• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

e-cloverのブログ一覧

2021年04月24日 イイね!

前回の訂正と、そして、CX-8過去最大級の不具合発生!!(T_T)

前回の訂正と、そして、CX-8過去最大級の不具合発生!!(T_T)前回、「新世代マツコネ2 お前も飛ぶのか!!」とのタイトルでアップさせて頂きましたが、一部訂正をさせて頂きます。正しくは、「新世代マツコネ2(6.5世代ッバージョン) お前も飛ぶのか!!」になります。

後述しますが、実は私のCX-8がかなりの重傷で1週間の入庫では修理が出来ずに、最初に借りていた2021年型CX-5の代車からマツダ3へ変更となっています。このマツダ3は、新世代エンジンであるe-SKYACTIV X搭載のX Burgundy Selectionで、これが本当に良く出来た車なので、また別途書きたいと思います。

このマツダ3の新世代マツコネ2ですが、今のところ全く飛ぶような兆候がありません。

マツダ3は7世代のマツコネ2で、CX-5やCX-8は6.5世代のマツコネ2となります。
その違いから何かしら中身が違うのかもしれません。マツダ3には、まだ2日間しか乗っていませんが、CX-5であったような不安定さが皆無なので、こちらは飛ばないように思います。

修理中の私のCX-8の現状ですが、今回の代車の交換はディーラーの方が持ってきてくれるとの事でしたが、「CX-8の修理が順調かな?」とサービスの方に修理状況を聞いてみると、どうも歯切れが悪くて「???」と思ったので、「修理中のCX-8に乗れますか?」と聞くと「大丈夫です」との事でしたので、代車の交換でディーラーを訪問した際に、修理中の私のCX-8で43号線を往復してみました。すると、元々東行きで自車位置が飛びまくり、西行きではめったに飛ばなかったものが、東西どちらも飛びまくりで、過去最悪の状態でした。修理中のCX-8には、マツダ渾身の対策版自〇位〇演〇ユ〇ットとブ〇ケ〇トが搭載されているにも関わらず、このありさまです。

スペシャル装置を見た時には多少期待したのですが、期待したのが馬鹿でした。

私のCX-8は、購入後に自車位置が飛びまくり、ディーラーでもマツダでもなかなか修理する事が出来ない為に、私の方で仮説と検証を繰り返して、この対策をして欲しいと言って、それを実施して頂いた後の6ヶ月間は完璧に直っていました。その私の経験値からすると、マツダとディーラーの今のやり方だと完全修理までには「私が6ヶ月かかって検証した期間から当初GPSを疑っていた期間3ヶ月を引いた残りの約3ヶ月」はかかる感じです。ディーラーの場合には、他ユーザーの対応もありますので、私のCX-8への対応時間は限られるとおもいます。その為に修理にもっと期間がかかるかもしれません。前回、ランボルギーニ並と言っていたものが現実になりつつあります。さすがに、それは困るので以前にメーカーとディーラーに「この方法で検証しました」と言って渡しておいた「作業手順書」を改めて送付しておきました。最悪でも7月の2年6ヶ月点検で直ってくれればと思っています。

代車ですが、さすがに乗車人数が違いますので、改めて来週にCX-8に変更してもらう予定です。
Posted at 2021/04/24 21:23:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | MAZDA | クルマ
2021年04月17日 イイね!

新世代マツコネ2 お前も飛ぶのか!!

新世代マツコネ2 お前も飛ぶのか!!前回、「誰かに裏切られたことは、ありますか?」と言うタイトルで、旧マツコネの自車位置飛び不具合の対応が進んでいない事を書きました。

実は、その後ようやくマツダが動き、現在私のCX-8は入院中です。実は、私のディーラーには、全く同様の不具合で1ヶ月程度入院中のCX-8もあり、現象が類似している事から両車一気に対応と言う事なのかもしれません。


メルセデス等の外車でもあるまいし、そんなに長期間の入庫ってどうよ? とも思っていたのですが、関西では新型コロナウイルスが急速に拡大し、もはや3回目の緊急事態宣言もあり得そうな状況でもある為に長期の入庫を決心しました。現在は、代車でディーラーの試乗車でもある2021年モデルのCX-5をお借りしています。

そして、今回の本題が「その2021年モデルのCX-5でも、43号線の高架下を走行中に自車位置が飛んだ」と言う話です。まさか新世代のマツコネでも飛ぶとは思っていなかったので、動画は撮っていませんでしたが、飛んだ後に直ぐに信号で停車した時に写真を撮ったのが冒頭の写真です。実際の自車位置は、★マークのところです。完全に我を失っています。

私のCX-8と同様に完全な高架下ではなく、微妙な高架下で飛んでいます。飛んだ場所も、この写真のように真上は空になります。念の為に、信号で停車した際にGPSの測位状況も確認しましたが、正常に測位されており全く問題はありませんでした。

alt

さらに、今回の2021年モデルのCX-5で発生した自車位置飛びが私のCX-8と酷似しているのは、天空の下に出てきても直ぐには自車位置が戻らずに、ずれたままである事です。以下の写真で分かるように天空の下でも自車位置がずれています。実際の位置は★マークのところです。

alt

もう、マツダは無茶苦茶を超えて終わってますね

2021年モデルのCX-5の自車位置飛びは、停車時間も含めて3分強で回復しました。
自車位置回復のトリガーは、天空の下で交差点を90度左折した事です。これによりマップマッピングとGPS情報を再度照らし合わせて、正しい自車位置を計算した為と思われます。私のCX-8では、自車位置はこんなにはすぐに戻りませんが、これはマツコネ本体のCPU演算処理能力の違いによるものではないかと思います。

2021年モデルのCX-5の自車位置飛びですが、私もCX-8で散々自車位置飛びで悩まされていた為に気が付きましたが、そうでなければ短時間で回復した事もあり気が付かなかった可能性が高かったと思います。43号線に右折して入って、進行しているとナビ上の道路が大きく左に傾き、自車位置が斜めに走る現象を見て、「???、これってCX-8と同じやん まさか飛ばないよね・・・ あっ!!自車位置飛んだ!!」と言う感じです。

ここからは私の想像ですが、新旧マツコネの不具合がここまで類似しているのは、新旧マツコネのナビを作成している会社が同じ、もしくは同じソースコードをベースに開発されたのではないかと思います。旧マツコネも、新マツコネも、自車位置計算のロジックに同様のバグがあるのだと思います。

取り敢えずディーラーには、私が纏めた資料をマツダに送付して頂くようにお願いしています。

ところで、私のCX-8への対応ですが、これは大人の事情でオープンに出来ない事となりました。
その内容は口外できませんが、それを聞いた私の反応だけ書くと

大陸品質ですか?
それはあかんでしょ~
無茶苦茶を通り超して終わってるわ~
ユーザーを馬鹿にしてない?
本当に直す気あるのですか?
マツダ車って乗って大丈夫ですか?
不具合だらけになるので電動化はしないで下さい~
トヨタの一ブランドになった方が良いのでは?

みたいな感じです。
本当にディーラーのエンジニアや営業が親身に対応して下さっているのが救いです。

知人からは
「マツダを国産車と思うからイライラするんだよ メルセデスに乗っていると思えば良い」
と言われました。知人は、長年のメルセデス乗りですが、1ヶ月くらいの入庫はよくある事で、部品が届かないと言う理由で、もっと長い時もあったらしいです。また、同じ箇所の故障で入庫する事も、昔はあったそうですが、今は改善されているとの事です。

しかし、私のCX-8も、今まで何回も部品を替えて直らないので、もはやメルセデス以下ですよね

今回は直るまでは入庫の予定ですので、入庫時は最短で1週間から最大で1ヶ月かな~とも、思ったのですが、新世代マツコネでも自車位置飛びが出た事から自車位置演算ユニット等のハードウェアの問題ではなく、やはりナビソフトウェアの不具合が濃厚になってきた為に、マジで数ヶ月入庫になるかもしれません。こうなると、ランボルギーが故障して入庫した時とかと同じ世界ですね~ CX-8がランボルギーニと同等レベルとは、ある意味凄いです。

米国ではマツダの品質は1位だったはずですが、どうしちゃったんでしょうかね

(5月1日追記)
ディーラーの検証によりMX-30のように第7世代のマツダコネクト2でも自車位置が飛ぶ事が分かったそうですので、改めて訂正します。
Posted at 2021/04/17 21:59:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | CX-8 | クルマ
2021年04月04日 イイね!

誰かに裏切られたことは、ありますか?

誰かに裏切られたことは、ありますか?私が時々見ている「YouTube」のチャンネル的には、このタイトルになるでしょう。

CX-8の自車位置が飛んでしまい、飛んだままなかなか復帰しない件は、私の調査結果をもとにディーラーで暫定対応して頂いた事で約6ヶ月間は全く問題が発生する事無く正常に動作していました。

その後部品としての自車位置演算ユニットの歩留まりの悪さから、不具合が発生しては新しい自車位置演算ユニットに交換して、それでも事象が改善しなければ、さらに新しい部品に交換後、再度事象の確認をする。その交換過程で偶々正常な(精度の高いまともな)部品に当たった時に、自車位置演算ユニットの角度調整を含めて対応する事で正常になる事も分かってきました。但し、マツダが言う精度を誇るものにするにはソフトウェアの改修が必要となります。

私のCX-8では酷い自車位置飛びで、自車位置演算ユニットの交換をこの2年間で8回実施して、その8個の部品でまともだったのが2個のみと言う状況です。しかも、この自車位置演算ユニットにはさらに問題があるようで、まともだった1個の寿命が約6ヶ月弱、もう1つが4ヶ月弱と言う結果でした。昨年末に、この繰り返しに嫌気がさした私は、「マツダがディーラーに来て対応を始めて2年後になる先月末までの完全対応」をお願いし、その後、それを目指してマツダも準備を進めて月末に新たな部品が提供される予定でした。

何度か記載しましたが、工業製品である以上不具合が発生するのは避けられない事と思いますが、それを完全に修理してくれれば良いのですが、それが出来ないのがマツダであると知りました。暫定的な回答しか聞いていませんが、2年前に私が調べて推測した原因が不具合の原因で正解だったようです。そういう意味では、マツダコネクトの新しいソフトウェアと、それに対応した自車位置演算ユニットのバージョンアップ版のリリースが必要になるのですが、「マツダとしては、マツダコネクトのソフトウェアを改修する為には、もっと多くの不具合の声が出て来ないと対応が出来ない。」との事でした。ソフトウェア業界には瑕疵担保期間と言うものが一般的にはあり、おそらくその期間を超えている為に、この改修にはマツダの費用負担が必要になるのでしょう。

酷い自車位置飛びと復帰不良の不具合は、「東西に走る高架下(完全な高架は問題なし)を走行すると発生する。特にETC2.0付きだと、その発生頻度が顕著になる。」と言う条件付きでもある為に、同じようにこの問題で悩まれているユーザーは、東京から横浜にかけて、名古屋から三重にかけて、京阪神にかけてのユーザーで、そのような高架下を走行する方になります(そういうところからしか不具合の報告が上がって来てないとマツダから聞きました)ので、確かに限られています。従って、CX-8購入者全員が対象ではないのは、マツダの言う通りで確かなのですが、それだからと言って、不具合が発生すると分かっているものを放置するメーカーとしての姿勢はいかがなものかと思います。

これに対しては当然クレームを入れています。
その結果として、今回は新たな自車位置演算ユニットの提供と専用ブラケットの提供でのみ対応するとの事だったのですが、それすら期限までに用意出来ないのには呆れるを完全にを通り超して怒りしか出てきません。

私が止めていたみんカラを復活させたのも、この酷い自車位置飛び不具合があったからですが、ここで多数の方にヒントになる意見を頂けたからこそ、2年間はかかりましたが、あらゆるデーターをマツダに提供する事が出来、そのデーターを元にマツダも不具合に対応してくれると思っていたのに残念です。

先日、アテンザに乗られる方からも1年以上放置されていると言うコメントがありましたので、今回の不具合の根本的な原因と、マツダがソフトウェアの改修をしてくれない中、それにどう対応すれば良いのかをGW明けくらいまでには順番にアップしたいと思います。ちなみに、ソフトウェアを開発しているメーカーは日本メーカーで、このメーカーがマツダコネクト2用のナビも開発しているとの事でした。以前にディミングターンシグナルのプログラミングで紹介したように、私はプログラムは書く事が出来ますので、ナビの不具合現象を見るとプログラムの何が悪いのかも分かります。そのあたりも含めて公開をしていく予定です。
Posted at 2021/04/04 11:54:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | マツダ | クルマ

プロフィール

「CX-8、CX-5必見のパーツをOTTOCASTさんに開発してもらいました。 http://cvw.jp/b/1139133/47675396/
何シテル?   04/24 15:13
独自ホームページからブログに移行しました。宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/4 >>

    123
45678910
111213141516 17
181920212223 24
252627282930 

リンク・クリップ

リアエンブレムの取り外しは全て釣り糸‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/20 12:47:43
バッテリーマネジメントシステム異常 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/06 18:25:22
LEXUS GS450h 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/30 11:47:10

愛車一覧

マツダ CX-8 CX-8 2023 SA (マツダ CX-8)
SKYLINEを最後に、ずっとTOYOTA、LEXUSを乗り継いできた私ですが、前車のC ...
マツダ CX-8 CX-8 2019 L Package (マツダ CX-8)
装備、内装とも今のLexusを超えるCX-8 XD L Packageに大満足です! ...
レクサス GSハイブリッド レクサス GSハイブリッド
昨年のクリスマスに自分へのクリスマスプレゼントとして注文しました(笑) 【メーカーオプ ...
レクサス GSハイブリッド レクサス GSハイブリッド
レクサス GSハイブリッドに乗っています これまで独自ホームページで公開していたものを移 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation