• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年12月31日

2020年 年末のご挨拶

2020年 年末のご挨拶 皆様、大変ご無沙汰しております。








コロナがかなり流行っておりますが、いかがお過ごしでしょうか。
更に大晦日~年明けと寒波が日本列島に襲来するようですので、何卒お気をつけて下さいね。


私はブログを再開しようと思いつつ、気がつけば春が過ぎて夏が過ぎ、そして秋が過ぎ、
気がつけば大晦日・・・。
本当に時間が経つのは早い物だなと痛感しております(汗)


今年はなんといってもコロナ。
私も公私共々コロナに翻弄されました。

私の仕事そのものはコロナが直接影響するものではないのですが、
例年以上に仕事のある時ない時の差が激しく殆ど休みを取ることが
できませんでした。
また出張が多いのですがなかなか出向くことが出来ず
遠方の仕事が滞留して困った時もありました。

とはいえ、とりあえず無事大晦日を迎えることが出来たことには感謝です。


取り敢えず年末はいつものとおり嫁さんとふぐで乾杯。
勿論密は避け、嫁さんとだけ&2時間弱でお開きです。
忘年会というより、のんびりと外食という感じですね。















よく考えると今年外食らしい外食はこれぐらいかな。
こんな1年でした。




そして愛車ですが、



3月30日にスイフトスポーツが納車されました。




RC Fとツーショット。
よく走り、小回りの効く良い車でした。


そして夏にはRC Fのドラレコ換装と念願のリモートスタートを装着。





今年も例年以上に暑く予めエンジンを始動しておいてエアコンで
率内を冷やしておく事が夢(?)でしたので本当に嬉しかったです。


そして・・・愛車紹介には既に書いておりますが



スイスポからRAV4PHVに乗り換える事にしました。
トヨタの中ではあまり知られていない車ですが、かなりの走行性能を持つ
プラグインハイブリッド車です。
また室内も広く、とても使い勝手も考えられています。




グレードはG“Z”、ボディカラーはアティチュードブラックマイカ。
初の黒系です。


理由は幾つかあるのですがスイスポが不満だったということではなく
まず仕事環境の変化が大きな理由。
以前は外回り→デスクワーク→外回り→・・・という繰り返しでしたが、仕事の量や内容が変わり
外回り→そのまま車の中や外でデスクワーク・・・という形態に変化しつつあります。
去年までは外回りにでてそのまま喫茶店でパソコンを打つということも可能だったのですが、
コロナの影響でそれも難しくなり車のなかでデスクワークをこなすことが多くなりました。
その機会が激増し、「移動オフィス」になるような車が欲しくなったというのが
大きな理由です。

この点ハイブリッド車であればアイドリングしっぱなしにしなくてもエアコンや電源が使えますので、
真夏、真冬でも快適にパソコンなどの仕様が可能です。
さらにRAV4PHVだと室内が広いというところも有り難い。


そして2つめはこの車の動力性能、走行性能が凄かったこと。
私は車を選ぶとき、どうしてもこの点を外せないのですがRAV4PHVはシステム出力は306ps、
0-100㎞を6秒の加速力を誇ります。
今まで所有した車であればIS350とほぼ同等の加速力。
またどっしりとしてでサルーンのような乗り心地の良さがあり、短距離から長距離まで
とても快適そう。
これも大きな決め手でした。


そして3つめは少し未来を感じてみたかったということ(笑)
近い将来新車販売からガソリン車をなくすという話が話題ですが、
果たしてEVが最適解になるのか、水素自動車か、もしくはHV、PHVか、
そのままガソリン車がまだまだ続いていくのか・・・
個人的にも全く分からないですが、自動車が大きく変わっていくのは間違いなさそうです。

このRAV4PHVに興味を持ったのは、車内が広く車重2トン近くある車体をレギュラーガソリンの
ハイブリッドシステムでIS350並に加速させるという技術です。
更に燃費は22.2km/リットル。
この車重で純ガソリン車ならRC Fクラスのエンジンを搭載しないと
難しいレベルでしょうし、恐らく燃費も余裕で一桁でしょう。

勿論EVではこれ以上の性能を出すものもありますが、PHVということで基本的に純ガソリン車と
使い勝手が変わらず、またトヨタ製ということで信頼性が高さも言うことなしです。


そして4つめは嫁さんが気に入ったこと。
実はこの車、嫁さんが性能、デザイン共に気に入って助手席や後席に座って
ゆったり旅がしたいというのは勿論、運転してみたい!とかなり乗り気でした(笑)


最後は緊急時に役立ってくれそうなこと。
私の住む香川県は比較的災害の少ない所ですが、将来南海トラフ等も取り沙汰されており、
いつ大きな災害が起こるか分かりません。
RAV4PHVはかなり大きな充電池と搭載しており、また外部給電機能を備えていますので
そんなときにも心強い「救命ボート」になってくれそう。

かなり省略して書きましたが、このあたりが大きな理由です。



ただ実はRAV4PHVは実はメーカーでは受注停止中。


via:https://toyota.jp/

これもあって購入はまだ先かなと思って、取り敢えずいつもお世話になっている
トヨタの営業の方
(ヴェルファイアや以前のうちの営業車を担当して頂いております。)
に連絡を取ったところ「メーカーでは受注をしていないのですが、ディーラーは受注していますよ。
いま契約して頂ければ早い物順で受注が再開された時にすぐメーカーに発注します。また良い条件も出せそうですので是非!」との事でしたので、
試乗&商談することにしました。

ちなみにこちらのディーラーではRAV4PHVそのものの試乗車はないのですが、
販社の役員の方が所有されているということで
特別に試乗させてもらえることになりました。

ということで試乗当日、運転席に私、助手席に役員の方、後ろに担当営業の方、
そして嫁さんという
大人数で試乗することができました。
個人的にHV車で一番心配なのは動力性能だったので、逆に大人数の方が有り難い。


まずがディーラーから出て国道を進みます。
驚いたのがモーター領域の広さ。
以前うちの嫁さんがプリウスを乗っていたときは、加速と同時にほぼエンジンが始動していたのですが、
RAV4PHVの場合、一向にエンジンが始動する気配がなくモーターだけほぼ無音で加速していきます。
それがまた力強い。
ちょっと前がいなくなったので強めに加速させてもらいましたが、アクセルと加速に
タイムラグがなく、まるで一瞬でワープするような加速です。

またハンドリングや乗り心地もなかなか。
車重があるのでもちろんRC Fのようにはいきませんが、どっしりとコーナーを曲がります。
また乗り心地はSUVというよりサルーンのような、こちらも同じくどっしりした感じ。
かといって接地感の無い頼りないものかといえばそういうことはなく、
適度にハンドルとシートに路面の状態を伝えながら、凹凸をしっかり吸収しており、
とても快適でした。

実は以前ガソリンのRAV4にちょっと試乗したことがあり、
その時乗り心地がいいなという印象を持ったのですが、
こちらはさらにどっしりした感じが増しています。

そんなどっしり感がありつつも踏めば重さを全く感じない加速をする、
かなり従来の車とは違った感じが良かったです。


後席の嫁さんもかなり乗り心地が良かったようで、いいんじゃない?と
かなり乗り気(笑)
ということでディーラーに戻ってこのまま商談をすることに。

欲しいグレードや装備はだいたい決めていたのですが、
問題は「ボディカラー」。
実は当初イメージカラーであるレッドにしようと決めていました。



この赤、普通の赤ではなくメタリックの入ったエモーショナルレッドⅡ という色なのですが、
写真やYouTubeで見る限りかっこよく、メタリックな金属的な雰囲気がいいなと思っていました。

・・・ところが役員の方のアティチュードブラックマイカを見て、
こちらに私&嫁さんも一目惚れ(笑)
こちらのブラックといってもメタリックの入ったブラックで
RAV4PHVの雰囲気にぴったり合っています。

ディーラーにあったエモーショナルレッドⅡ の別の車(C-HR)とも比較したのですが、
こちら思ったほどメタリックな感じでは無く、曇りの日ということもあり
少しくすんだ感じに見えたというのもあって更に悩みました。

・・・悩むところ10分、やはり実車を見て気に入った色の方が間違いないだろうということで
アティチュードブラックマイカに決定!



最終オプションを確認して、更にかなり好条件を出して貰ったこともあり、
そのままハンコを押してきました。
ちなみに納車は未定。個人的に2021年中に納車されればいいかなぐらいに
思っています。

ということで近い将来愛車はRC F&RAV4PHVという異色のコンビになりそうです。



といろいろ大きな変化のあった1年になりました。

さて来年ですがまずは早々にブログを再開したいと思っています。
来年は仕事は勿論。withコロナ生活に慣れ、そして楽しんでいくといけるような
1年になればと思っております。

何卒皆様もこれまで同様に交流していただけると嬉しいです。
そして今年も大変お世話になりました。
よいお年をお迎え下さいね。
ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2020/12/31 10:47:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

通勤にKTMデューク125を使って ...
エイジングさん

愛車と出会って4年!
bijibiji booさん

金曜日の核酸
u-pomさん

備忘録:愛車ランキング V93 達 ...
ReiGoofyさん

中干し間断冠水 代かきハロー爪交換 ...
urutora368さん

F士重工、降臨。
闇狩さん

この記事へのコメント

2020年12月31日 11:09
Ron Fさん、こんにちは。
今年はコロナに翻弄された1年でしたね。
来年は収束、いや、終息になってほしいものです。
お体にはご自愛ください。
良いお年を!
コメントへの返答
2020年12月31日 22:15
ayupapaさん、こんばんは、
コメントありがとうございます。

ご無沙汰しております。
ありがとうございます。
本当にコロナが猛威をふるっており、なかなか終わりが見えないですよね。
お互い体調に気をつけましょうね。

よいお年をお迎えください。
2020年12月31日 11:28
こんにちは❣️
お久しぶりです😊

SNSはいつでもできますので、ご自身の事を最優先で行ってくださいね☺️

良いお年をお迎えください❣️❣️
コメントへの返答
2020年12月31日 22:15
ちゅん×2さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

ご無沙汰しております。
ありがとうございます。
仕事とコロナ対応に追われる毎日ですが、まだまだそんな日が続きそうですね。

よいお年をお迎えください。
2020年12月31日 11:55
Ron Fさん、こんにちは(^o^)

まずは新RAV4PHV号のご契約、おめでとうございます(祝)
奥様とふくコースでの忘年会、いいですね。

私はコロナで県外への移動禁止はつらかったです。
外食にショッピングとまったくできませんでした(汗)
ただ、Go toで県内の高級旅館や割烹旅館に行けたのは良かったです。
洗車ですが例年より少なかったです。ぎっくり腰に2回もなり、洗車を自粛したのもありますが(汗)

Ron Fさんの超的確でお詳しい車レビューを楽しみにしています。RC F号の様子も気になっていました。

良いお年をお迎えください(^-^;
コメントへの返答
2020年12月31日 22:19
文鳥こまろさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

ご無沙汰しております。
ありがとうございます。
今回いろいろ縁があってこの車を契約することができました。
年末のふぐはもう恒例行事になっています。

文鳥こまろさんもお変わりございませんでしたか?
本当に外食もショッピングも厳しい状態ですよね。
本日もまだまだ感染者数が増えているようで心配です。
Go to、本当に凄い割引率でしたね♪Go toのお宿は感染対策もしっかりしていますし、経済を回す意味でもしっかり使いたいですよね。
そう言えば洗車も自粛中です。

RC F号もドライブの回数は減りましたが、本当に気に入っています。
こちらのレビューもたまっていますのでまた書いていきたいと思います。

よいお年をお迎えください。
2020年12月31日 12:31
お久しぶりです
お互い無事に年を越える事ができそうで何よりですd(^_^o)
コメントへの返答
2020年12月31日 22:20
にゃー5さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

ご無沙汰しております。
ありがとうございます。
気がつけば大晦日、早い物です。
よいお年をお迎えください。
2020年12月31日 13:36
こんにちは。
RAV4の記事も楽しみにしています。
良い年をお迎えください😊
コメントへの返答
2020年12月31日 22:21
spadさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

ご無沙汰しております。
まだ納車時期はまったく未定ですが、本当に楽しみです。
またRC Fも含めてしっかりレポしたいと思います。

よいお年をお迎えください。
2020年12月31日 13:41
ブログ楽しみにお待ちしていました。
コメントへの返答
2020年12月31日 22:22
Audi A5@H.Kさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

ご無沙汰しております。
ありがとうございます。
また早々に復活したいと思います。

よいお年をお迎えください。
2020年12月31日 14:20
こんにちは。御無沙汰しております

RAV4PHVご契約おめでとうございます!!
納車ブログ楽しみにしております(^^)

私も中々ブログを書く事が出来ず、気づいたら年末でした笑
来年もよろしくお願いします。
コメントへの返答
2020年12月31日 22:23
LA-XX(ダブルX)さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

ご無沙汰しております。
ありがとうございます。
納車時期が全く未定というのも元でですが今から楽しみです。
またRC Fも含めてしっかりレポしたいと思います。

今年は本当にコロナに翻弄された1年でした。
LA-XX(ダブルX)さんも何卒お身体ご自愛なさって下さいね。

よいお年をお迎えください。
2020年12月31日 14:45
Ronさん、お久しぶりです、こんにちわ〜🎶

ご契約おめでとうございます。
しばらく前に「愛車紹介」に載せていらっしゃいましたが、PHVなんですね〜✨
これまたRC-Fと全く性格が違う車で…楽しみですね〜😃
どうぞ良いお年をお迎えくださいませ🍀
コメントへの返答
2020年12月31日 22:26
りらこりらさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

ご無沙汰しております。
ありがとうございます。
来年中に納車されれば・・・ぐらい予定は未定ですが、また納車されたらレポしたいと思います。
RC Fとは全く性格が違う、まるで未来の車のような感じです(笑)

コロナ、何卒お気をつけて下さいね。
よいお年をお迎えください。
2020年12月31日 15:15
こんにちは。忙しそうですがお元気そうで何よりです♪
RAV4 PHVは実はものすごいマシンだそうで、0→100km/h加速の速さは、トヨタの現ラインアップの中ではスープラの次にRAV4 PHVが来るそうですね。デリバリーの時期はまだ読めそうにないですが、楽しみですね♪
走りの車がラインナップに加わりますます来年も楽しみですが、お体に気をつけてくださいね。
こちらも令和の時代にMTをガシガシ走らせてクルマを楽しんでいます。
お互いに、来年も良き年になりますように♪
コメントへの返答
2020年12月31日 22:28
いったん@3S-soulさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

ご無沙汰しております。
ありがとうございます。
さすがいったん@3S-soulさん、仰るとおりです。
ハイブリッド、かつ速いというかなり面白い車で車も進化しているなと改めて感じました。
あまり大々的に広告はないようですが、かなり人気があるようですね。

MTは令和、そしてこれからも不滅だと思います。
来年もしばらくコロナが大変ですが、お互い気をつけましょうね。
よいお年をお迎えください。
2020年12月31日 17:01
お久しぶりの投稿でしたが、お元気そうで何よりです。
電動パワトレの進化は凄くて、リニアリテイと快適性でPHEVは当面ベストかもですね、お金が有れば(;^_^A
来年は激動の頂点かもと、緊張感有ります。
コメントへの返答
2020年12月31日 22:30
FLAT6さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

ご無沙汰しております。
ありがとうございます。
本当にそう思います。
今まで純ガソリン車しか所有したことがなく、ハイブリッド=エコというイメージしかなかったのですが、そういうイメージを覆しそうな車です。
私も取り敢えずはPHVの時代になるのではと思っています。

コロナもあり、脱炭素もあり、
2021年も色々ありそうですね。
よいお年をお迎えください。

プロフィール

「RC FとRAV4PHVの加速感の違い http://cvw.jp/b/910066/44737403/
何シテル?   01/05 10:39
長年の念願だった、そして私とって究極の1台であるRC Fを所有しています。 仕事用快速営業車としてRAV4 PHV G“Z”(納車待ち)を そして嫁さん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Instagram(Ron F) 
カテゴリ:Instagram
2019/04/17 23:00:38
 
Amagiri's blog 
カテゴリ:Blog
2019/04/17 22:58:02
 

愛車一覧

レクサス RC F レクサス RC F
2019年5月13日発表のMCモデルです。 令和元年5月24日に納車されました。 WR ...
トヨタ RAV4 PHV トヨタ RAV4 PHV
2020年11月22日、ディーラーで注文。 (ただし、2020年11月22日時点でメーカ ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
嫁さんの愛車兼私のサブ車です。 ※写真は試乗車(Z“G エディション”)です。 令和元年 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
RC Fの補完ということで気軽に日常使いできる車としてこちらを選びました。 1トン未満の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation