• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ron Fのブログ一覧

2012年03月21日 イイね!

iPhone4S、スゴイ!

今日先日契約したiPhone4Sを
本格的に仕事で使ってみました。


まず使ってみて思うのが・・・「スゴイ!」です。
処理速度がとても速く、思うがままに動かすことができます。
タッチパネルの感度もよく、操作系でストレスを感じることが皆無です。


画面とカメラとても綺麗です。
また出張先でメモ代わりに撮影したり、すぐのブログアップにも
とても役立ちそうです。



中身もいろいろカスタマイズしてみました。
まずは電話帳

最初から一つ一つ手入力していくのは面倒ですので、
GoogleのGmail経由で入力しました。

Gmailの「連絡先」に電話帳をインポートして
iPhoneでアカウントを設定しておくと
自動でiPhoneに連絡先が同期されてものすごく便利です。
また編集・追加についてもパソコンで変更すると自動で同期してくれます。



そしてiCloudの設定も行います。

こちらも使い方次第ではすごく便利。
例えば写真を撮ると自動でパソコンに同期してくれたりと、
とても便利に活用できそうです。




画面に何も映っていないと黒い鏡のようです。



そしてこんなアプリをインストールしてみました。

まずおなじみのSmart G-Link

お仕事系

Evernote:メモや写真を他のパソコンと同期できます。

DropBox:みん友さんのcorleone926さんから教えて頂き、
iPadでとても愛用しているツールです。
フォルダにファイルを入れておくだけで他のパソコンなどと共有できます。
corleone926さん、ありがとうございます。

通知メモ:メモを書いておくと、一定時間後に通知してくれうアプリです。


ナビ系

NAVITIME:定番の乗り変え案内ソフト。出張の時にはお世話になっています。

AroudMe:周辺のスポットを探してくれます。


ニュース系

Weathaernews:現在地のお天気を分かりやすく教えてくれます。

産経新聞:新聞が読めます。


その他

LED Light for iPhone 4 Free:iPhoneのLEDを懐中電灯代わりに点灯させたり、
点滅させることができるアプリです。
用もないのに点滅させていて嫁さんに怒られました(笑)

ちなみに、こちらダウンロードは無料です。



iPhoneはユーザーもとても多いので、ネットでググると
とてもいろんな情報が載っているのもとても有り難いです。
操作に困ったときでもググれば解決しました。


大きな不満はありませんが、
小さなところでは不在着信ランプがないのは少し不便かな。
それ以外は大満足です。






iPhone4Sのブラックに、Semi Hard Case Set for iPhone 4Sを装着してみました。
これでバリバリ仕事に使えそうです。


Posted at 2012/03/21 20:55:40 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年03月20日 イイね!

マックスマップル

今日は一日・・・お仕事でした(泣)

でも来るべき鈴鹿サーキットへのドライブの為に、
しっかり稼ごうと思います。




今日のようにドライブに行けなかった日は、


マックスマップルを読んでドライブ気分を味わうようにしています(笑)


このマックスマップル中国・四国道路地図、つい最近買ってみたのですが、
読んでいるだけで楽しくなってきます。

このマップル、もちろん道路地図としても楽しいのですが、
名所や道の駅などドライブの情報も満載しております。

ドライブがより楽しくなる道路地図です。


最近はナビもすごく発達して、目的地をセットすれば不安なくドライブできますが、
やはり紙ベースは紙ベースの良さがありますね。
読書のようにドライブ計画を楽しむことができます。

次は「関西道路地図」を狙っています。

Posted at 2012/03/20 20:28:33 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2012年03月19日 イイね!

iPhone4S デビュー

iPhone4S デビュー今日は仕事用の携帯をもう一つ増設しました。
iPhone4Sです。






今も仕事用の携帯を持っていますが、回線がパンク状態・・・
そろそろやばくなってきましたのでもう一つ増やすことにしました。


私自身、普段はdocomoですが、モバイルではiPadも愛用しており
iOSの使いやすさもいいなとよく思っていました。
それと新機能Siri、こちらに興味をひかれたのが決め手です(笑)



朝の仕事終了後、近所の家電量販店で契約をしたのですが、
あれやこれや割り引いてくれて、当初の半額以下の金額で契約できました。
う~む、ソフトバンク気前が良すぎです。

お父さん湯飲みももらいました。
実はこれ欲しかったんです(笑)









戻って電話帳の転送に悪戦苦闘・・・
でもとても使いやすく、そして処理速度がとても速く
快適です。

早速Siriも試してみました(笑)




そして、一緒に・・・




こちら見守りケータイです。
特別キャンペーンで機種料金無料、2年間月額料金5円(!)、
そしてなおかつキャッシュバックありということで契約してしまいました(笑)
ちなみに登録したソフトバンク携帯一台までなら通話料無料です。

本来の用途とは違いますが、会社用のホットラインとして使おうと思います。




こちらは今日朝、仕事の待ち合わせのため、
ISの中で休んでいるときに撮影してみました。
気の向くまま・・・気まぐれ撮影です(笑)

本日はミラーレスを使用しました。






またどこかドライブに行きたいな。

Posted at 2012/03/19 22:00:56 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年03月18日 イイね!

ISで行く名所  第2回 五色台

ISで行く名所  第2回 五色台第2回目は五色台をご紹介します。







※ご注意
以下この本文内の情報は、私がスポットに訪問した時点でのデータです。
行かれる前にホームページ等で最新の情報をご確認下さい。



<embed src="http://map.yahooapis.jp/MapsService/Flash/V2/?appid=YahooDemo" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="500" height="500" name="YFMap" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" flashvars="routexml=route.poi&crossDomain0=crossdomain.xml&pos=34.355979,133.90995&layer=5&mode=map&datum=wgs84&mapTitle=五色台&visibleMapTitle=true" />



五色台とは香川県高松市、そして瀬戸大橋の付け根である坂出市に
またがる連峰のことを指します。

五色台そのものが海に突き出た半島の様になっており、間近で海を楽しみながら、そして
五色台スカイラインのドライブを楽しむことができます。

頂上付近に国民休暇村があり、ここから香川県を一望することができ、
また天気が良ければ瀬戸大橋を含めた瀬戸内海を望むことができます。







□交通

○所要時間
・瀬戸中央自動車道坂出北ICから約30㎞ 約1時間
海側を通り、五色台スカイライン(県道282号線)を北側から走るルートです。

○駐車場
頂上の休暇村五色台:駐車場あり

○ドライブの注意点
・海岸沿いの道(香川県道16号線)はところどころ一車線になるところがあります。
・北側から五色台スカイラインに入る場合、かなり道が急坂になっているところがあります。









□五色台スカイラインまでのドライブ(香川県道16号線)
香川県坂出市から県道16号線に入り五色台スカイラインまでの入口を目指します。


▽車窓からは瀬戸内海の島々が広がります。






▽晴れていると瀬戸大橋も望めます。






▽湾では養殖をしています。






▽途中、車をちょっと駐めることが出来る場所があちこちにあります。









□香川県道から五色台スカイラインへ

▽大崎の鼻付近から五色台スカイライン(県道282号線)入ります。
ここからかなりの急坂が続きます。






▽小槌島です。
このあたりは瀬戸内海でも本州と四国の距離が最も狭まる部分です。






▽少し見通しが悪いです。






▽途中に瀬戸内海歴史民俗資料館があります。
公共建築百選に選ばれたこともあるきれいな建物です。









□休暇村讃岐五色台
五色台の頂上付近にある休暇村で、宿泊施設、レストラン、売店などがあります。

▽こちらが休暇村讃岐五色台です。
中の売店は小さいですが、品揃えはなかなかの物です。






▽かなり広々とした駐車場です。
天気が良いと車と瀬戸大橋のツーショットが撮影できます。






▽天気が良いと瀬戸大橋もくっきりと眺めることができます。







▽こちらは讃岐平野側。平地の中にぽつぽつと山が点在する
讃岐平野の特徴がよく分かります。






こちらも高松そして本州面からでもかなりお手軽に行くことができる場所です。
ただ霧がかかっていることも多いので、なるべく快晴の日に行かれた方が
いい景色を楽しめると思います。



(撮影日:2011年8月6日 2011年9月7日)

Posted at 2012/03/18 12:03:12 | コメント(17) | トラックバック(0) | ISで行く名所 | クルマ
2012年03月17日 イイね!

アルコールセンサー

アルコールセンサーだいぶ前に購入したアルコールセンサー
(タニタ HC-206)が故障してしまいました。









昨日久しぶりに嫁さんと2人、家で一杯やっていたのですが、
今日の朝家にあるアルコールセンサーを使ってみたところ
何回やっても「0.00」しか表示されません。

説明書を見ると「センサー寿命は測定回数500回または使用開始から1年です。」
寿命が来たようですね。

ということで新しい物を注文することにしました。


私自身、お酒は強くない方ですので
少しでもお酒を飲んだ翌日は必ずチェックすることにしています。

やはり車好きとしては(というより人として)
飲酒運転は絶対にしてはいけませんからね。
Posted at 2012/03/17 13:07:20 | コメント(10) | トラックバック(0) | コラム | クルマ

プロフィール

「RC FとRAV4PHVの加速感の違い http://cvw.jp/b/910066/44737403/
何シテル?   01/05 10:39
長年の念願だった、そして私とって究極の1台であるRC Fを所有しています。 仕事用快速営業車としてRAV4 PHV G“Z”(納車待ち)を そして嫁さん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Instagram(Ron F) 
カテゴリ:Instagram
2019/04/17 23:00:38
 
Amagiri's blog 
カテゴリ:Blog
2019/04/17 22:58:02
 

愛車一覧

レクサス RC F レクサス RC F
2019年5月13日発表のMCモデルです。 令和元年5月24日に納車されました。 WR ...
トヨタ RAV4 PHV トヨタ RAV4 PHV
2020年11月22日、ディーラーで注文。 (ただし、2020年11月22日時点でメーカ ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
嫁さんの愛車兼私のサブ車です。 ※写真は試乗車(Z“G エディション”)です。 令和元年 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
RC Fの補完ということで気軽に日常使いできる車としてこちらを選びました。 1トン未満の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation