• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

e-cloverのブログ一覧

2012年06月29日 イイね!

3000km記念

3000km記念納車から3ヶ月も経たないのに3000Kmに到達しました。

本来のペースからすると、かなり早い到達です。

・・・が、これは嬉しくで乗り回したからではありません。DCM関係のトラブル切り分けの為に600kmは走行したのですが、これがそのまま通常より多い走行になっているだけです。ですので、生涯燃費も11.7Km/lと結構悪いです。納車後、この切り分け作業に入るまでは12.8Km/lくらいだったのですが、ディーラーでアイドリング状態での検査などもあった為に、一度は11.0Km/lを切ったのですが、ようやくここまで戻したような感じです。

そんな事もあり、「Harmonious Driving Navigater」を見てみると、1576台中872位と言う結果でした。
一時はもっと下でしたが・・・。 しかし、トップ1の17.6Kl/mは別として、2~9位は、全て16.5Km/l~16.9Km/lですので、15.0Km/lあたりが平均なのでしょうか?

新型GS450h乗りの方の燃費はどうですか?



Posted at 2012/06/29 07:28:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 新型GS450h | クルマ
2012年06月25日 イイね!

あるパーツを分解して発見!

あるパーツを分解して発見!昨日、あるパーツを付けようとドライバーズシート右側にあるスイッチユニットをバラしました。

このスイッチユニットを取るだけで、センターコンソールのインストルメントクラスタフィニッシュパネルを始め、6つのパーツを取る必要があり旧型のGS450hより面倒でしたが、これは後日アップさせて頂くとして、このスイッチユニットが実は一体型ユニットであった為に、さらに中身をバラして基盤の解析をする事になったのです。

ところが、そこには、なんと日本仕様には装備が無いBSM(ブラインドスポットモニター)のスイッチが隠れていたのです。(基盤の右下のスイッチでBSMとプリントされています。)

私のGS450hには、オートハイビームだけが無い仕様ですが、オートハイビーム(左上)を装備してフル装備にしたとしても、右下のスイッチにはダミーカバーが付いているのですが、なんとこの下にはしっかりとBSMのスイッチが隠れていたのです。ここまで作り込んでいて、なぜ日本仕様にはBSMが付かなかったのかは不明ですが、2014年モデルでは付くかもしれませんね

ちなみに、北米仕様の350には以下のような感じでスイッチが付いています。
Posted at 2012/06/25 22:36:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 新型GS450h | クルマ
2012年06月24日 イイね!

Bluetoothが不安定になるのはDCMのソフトウェアバージョンアップで解決

先日同様の問題を抱えたオーナー様の書込を拝見しましたので、私が経験した事を参考までにアップさせて頂きます。

納車後、前車の旧型GS450hでもBluetoothで接続していたスマートフォンを新型のGS450h F Sportに接続したところ、スマートフォンの接続と切断を繰り返すという状況が続きました。最初は利用するスマートフォン(ドコモT-01D)と車両の相性と思っていました。

ところが、他のスマートフォンを接続しても、同様の現象が発生した為に、1ヶ月点検の際に診てもらおうと思っていましたが、その後DCMの障害(突然、DCMが圏外になりヘルプネットも赤点滅になり、その後パワーオフ/オンにするまで治らない。地図の自動更新が正常に出来ない)と思われる現象も出た為に、販売店経由でメーカーに確認したところ、DCMのソフトウェアバージョンアップが実施される事になりました。そのソフトウェアの対応項目にはBluetooth接続の問題も含めれていたようで、この対策実施後は、これまでのBluetooth接続の不安定さが嘘のように快適に利用できるようになりました。

もし、Bluetooth接続で問題がある方は販売店に相談されると良いと思います。

尚、DCMのもう1つの致命的な問題も解決はしたようですが、DCMが圏外になる件他1件は時々、もしくは必ず発生しています。以前のようにパワーオフ/オンをしなくとも暫くすると一応復旧しているのが現状です。どうもDCMの問題は残っているようです。この問題に関係があるのかは不明ですが、DCMの部品を供給するメーカーが変わるようで、一時的に部品が入手不可能になっているようです。その為に私のGS450hは、DCM部品交換での障害対応も出来ない状況になっています。この件については、他の方からYUPITERU Super Cat Super Cat GWT77sdをODBⅡで接続している為に干渉しているのではと言うコメントも頂きましたが、この現象はユピテルを接続する前から発生しており、且つ念の為に一時的に接続を外した状態で再現している事と、代車のGS250でも同様の問題も確認出来ていますので、無関係と確認出来ています。
Posted at 2012/06/24 00:03:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新型GS450h | クルマ
2012年06月20日 イイね!

レクサスとは真逆のおもてなしを受けてしまいました

レクサスとは真逆のおもてなしを受けてしまいましたレクサスのおもてなしを書いた翌日に、あり得ない真逆のおもてなしを受けた話を・・・

元々、IDとかEdyとかはよく利用する方で、近隣にイオンカードが使える提携スーパーも増えてきたので、先月末にインターネットからイオンカードのオンライン申込をしました。1週間程度してサインと押印するだけで良いはずのプレ印刷された申込書が送られてきました。でも、勤務先社名が途中で切れていたりしたので補記をして身分証明書のコピーを入れて即日返送したのです。そして、待つこと2週間弱、本日イオンから書類不備で全ての書類が返送されてきました。何が足りなかったかと言うと公共料金の領収書との事で、しかも原本が必要で原本は返却できないと・・・。

最近、公共料金もクレジットカードで引き落としたり、明細もWEBで確認するだけになっているので、そもそも紙の請求書や領収書なんてある訳が無い! その旨を問い合わせ先に電話をすると、「携帯電話の領収書でも良いです」と言われたが、ソフトバンクやイーモバイルなんかは最初からWEB明細しか無いし、地球環境の事も考えて、昨年にはドコモもWEB明細のみに切り替えた。さらにその旨を説明すると、「それが無いと受け付けられない!」と言われた。

一旦電話を切って本当に何も無いのか調べて見ると電力会社から請求金額が表示されたお知らせを見つけたので、再度電話すると「正確な住所が表記されていないと駄目!」との事。最近、ポスティングされるものはセキュリティの関係からか、都会では住所を最後まで記載してはいないのです。だったらどうすれば良いかと聞くと「最寄りのイオン銀行に出向いて欲しい」と言うので、「自宅の近くの場所を教えて欲しい」とお願いすると「土地勘が無いので分かりかねますので、順番にお伝えします」と言うので、「WEBで調べるのでアドレスを教えて欲しい」と言うと「WEBでは公開していない」と・・・。そこで、電話口に言われる場所をGoogleマップで確認すると言う状況に・・・。そこで、場所を聞くと県内にしかも3箇所しかなく、隣県も3件のみと聞かされた。確かにWEBは不要かもしれないが、ちょっと待てよ、古くからの政令都市に住み県下や隣県を合わせた総人口は2000万人を超えるのに・・・)一番近い場所へ行くにも自動車で片道40km以上はかかる郊外というか山の中・・・

仕方が無いので、そこまで行く事にし、さすがに何回も往復出来ないので、「返送されてきた書類一式と身分証明書だけで良いのか?」と確認すると、「書類はその店舗用になるので現地で新たに記入して銀行印を押して欲しい」と言われました。これには、さすがに「え~ 申込用紙の上にある店舗コードを書き直すだけで良いのでは?」と聞くも、「訂正が出来ないので改めてそこで書いて下さい」と言う。書くのは一向に構わないのだが、各銀行で共通にしている銀行印を遠くまで持ち歩きたくないので、「先に白紙の申込用紙を送付して欲しい」と依頼すると、「そのようなサービスは一切しておりません!」と、本来の自分なら切れまくるところだが、昨日、セレブの雑作を見習いたいと書いたところなので、ぐっと堪えて、「では、今回は申込を見合わせる事にします」と言い、「最近は、公共料金でも環境の為に紙の書類が無くなっているので他の方法も検討されるようにエスカレーション願います。そもそも、この返送された書類が簡易書留で転送不可で私の手元に戻ってきているのですから・・・」と付け加えるものの、「今回はお申し込みをされないと言う事で分かりました。」とだけ言われ通話は終わりました。 本当にレクサスと真逆のあり得ないおもてなしを受けて気分が悪くなりました。 折角、3億程預金しようと思ってたのに・・・(大笑)

怒りの為に乱文ですがご容赦を・・・
しかし、今回の事でイオンモールが都会に無い事を改めて実感した次第です。
Posted at 2012/06/20 22:43:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 顧客対応 | 日記
2012年06月19日 イイね!

My Birthday

My Birthday年齢も結構いってくると、自分の誕生日でワクワクしたり、ドキドキする事が無くなるだけでなく、そもそも自分の誕生日だった事すら忙しさの中で忘れてしまう状態になってきます。誕生日であると最初に教えてくれるのは他でも無い、悲しいかなこのような多数のインターネット・メールです。

そして、誕生日に自宅に帰ると自分の部屋には多数のクーポン券の付いたバースデーDMも届いているのですが、その中でもカード会社やその他会員となっているところから気の利いた誕生日プレゼントも届いています。この歳になっても、やはり誕生日のプレゼントをもらうと嬉しいもので、この時ばかりは子供の頃に戻ったようにワクワクしながら1つ1つ包みを開けて中身を確かめるのが楽しかったりします。

ところが、今年はいつも楽しみにしていた誕生日プレゼントが1つ足りない事に気がつきました。毎年レクサス販売店からは、心のこもった手書きのメッセージカードとプレゼントが届けられていたのですが、今年はそれが見当たりません。今回、旧型GS450hから新型GS450hへ乗り換えたのですが、その際に販売店を替えました。「そうか、毎年当たり前のように受け取っていたレクサスからのプレゼントも販売店によってはしないところもあるんだなぁ~」と改めて感じた次第です。

以前の販売店は、超高級住宅街に位置する為か、所謂おもてなしと言うのもレクサスのマニュアルに沿ったものではなく、本当に超高級ホテルのようなスタイルでした。そもそもこの販売店に来られる方は、昔から地元で暮らすセレブの方々が多いのですが、不思議な事にそういう方々と接していると、相手をする店側も洗練されてきます。私はセレブでも成金でも無い普通の者ですが、そういう本当のセレブの方々とお話をしていると本当に見習いたいと思う雑作が多くあります。実は、私は学生の頃に親戚の力もあり、社会勉強と言う事で本来バイトで入る事が出来ない超高級レストランで短期間仕事をさせてもらっていたのですが、この時に本当のおもてなしを知る事が出来、当時は何も感じなかったのですが、大人になってからその経験が本当に役立っていて、もう亡くなってしまったその親戚の方に感謝しています。

そんな事からも、以前のレクサス販売店から届く手書きのメッセージカードとプレゼントは、決してマニュアル通りでない本当に心のこもったプレゼントであった事も分かり、それもあって少し寂しい思いをした誕生日でした。前の販売店で一番感動したのは、納車時に生花の大きな花束と高級ボールペンを頂いたのですが、このボールペンはどの顧客にも同じプレゼントをされるものではなく、私が何回か商談で訪問した際に筆記用具に拘り集めたりもしていると会話の中で漏らした言葉をキャッチして用意されたものでした。その顧客が贈られて喜びそうなものを、きちんと用意していた事に感心するとともに本当に嬉しいプレゼントでした。

今の販売店も、もちろん訪問すると丁寧な対応をされますが、何処かマニュアル通りなところがあります。特に高級住宅街に面している訳でも無いので万人が窮屈な思いをしないようにされているのかもしれませんが、本当のおもてなしは誰にも窮屈な思いをさせたりしないものです。販売店を替えた理由は機会があればコメントしますが、社有車の方は相変わらず以前の販売店で見て頂いているので、何か致命的な事があったと言う訳ではありません。

そう言えば、上記のメール画面を見返して、もうオーナーでは無い日産からはバースディメールが来ているのに、オーナーであるレクサス(トヨタ本体)からはバースディメールが来ていなかった事には苦笑いです。まぁトヨタ自動車からは株主配当金計算書が来ていましたので、これがプレゼントと思う事にします。(笑)
Posted at 2012/06/19 16:25:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新型GS450h | クルマ

プロフィール

「CX-8、CX-5必見のパーツをOTTOCASTさんに開発してもらいました。 http://cvw.jp/b/1139133/47675396/
何シテル?   04/24 15:13
独自ホームページからブログに移行しました。宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

     12
3 456789
1011 1213141516
17 18 19 20212223
24 25262728 2930

リンク・クリップ

リアエンブレムの取り外しは全て釣り糸‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/20 12:47:43
バッテリーマネジメントシステム異常 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/06 18:25:22
LEXUS GS450h 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/30 11:47:10

愛車一覧

マツダ CX-8 CX-8 2023 SA (マツダ CX-8)
SKYLINEを最後に、ずっとTOYOTA、LEXUSを乗り継いできた私ですが、前車のC ...
マツダ CX-8 CX-8 2019 L Package (マツダ CX-8)
装備、内装とも今のLexusを超えるCX-8 XD L Packageに大満足です! ...
レクサス GSハイブリッド レクサス GSハイブリッド
昨年のクリスマスに自分へのクリスマスプレゼントとして注文しました(笑) 【メーカーオプ ...
レクサス GSハイブリッド レクサス GSハイブリッド
レクサス GSハイブリッドに乗っています これまで独自ホームページで公開していたものを移 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation