていますが、
小物の収納場所が殆どありません。

アームレストの中もこのとおり。



オーディオ用のUSBメモリとケーブルを纏めた袋を入れると一杯(笑)
ドアのポケットもペットボトルは入りません。
この辺りも走る事を第一に造られたRC Fらしいなと思いました。





まだ1ヶ月なので簡易的なインプレッションになりましたが、とにかく楽しく、安心でき、
パワフルな車です。
来週予定が合えば長距離ドライブをする予定ですので、
その時にはさらに詳しいインプレッションができるのではと思います。






あと7月30日に富士スピードウェイで開催される「LEXUS F ドライビングレッスン」に参加申し込みをしました。


via:https://lexus.jp/

申し込んだクラスは勿論初心者向けの「ジムカーナ・体験走行プラン」です。
初のサーキット体験、今から楽しみです。
もし参加されるみん友さんがいらっしゃれば当日は何卒よろしくお願いします。
Posted at 2019/06/27 15:51:10 | コメント(15) | トラックバック(0) | RC F | クルマ

プロフィール

「RC FとRAV4PHVの加速感の違い http://cvw.jp/b/910066/44737403/
何シテル?   01/05 10:39
長年の念願だった、そして私とって究極の1台であるRC Fを所有しています。 仕事用快速営業車としてRAV4 PHV G“Z”(納車待ち)を そして嫁さん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526 27 28 29
30      

リンク・クリップ

Instagram(Ron F) 
カテゴリ:Instagram
2019/04/17 23:00:38
 
Amagiri's blog 
カテゴリ:Blog
2019/04/17 22:58:02
 

愛車一覧

レクサス RC F レクサス RC F
2019年5月13日発表のMCモデルです。 令和元年5月24日に納車されました。 WR ...
トヨタ RAV4 PHV トヨタ RAV4 PHV
2020年11月22日、ディーラーで注文。 (ただし、2020年11月22日時点でメーカ ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
嫁さんの愛車兼私のサブ車です。 ※写真は試乗車(Z“G エディション”)です。 令和元年 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
RC Fの補完ということで気軽に日常使いできる車としてこちらを選びました。 1トン未満の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation