
今日も朝の冷え込みはそれなりですが良い天気。
先日のブログ「
JRトク割回数券の使い道」のとおり児島~鞆の浦~しまなみサイクリングに行ってきました。
4時45分くらいに家を出て5時35分発のマリンライナーに乗って児島まで輪行。
児島駅で自転車組立て6時25分出発、日の出前なのでやはり寒い。
児島から県道21号を北上、その後水島を横切り、黒崎~寄島と海岸線を走ります。
岩谷展望台到着。
日が昇ってくると徐々に暖かくなってきます。
遠くに瀬戸内の多島美、良い風景ですね。
途中、道を誤り国道2号線まで出てしまいましたが、10時過ぎに鞆の浦到着。
常夜燈にて。
鞆の浦と言えば狭い路地、この風景が良いですね。
鞆の浦でちょっと腹ごなししたいなと思いましたが時間的にどこも営業前。
とりあえず補給食でしのいで県道47号線を走り11時前に「道の駅アリストぬまくま」に到着。
レストランがあったので入りましたがランチは11時からとのこと。
特に急ぐ必要もないので11時までレストラン内で待たせていただき、日替わりランチのアナゴ天丼を注文。
丼からはみ出るくらいのアナゴ、サツマイモ、レンコン、もみじの天ぷら。
サラダにナマコのおろし和え、エビの唐揚げ、豚汁と満点のお昼ご飯になりました。
お腹も満足、後半戦しまなみ海道を走りますが、尾道まで行くには松永湾をぐる~っと回らないといけないので結構遠い。
そこで、みん友さんに教えていただいた、戸崎港から向島の歌港へ渡るフェリーに乗ってみました。
戸崎港到着、特に従業員の方がいるというわけでもなく釣り人が数名。
フェリーは対岸で待機中・・・来るのかな?
近くの釣り人に教えていただきました。
黒い看板が扉状態になっており、フェリーを呼ぶ場合はこの看板をめくるのが合図となり対岸からフェリーがやってくるそうです。
対岸から車1台載せてフェリーがやってきました。
一人170円、自転車30円の合計200円です。対岸の歌港まではあっという間です。
向島に上陸後しまなみ海道のサイクリングロードを走って行きます。
14時頃サイクリストの聖地に到着。
お昼ご飯を食べて2時間半ですが再びお腹が空いたので島ラーメンで腹ごなし。
炭水化物に塩分に水分と今治まで残り30km程度ですがこれで大丈夫。
来島海峡大橋を渡りきり、電車の時間まで多少余裕があったので来島海峡展望館に寄ってみました。
最後のドヤ顔(笑)
16時10分くらいに今治駅到着、17時4分発のいしづち号に乗って19時30分ころ無事帰宅。
今回の走行距離約176km、このまま実家の伊予市まで頑張れば200kmを越えますがこの季節、17時以降は寒いは暗いはで疲れ切った体にはちょっと辛い。
もう少し良い季節なら頑張れるかな?でもお尻の痛み対策は必須かもしれん(^^;
本日のコース(
CATEYE Atlas)
ブログ一覧 |
自転車 | 日記
Posted at
2017/12/03 22:25:26