• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

e-cloverのブログ一覧

2019年05月30日 イイね!

前車の新オーナーさんから連絡を頂きました

前車の新オーナーさんから連絡を頂きましたいや~ 驚きました。
先日、CX-8の5ヶ月半<-訂正4ヶ月半(^^;) での変化をアップしたところ、突然、前車のLexus GS450hを購入された現オーナーさんから連絡を頂きました。

私は、たぶん違うような気がしていたのですが、色々聞いてみると、本当に新オーナーさんでした。

実はこういうのは3回目でして、ツアラーVを売った後に、四国に旅行に出掛けた時に偶然自分の車を見つけました。エアロをはじめいろいろなカスタムが同一で直ぐに分かりました。後、アリストの時には、アリストのコミュニティに参加していたのですが、同じコミュニティに参加していた方が新オーナーでした。

新しいオーナーさんも大切に乗って頂けそうな方で安心しました。

ただそれだけなんですが、なんか嬉しくなり書き込みました。
Posted at 2019/05/30 23:59:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | Lexus | 日記
2019年05月29日 イイね!

もう少し丁寧な仕事を・・・

もう少し丁寧な仕事を・・・徐々にカスタムしようかと思い、いろいろなところを分解しているのですが、今日の話は、本当にうまくコストカットしているなぁ~ と思う前に思った事がある話です。

納車時にディーラーオプションでETC2.0ユニットやバーグラアラームなどを付けました。ディーラーオプションとはいえ、納車前に取り付けるディーラーオプションは、それぞれの地域の架装センターで取り付けられます。今回、運転席の下側をばらして目についたのが、バーグラアラームの取付方法です。一言で言って「仕事が雑すぎる!」って事です。納車が年明けだった事もあり、学生アルバイトがしたのかもしれませんが、この雑さでOKとする事が信じられないです。オートバックスやイエローハットでも、もっと綺麗に取り付けてくれると思います。

右下にある白い箱がバーグラアラームの本体ですが、本体へのハーネスが全く別々の2通りのルートから入っていますし、余ったコードも四角で囲んだように、かなり雑に束練れられています。さらに右側からバーグラアラーム本体に1本繋がっている配線が極端に短いので、その為に下側のカバーをここまでしか開くことが出来ません。

もちろん、バーグラアラームに繋がるこの線を外せば良いのですが、そうすると、少し見たいとかするだけなのに、一旦バッテリーのマイナス端子を外さないといけない事になります。性格上、こういう雑なものを見るとイライラして気分が悪くなるので、とりあえず自分でハーネスのアプローチを変更して綺麗にしておきました。

ETC2.0ユニットも雑な仕事でカプラーを抜くの大変でしたが、こちらはディーラーでETC2.0ユニットを交換した際に綺麗に配線がしなおされていました。やはり、ちゃんと仕事をしてくれるディーラーだと安心もしました。

長期間お世話になるディーラーを選ぶ際に、営業が愛想が良いとかで選ぶ人もいますが、私は、自分が命を預けて乗る車をちゃんと整備してくれるサービススタッフがいるディーラーを選んでいます。こちらの方が愛想が良い営業スタッフを探すより簡単で、バックヤードの整理整頓状況を見れば一発で分かります。今、お世話になっているディーラーは、建て屋はボロボロの古い店舗ですが(何回も書いてすいません 笑)、バックヤードはもちろん、店内や、またここのディーラーはデスクも見えるのですが、本当に綺麗に整理されています。

・・・と、今回はとりとめない事を書きましたが、実は長い前振りだったりしています。(笑)
この写真を見て他に気が付いた事がある方は凄いです。

気を持たせてしまい申し訳無いですが・・・ つづく
Posted at 2019/05/29 21:15:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-8 | 日記
2019年05月28日 イイね!

薔薇が綺麗な季節ですね

薔薇が綺麗な季節ですね先週末から暑い日が続いていますね

毎年、この時期に必ず出掛ける場所があります。それは荒牧薔薇園です。今年はゴールデンウィークから高めの気温でしたので、先週に出掛けた時には既にピークを超えていました。

しかし、毎年鈴生りに咲いている薔薇が、今年はそうでは無かったです。それは、昨年関空の連絡橋事故で有名になった関西を襲った大型台風の影響によるものです。ウィンターローズと言う事で秋にもこちらに来るのですが、昨年の秋はほぼ薔薇が咲いていませんでした。それから比較するとだいぶ戻った感じですが、やはり少なかったです。早く元に戻って欲しいですね



荒牧薔薇園には、春秋と毎年2回は来るのですが、とは言っても、ほぼ生活圏が遠く離れた場所ですので、毎回ナビのルート案内を使うのですが、今回もルートがおかしくなりました。近くに行くと身に覚えのある風景が見えてきたので、自力でリカバリーできました。

あれからも自車位置ズレは良く発生しているのですが、今はルート案内中でなくても、本当に少し高い防音壁とかビル街に入るだけでずれる事があるので、この日曜日にディーラーに行き、自車位置演算ユニットの学習をリセットしてもらいました。リセットする事でとりあえず自車位置ずれは減っています。

自車位置ユニットはパーツレビューにアップしますが、サプライヤーが全く知らないところです。これもマツダ得意のコストカットのように思います。興味がある方は、またパーツレビューを見て下さい。
Posted at 2019/05/29 00:07:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-8 | 日記
2019年05月27日 イイね!

CX-8 5ヶ月半乗ってみての感想 <-訂正4ヶ月半(^^;)

CX-8 5ヶ月半乗ってみての感想 <-訂正4ヶ月半(^^;)早いものでCX-8を購入して5ヶ月半が過ぎました。強制的に除去したとはいえ、新車の臭いも完全に取れました。

5ヶ月乗ってみて、最初とイメージが変わってきた点や、改めて気が付いた事を書きたいと思います。取り敢えずナビ以外で・・・




1.360度モニター
最初は画面の解像度が悪くて「これは見られたものではない!」と思っていたものですが、人間の適応能力には驚きます。今では完全に慣れました。というか、これで十分です。マツダが人間の適応能力を考慮して、徹底的にコストダウンしていたとしたら凄いです。・・・と言うか、たぶんそうしているでしょう。
但し、やはりタイムズの跳ね上げ式のロックが左にある時には、ミラーダウンが必須ですね。今後、リバース連動ミラーの導入を検討したいと思います。

2.乗り心地
前車がLexus GS450h F Sportと言う、かなり固めの足回りの車だった事もあり、最初は「なんて 柔らかい乗り心地なんだろう~」って思っていましたが、SUVの中では固めからもしれません。段差がある道路では結構振動をダイレクトに拾います。私は、元々道路からの情報が伝わるタイプの車が好きなので気になりませんが、ふにゃふにゃの車から乗り換えると固い乗り心地と感じると思います。

3.パワー
これまた前車Lexus GS450h F Sportから、かなりパワーダウンになるので、「そのうち、もっさり感にイライラするのでは?」と思っていましたが、ディーゼルのトルク感もあって全然気にならないですし、正直満足しています。「ディーゼルは出足が悪い!」との感想も巷で見かけますが、そんなに気にならないです。ナビの件もあり1週間CX-8のガソリン車に乗っていましたが、こちらもそこまで出足が良くなかったです。まぁ、GS450hからの乗換なので、何に乗ってもそう思うかもしれませんね

4.燃費
これは正直もっと伸びると思っていました。私自身は、結構高速を多用しますし、4月はナビ調査で幹線道路を定速で走行した事もあり、かなり良い燃費になるのではないかと思いましたが、12km/l~13km/lです。0-100kmがウエット路面で6秒程だったGS450hでも12.8km/lでしたので、これは正直期待外れでした。しかし、代車で借りたCX-8のガソリン車はもっと燃費が悪くて、「今時こんなに燃費の悪い車が存在するのか?」と叫んでしまった程です。トヨタのハイブリッドから乗り換えられた方は、同じように思うのではないかと思います。

5.Boseシステム
Lパッケージでは標準で搭載されているので、敢えてレスにしなかったのですが、1週間Bose無しCX-8を代車として借りて実感したのが、やはりBoseの方が良い音がしていたと言う事です。この値段で手に入るなら納得です。しかし、MAZDA3のBoseはもっと良かったです。

6.取り回し
これは仕方無いと思いますが、取り回しはかなり悪くなりました。前車のGS450hがF Sportと言う事もあり最小回転半径がマークXよりも小さい5.1mですので、最小回転半径が5.8mでは当然と言えば当然です。まぁ、これも慣れました。特に大きいから不便だとかは最初から思いませんでした。

7.MRCC*全車速追従機能付
Lexusの時には、結構手前から減速したりするのですが、CX-8では減速をしないばかりか、加速する事すらあるのでかなり怖いです。同乗者がビビります。当然ちゃんと減速する時もあるのですが、そうでない時が結構あります。カメラとレーダーで見ているのだと思いますが、前走車が低速で走行していてブレーキランプが点灯していない時に発生しているように思います。何か壊れているのでしょうか? ちゃんと条件を見ておきたいと思います。

8.シート
最初はシート長が調整出来ないなど、16wayからかなりのスペックダウンにシートがしっくり来なくて、自分に合わないかもと思っていましたが、全然そんな事もなく疲れない非常に良いシートだと思います。長距離乗っても全然疲れません。

9.内装
これは既に何処かに書いたと思いますが、Lパッケージの内装は例えばLexus NXなどより高級感があり非常に良いですね。最近、LexusはESやUXも手抜きが目立ちますので、CX-8の内装の良さが逆に際立ちます。ここまで良いのだからアンビエントライトが欲しいです。正直室内が暗すぎます。Lパッケージにはドリンクホルダーあたりを常時照らすダウンライトがありますが、「その場所じゃないでしょう」って感じです。これはカスタマイズすると思います。前車の時にはドリンクホルダーの照明も付けていましたが、こちらも検討中です。後はドアパネルなどのアンビエントも検討中です。

10.デイライト
ちゃんとしたデイライトが無いのが残念です。スモールをデイライトのように光らせるのは室内の配線を少しいじれば簡単です。純正も某社のものもいりません。でも、暗すぎてデイライトにならないんですよね ちなみにMAZDA3のデイライトを見ましたが、まんまBMWですね でも、あれくらい明るく光って欲しいです。フォグの横に取り付ける中華製のものも検討していましたが、意外と暗いらしいと言う事とトラブルが多いと評判ですので自作を検討しています。

11.パノラマルーフ
もう20年くらいムールーフ付きの車を乗っていましたので、やはり寂しいです。正直、この時期くらいしかオープンにしませんが、オープンにして新緑の六甲山を走ると緑の臭いが入って来て自然を感じる事が出来るのですが、それが出来ないのが残念ですね まぁ、ボディ構成的には無い方が良いのでしょうが・・・。走りを悪くしてまで欲しいとは思いませんので、これは妥協するしかないですね

12.操作性
ほぼLexusのまんまなので不満は無いです。敢えて言うなら、ステアリングヒーターは年次改良前の位置の方が良いです。また、ベンチレーションは、隣合わせでシートヒーターの隣にすればと思います。これでLexusと同じです。(笑)

13.エンジン音
最初にBMWのディーゼルよりも静かだと書きました。これは変わっていないのですが、気のせいかもしれませんが、新車から比較するとうるさくなってきているようにも思います。今、走行距離が4500kmですが、まだ6ヶ月点検前でエンジンオイルを交換していないからかもしれませんし、1週間CX-8のガソリン車を乗っていて、またディーゼルに乗り換えたので、そういう錯覚をしているだけかもしれません。

これまでナビ不具合もありカスタマイズ計画を止めていました。理由は、メーカーから「カスタマイズのせいでおかしくなっている」と言われたくなかったからです。しかし、「前回のログ取得で充分な情報が取得出来たので、これ以上の情報は不要です。」と言われた事もあり、上記に書いたようなカスタマイズの他、ウインカーのLED化や真の意味でのウェルカムランプの設置(近づくと光る)を検討しています。その下調べもあってこの土日はフロント周りを何回か分解していますが、毎回感心するのが、マツダはコストダウンを感じさせないコストカットや部品の共通化がうまいなと思う事です。これはまた別な機会で書きたいと思います。
Posted at 2019/05/27 23:32:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | CX-8 | 日記
2019年05月23日 イイね!

なんか、日本って感じですね(笑)

なんか、日本って感じですね(笑)ドアミラーガーニッシュをオークションでポチった事から、ヤフオクからメールで案内が来ていたのが、真っ赤なドアミラーガーニッシュです。

マツダの赤は、無茶苦茶綺麗ですよね でも、さすがに車体色全体を赤色にするという根性がなかったので、ドアミラーガーニッシュだけ赤にするとどうなるかと思って、こんな夜更けに作成したのがこの写真です。

う~ん 「ニッポン!!」 って感じでしょうか?

やはり、これはナシですね
Posted at 2019/05/23 00:09:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-8 | 日記

プロフィール

「CX-8、CX-5必見のパーツをOTTOCASTさんに開発してもらいました。 http://cvw.jp/b/1139133/47675396/
何シテル?   04/24 15:13
独自ホームページからブログに移行しました。宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/5 >>

    1 234
567891011
121314151617 18
1920 2122 232425
26 27 28 29 3031 

リンク・クリップ

リアエンブレムの取り外しは全て釣り糸‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/20 12:47:43
バッテリーマネジメントシステム異常 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/06 18:25:22
LEXUS GS450h 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/30 11:47:10

愛車一覧

マツダ CX-8 CX-8 2023 SA (マツダ CX-8)
SKYLINEを最後に、ずっとTOYOTA、LEXUSを乗り継いできた私ですが、前車のC ...
マツダ CX-8 CX-8 2019 L Package (マツダ CX-8)
装備、内装とも今のLexusを超えるCX-8 XD L Packageに大満足です! ...
レクサス GSハイブリッド レクサス GSハイブリッド
昨年のクリスマスに自分へのクリスマスプレゼントとして注文しました(笑) 【メーカーオプ ...
レクサス GSハイブリッド レクサス GSハイブリッド
レクサス GSハイブリッドに乗っています これまで独自ホームページで公開していたものを移 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation