• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年08月08日

自車位置ずれの修理依頼について

自車位置ずれの修理依頼について 私の一連のブログを見てもらえれば経緯も分かると思い「CX-8 自車位置ずれ対策方法」で、自車位置演算ユニットの取り付け角度の調整により自車位置ずれが直る事を書いた時には、改めて言及はしていませんが、今回の対応はディーラーとメーカーと連携を取っての結果です。

私が個人的な趣味で自己責任でしたとか、それを無理矢理ディーラーにお願いしたとか、ましてディーラーの勝手な判断でしたものではありません。メーカーと連携を取った上での正規の修理対応です。
従って、もし同じ悩みで購入元のディーラーに修理をお願いする方は、ディーラーからメーカーに確認を取ってもらって下さい。ちゃんとした対応をしてくれるはずです。

自車位置ずれについては、私のCX-8の関連部品全てを変えても直らずに、しかも試乗車まで現象が出た為に、それらのログをメーカーに送りました。それを確認したメーカーは、自車位置演算ユニットに不具合がある事を認識して、サプライヤーに対して、さらにデーターを提供する為に関西まで何度も来てログを取っていました。その間もメーカーには自車位置演算ユニットの傾きについては確認をしていましたが関係無いとの事でした。その後、メーカーからはマツコネを335にすると解消されるはずとの事でしたが、結果は真逆で、ここでメーカーもギブアップしたようです。

ちなみに、関西詣でメーカーは大量のデーターを取得しましたが、自ら解析する事はせずに中国のサプライヤーに送って調査させているそうです。それを聞いた瞬間、思わず「中国のサプライヤーに行って、ちゃんと確認して来いよ!」と思いましたが、マツダも大きい会社だそうで、販売した車両のトラブルに対応する部署と開発の部署が違うらしく、そういう動きにはならないとの事です。

車両開発時には「サプライヤーに任せて確認させているから大丈夫」と言う事で自ら確認せずに、完成車に不具合が出れば「車両データーをサプライヤーに送って調査させています」って、本当に「じゃマツダさんは何をしているのですか?」と言いたくなる感じです。

私は出ていませんが、ブラックアウトは335でも直らないようですし、ダメ過ぎますよね。さらに言えば、今回正常になった事で、新たに小さいバグをいくつか見つけました。許容できる範囲なのでそのままですが、本当に大丈夫なのか?と思います。

次から次へと新車を投入するのも良いですが、中途半端な仕事をしていると痛い目に遭うと思いますよ

ブログ一覧 | CX-8 | クルマ
Posted at 2019/08/08 23:10:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

自動販売機シリーズ vol.7
こうた with プレッサさん

今日は木曜日(ドライブGOGO ❗ ...
u-pomさん

キリ番を逃しました。
つよ太郎さん

千葉県勝浦市が涼しいらしい? ホン ...
新兵衛さん

シェアスタイル 創業祭 8/7(木 ...
ND5kenさん

注意しなくては
SELFSERVICEさん

この記事へのコメント

2019年8月9日 1:33
長い間の検証、試行錯誤の数々大変おつかれさまでした。
読みながら勉強になりました。
ありがとうございます。
コメントへの返答
2019年8月9日 6:31
本当に自車位置には悩まされていましたので、何とかならないかと思っただけです。そんなに時間をかけた訳ではないです。

同じように悩まされている人の問題解決になれば嬉しいです。
2019年8月10日 0:16
ずっと参考にさせていただいておりました。
マツダコネクト 70.00.335 の不具合の件、すぐに 110 へのダウングレードサービスが開始されるのかと期待していたのですが今になってもアナウンスがありません。気になりディーラーに 110 に戻して欲しいと依頼しましたが情報無く不可とのこと。マツダコールセンターにも問い合わせましたが同様に関東マツダ等で実施されている対応も知らず情報なしで対応出来ないとの返事でした。
なんともマツダらしい…

こちらから具体的な情報をディーラーに提供しないと次のアクションが期待できそうにありません。
実際には 110 へのダウングレード専用のファームウェアが特別にマツダからディーラーに配布されているのでしょうか?
それとも通常の 110 バージョンのファームウェアを使用したダウングレードが実施されているのでしょうか?
ご教示いただけると助かります。
コメントへの返答
2019年8月10日 0:36
今回の不具合対応はディーラーとメーカーが連携して対応してくれています。

メーカーから335の適用を勧められて、実際にダメだった時には、既に全国の多数のユーザーから不具合報告があり、マツダも110の提供を即決してディーラーに110のファームウェアを提供しています。

私が聞いた話では、110のファームウェアに戻すと言う事でした。

私以外にも多数の人が110に戻していますので、ディーラー経由でメーカーに連携してもらって下さい。
2019年8月10日 7:27
有益な情報ありがとうございます。
ディーラーも一応メーカー窓口には問い合わせをしてくれたようなのですが、対応はマツダのWebページでアナウンスされてからじゃないと分からないということでした。ディーラーがユーザーと同レベル、あるいはそれ以下の情報しか掴めていないのが現状のようです。

マツダも 110の提供を即決したのなら、各ディーラーに素早く情報を流さないと、同じマツダ車に提供されるサービスの質がバラバラという状況です。ユーザーが(ブランド)メーカーに求める基本は質の均一性だと思います。

再度「メーカー連携」をキーワードにディーラーにプッシュしてみます。
コメントへの返答
2019年8月10日 9:11
そういう事ですか・・・。
ディーラーは独立系、子会社系、どちらなのでしょうか?

私のディーラーは関西の独立系ディーラーですが、力があるのかメーカーを動かしまくっています。メーカーの方自ら関西の43号線まで来て走行テストをしていました。335の不具合の件も、速攻で「110を渡すので元に戻すよう」にとの話だったそうで、ここまで迅速な動きは過去にも見たことが無かったと言われていました。
2019年8月10日 9:55
残念ながら関西の子会社系ディーラーです。独立系とは顧客に対する感度が全然違うようですね、これでは…

子会社系では埒が明かないようなら、実家が兵庫県の独立系ディーラー(おそらくAngelKissさんと同じです)にお世話になっているので、最悪そっちのルートから泣きついてみるのも方法かなと思っています。
コメントへの返答
2019年8月10日 10:16
100%子会社でも大きい(?)ところはマツダに意見をするようですが、地方の弱小子会社は言いなりみたいですね

子会社の上層部社員はメーカーからの出向組ですので、メーカーの顔色を伺うようでお客様を向いていないようですが、独立系はお客様にあってのディーラーとの事でお客様に目線があるのが大きな違いかな?と思います。

早く対応してもらえると良いですね

プロフィール

「CROWN ESTATE 2台目を注文します。 http://cvw.jp/b/1139133/48488647/
何シテル?   06/15 22:25
独自ホームページからブログに移行しました。宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアエンブレムの取り外しは全て釣り糸‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/20 12:47:43
バッテリーマネジメントシステム異常 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/06 18:25:22
LEXUS GS450h 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/30 11:47:10

愛車一覧

マツダ CX-8 CX-8 2023 SA (マツダ CX-8)
SKYLINEを最後に、ずっとTOYOTA、LEXUSを乗り継いできた私ですが、前車のC ...
マツダ CX-8 CX-8 2019 L Package (マツダ CX-8)
装備、内装とも今のLexusを超えるCX-8 XD L Packageに大満足です! ...
トヨタ クラウン(エステート) トヨタ クラウン(エステート)
白黒ツートンを注文しました。しかし、いつ納車されるかは、まだ不明です。 秋くらいまでには ...
レクサス GSハイブリッド レクサス GSハイブリッド
昨年のクリスマスに自分へのクリスマスプレゼントとして注文しました(笑) 【メーカーオプ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation