• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月12日

愛車の主治医

愛車の主治医 私の愛車WRX S4とスイフトスポーツですが、
どちらもディーラーは
家から車で10分程度の所にあります。









嫁さんのプリウスのトヨタディーラーも同じぐらいの位置にあるのですが、
やはり点検などの時「近いところに対応のいいディーラーがあるといいな。」
といつも感じます。

どうしても仕事が忙しい時などで時間が取れないとき、ディーラーに車を預けて
そのまま嫁さんに迎えに来てもらったりできて便利ですし、
やはり遠いところだとちょっとのことで行くのが億劫になったりもしそうです。

もちろんディーラーの近さ遠さだけで何の車を買うか?という決め手にはなりませんが、
買った後のことを考えるとこれも大事な要素なのかな、
と最近改めて思うようになりました。



もちろん対応も大事な部分。
スバル、スズキのディーラーとも「お忙しいようでしたら引き取りにあがりますよ。」
と言ってくれますし、ちょっと気になった部分があって急遽立ち寄っても
いやな顔一つせず見てくれる、これは本当にありがたいです。
まさに「愛車の主治医」。

ちなみに私の家の目の前には車屋さんがあるのですが、対応が良くなく
あまりここで買おうと思いません(汗)
母親がここから車を買っていたのですが、あまりの対応の悪さに
「二度と行きたくないからディーラーを紹介してくれ。」と私に言ってきましたので、
今では私のスイスポのディーラーに通うようになっています。
やはりこうなってしまってはなかなか買うのは難しいですね。

私もお客様相手の商売ですので分かるのですが「お客様と良い関係」は
簡単そうでなかなか難しいところがあります。
個人的には「お客だから」というのではなく、どちらかと言えば「車好きの仲間」のような感じで
ディーラーとは良い関係を築いていきたいな、と思っています。

ふと思ったことを書いてみました。
ブログ一覧 | 愛車 | クルマ
Posted at 2016/09/12 16:23:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

令和7年・四川の壁 ・・・ 「街の ...
P.N.「32乗り」さん

藤原とうふ店ではなかった86
パパンダさん

ロータスヨーロッパ、しばらくお休み ...
ヒロ桜井さん

2024プロ野球観戦1
LEG5728さん

飛んで跳ねてどっか行く(⁠。⁠•̀ ...
紅の狐さん

PS4
おかおかださん

この記事へのコメント

2016年9月12日 17:38
こんにちは。

車の場合は購入する時の値引きなどでの安さだけでなくてその後のメンテナンスなどのサポートの充実が重要になりますね。

スバルディーラーは「車好きの仲間」のような雰囲気がありますね。

ディーラー又は購入した店と良い人間関係を築く事が大切に思いますね。
コメントへの返答
2016年9月13日 13:13
kurumazukidayoさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ホントそうですよね。
買って終わりというのではなく、メンテナンスやパーツのカスタマイズなど長いつきあいになりますから、サポートの充実ととてもだいじですよね。

そうなんです!
スバルに行くといろいろな車の話ができて
楽しいです(^^)
やはり担当のお店といい関係を築けるといいですよね(*^_^*)
2016年9月12日 17:53
こんにちは。

車屋さん(Dラー)との付き合いは
難しいですよね~。
N-BOX買ったDラーさんは営業担当が
代わってからどうもイマイチで(;^ω^)

人のつながりって難しいですよね。
コメントへの返答
2016年9月13日 13:15
スプライスさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ホントそうですよね。
やはり営業マンとのつながりが大事ですから、人が変わるとお付き合いも・・・となうRこともあったりしますよね。

本当に難しいところです・・・
2016年9月12日 18:31
こんにちは

ディーラー巡りで頻繁に色々なメーカーへ行ってますが、
同じチャンネルでも対応に「天と地」の差があり、こうも違うのかと残念に思う所も…
(メーカー名は伏せておきますね)

Ronさんの仰る通り、スバルとスズキは良いイメージがあります。

特にスバルは気の合う営業の方に出会ってからちょくちょく行くようになりましたよ(笑)
コメントへの返答
2016年9月13日 13:17
LA-XX(ダブルX)さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

分かります(^^)
同じチャンネルでも全くといってイイほど対応が違いますよね。
私も驚いたことがあります。
スズキとスバルは車好きにはいいイメージがありますよね。

スバルは本当に車好きな人が多いので、気が合えば楽しいディーラーだと思います(*^_^*)
2016年9月12日 20:36
こんばんは!

ディーラーの対応って本当に大事ですよね。
いつまでも気軽に相談できるディーラーですと、次の車もここで…と自然に思ってしまいますよね。

お母様もRon_S4さんのディーラーに移られてホッとされていることでしょう。

外車ディーラーもたまによくない噂を聞いたりしますが、私のディーラーは気軽に相談できる雰囲気がありますので、その点は安心しています。
コメントへの返答
2016年9月13日 17:00
ゆりもさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ホントそうですよね。
気軽になんでも相談できるディーラーが近所にあると本当に安心できますよね。
次もこちらで・・・となると思います。

母親も新しいディーラーで満足してくれているようで私も安心です(^o^)

外車ディーラーは一度試乗に行きましたが、すごくフランクで車の知識が豊富だな、というイメージがあります。
ゆりもさんのディーラーもすごく安心できそうなところで、これからのBMWライフも安心して過ごせそうですね(*^_^*)
2016年9月12日 22:29
こんばんは。

対応の良さは、非常に重要ですね!

私の場合市内で一番大きいディーラーでお世話になってます。
15-20分ぐらいかかる所ですが・・・。
対応は、もちろん良いのですが、試乗車が多いのもいいところです。

中古車販売店などでたまに対応が悪い所がありますね~
私が今の愛車を買った店は、非常にお話しが面白い店員が多く
暇な時は、たまに話にいったりしてますねwww
コメントへの返答
2016年9月13日 17:02
yasu278さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

本当にそう思います!

対応が良い上に試乗車も多い・・・本当に理想的ですよね。
ちょっとの待ち時間の間に試乗させてもらえるといい経験になったりしますよね。

確かに私も買い取りでしたが中古車販売店で「・・・」となったことがあります(笑)
yasu278さんが購入されたお店はすごくフランクで良い雰囲気なのですね(^o^)
良いところで買われましたね!
2016年9月13日 10:55
おはようございます

先日はカメラの事でアドバイスありがとうございました。
マニュアル片手に悪戦苦闘していますが、気負わずに気軽に撮影をしてみたいと思います。

さて、ディーラーですが、購入前より購入後の方がお付き合いが長くなるので、サービス担当も含めて信頼関係が築けるかが重要ですよね。
人対人のお付き合いとなるので相性もありますからね。
しかしながら、同じ販売系列でも差があったり、店長や担当者が変わると対応が変化する場合もあるので、見極めが難しい事もあるのですが。

仰るとおり「車好きの仲間」という点は重要なポイントですね!
その点どうもレ○サス店は、まだお客様対営業って感じで堅苦しいのですよね。
開業当時に比べるとマシになったのですが・・・
まあブランドのコンセプトがあるので、この点は致し方ないのかなと思ったりします。

コメントへの返答
2016年9月13日 17:07
向日葵☆さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

いえいえ、無事カメラ購入できて良かったです!
やはり初めての一眼レフだと分からないことも多いですが、「習うより慣れよ」のような気持ちで気軽に撮影なさってくださいね。

本当にそうですよね。
買うときも大事ですが、買った後の関係の方が長いですから信頼関係を築けるかが重要になってきますよね。
人対人なのでどうしても相性もありますし、
なかなか悩ましいところでもありますよね。
おっしゃるとおり、今の担当者とは良くても担当者が変わると対応が変わったりすることもありますので、本当に難しいところだと思います。

そうなんです、私もそんな気持ちでいつもディーラーに行っています!
「ここにこんなパーツ取り付けたら楽しいですかね?」みたいな感じでよく話ししています(笑)
私もISに乗っていた頃のディーラーさんは堅苦しいところも少しありましたが、とてもいい雰囲気で、そんなに敷居も高くなかったです。
ただやはりブランドのコンセプトなどもありますので、あまりフランクすぎるのも・・・というのもあるのかもしれませんね。
2016年9月13日 19:50
こんばんは。

クルマってお店って言うよりしっかり話の出来る営業さんで買っちゃう感じかも!
そんな人と人とのお付き合いを末永く続けられると嬉しいですし、次のクルマも買っちゃいますよネ!
コメントへの返答
2016年9月14日 12:05
いばらき発おバカな夫婦♪さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ホントそうですよね!
お店そのものも大事ですが、やはりしっかりして話しやすい人から買いたいですよね(^^)
車は買っておしまい、というものではありませんので、長くお付き合いのできるお店が一番ですよね。

プロフィール

「RC FとRAV4PHVの加速感の違い http://cvw.jp/b/910066/44737403/
何シテル?   01/05 10:39
長年の念願だった、そして私とって究極の1台であるRC Fを所有しています。 仕事用快速営業車としてRAV4 PHV G“Z”(納車待ち)を そして嫁さん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Instagram(Ron F) 
カテゴリ:Instagram
2019/04/17 23:00:38
 
Amagiri's blog 
カテゴリ:Blog
2019/04/17 22:58:02
 

愛車一覧

レクサス RC F レクサス RC F
2019年5月13日発表のMCモデルです。 令和元年5月24日に納車されました。 WR ...
トヨタ RAV4 PHV トヨタ RAV4 PHV
2020年11月22日、ディーラーで注文。 (ただし、2020年11月22日時点でメーカ ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
嫁さんの愛車兼私のサブ車です。 ※写真は試乗車(Z“G エディション”)です。 令和元年 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
RC Fの補完ということで気軽に日常使いできる車としてこちらを選びました。 1トン未満の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation