• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

e-cloverのブログ一覧

2021年11月22日 イイね!

ドライブレコーダーのフロントカメラについて

ドライブレコーダーのフロントカメラについて整備手帳にアップしている車検で悩ましいドライブレコーダーのフロントカメラの取付位置です。

詳細は整備手帳に記載したのですが、センサーカバーの下にあるフロントカメラが、身長171cmの私が運転席に座って前方を見ると、

alt

こんな感じで隠れていますが、仮に検査員の方が160cmが運転席に座ると

alt


こんな感じで、インナーミラーの下側にフロントカメラが見えてしまいます。

これは、保安基準の「設置可能な範囲は車室内後写鏡により遮へいされる範囲」からハズレてしまいますので、アウトになります。

保安基準には、身長が何センチの人なんて書いてないですので、かなりグレーになりますが、この件をご存じの方がおられましたら教えて頂けると助かります。
Posted at 2021/11/23 00:51:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-8 | クルマ
2021年11月20日 イイね!

タイヤの空気圧チェックしていますか?

タイヤの空気圧チェックしていますか?今回はタイヤの話になります。

金曜日に高速道路を走行していたのですが、コーナーでなんか踏ん張り感が無いというか、安定性が悪い感じでした。それで、自宅に帰ってきて全てのタイヤを見てみると、右のフロントタイヤの形状なんか空気圧が落ちているような気がします。

この写真は翌朝にタイヤが冷えた状態の時に撮ったものです。

タイヤを見た感じ空気圧が低そうに見えていたのですが、測定してみると220kPaしかありません。CX-8の規定値は250kPaなので30kPaも少ない事になります。他の3本も規定値よりも低い状態でした。

alt

10月初めに点検をして頂いたのですが、その記録を見るとタイヤの溝の残量に関する記載はありませんでした、空気圧特に何もありませんでした、点検時にタイヤ空気圧をチェックしているのか、遡って調べて見ると2年点検の時にはタイヤ空気圧調整の記載があったので、その時には適正値であるのかの確認がされていたのは間違い無いのですが、その後の2回の点検には空気圧の件が記載が無いので、そもそも点検していないのか、それとも点検していて何も異常がなかったのが分かりません。恐らく後者だと思いますが、Lexusの時の記録を見ると毎回の点検で点検時の空気圧の記載があって、低い時には規定値に調整と記述がありますので、こういう書き方の方が分かりやすいと思います、

取り敢えず、この後、近くのガソリンスタンドで補充しました。この時には少し???みたいな事もありましたので、これは整備手帳に記載したいと思います。

タイヤの空気圧ですが、自分自身では夏頃に確認したのを最後に点検をしていなかったのですが、当時は気温も相当高かったですし、せめて3ヶ月に1回、本来は毎月点検しないとダメだと反省した出来事でした。これを見ている方には、私のようなずぼらな人はいないと思いますが、気温も下がってきていますので、しばらくタイヤ空気圧のチェックをされていない方は点検してみて下さい。

Posted at 2021/11/21 17:38:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-8 | クルマ
2021年11月19日 イイね!

CX-5の20分割ALHは、やっぱり12分割+8分割との事!

CX-5の20分割ALHは、やっぱり12分割+8分割との事!先日、新型CX-5の特別内見会の模様をアップしましたが、その際にメーカーの方に確認しても分からなかった、新しい20分割ALHの機構についてディーラー経由で回答がありました。当日は、回答に1ヶ月くらいかかるかもしれないと言われたのですが、ピッタリ1週間後に回答を頂く事が出来ました。

私が質問したのは、
「新しい20分割ALHは、従来の12分割ALHライトと、その内側に新設されたハイビームライトが8分割の構成で、両方で20分割ALHの構成になるのですか?」
と言う事でした。

ディーラーの内見会で見た時に、外側のライトはどう見ても従来の12分割ALHのユニットで、内側にハイビームらしきライトがあったので、ディーラーの方と手動で点灯させて確認してみたのですが、ディーラーの手元にある資料では詳細までは記載がなかった為に、メーカーの特別内見会で確認しようと思っていました。ところがメーカーの方も分からずに、5人がかりで確認すると言う珍事が発生しました。

この時の模様は↓から
(みんカラで時間指定埋め込みタグを貼っても機能しないので6分10秒まで手動で移動して下さい。)


メーカーの回答は、
「新LEDヘッドライト内の分割構造については、外側灯体(High及びLow部)12分割と内側灯体(High部)8分割の計20分割で作動しています。」
いるとの事でした。外側灯体は、ローだけでなくハイも担当しているという事です。



自動車ジャーナリストのYouTube投稿や新型CX-5の記事は多数あるのですが、なぜ、これを言わないのかが謎ですが、私はマツダらしく合理的で良いと思いました。新しい20分割のユニットは、第7世代のCX-30とは異なり、CX-5用に新たに単体で20分割ユニット開発するのではなく、従来のユニット+ハイビーム+制御ソフトの改良する事でコストアップを最小限に抑えて実現されている事になります。これは私がCX-8に乗り換えてから、いろいろな部分を見てうまくコストカットしているなぁと感心する、正しくマツダらしいところだと思います。

新型CX-5は、CX-60ショックもあってか、益々人気が出ているようで、後2年くらいは勝負出来るのではないかと思っています。後は、CX-8が何時変わるかだけですかね・・・。
Posted at 2021/11/20 00:54:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | MAZDA | クルマ
2021年11月18日 イイね!

CX-8 2022年一部変更 ~ (夢で見た)新型CX-8 2022-2023

CX-8 2022年一部変更 ~ (夢で見た)新型CX-8 2022-2023先日、ビックマイナーCX-5の特別内見会に出掛けた事をお伝えしました。CX-8の方はどうなるのか? と言う話です。

最初に既に一部のディーラーが公開しています一部改良のお話です。こちらはメーカーからの正式発表がいつか分かりませんが、生産ラインとしては1月末からになります。その為に、10月下旬以降にCX-8の該当モデルを注文された方には、ディーラーから何かしらの話がいっていると思います。

目玉は25T Black Tone Editionの追加です。そうです一番人気のBlack Tone Editionにガソリンターボが追加されます。また、税制対応の為の変更がされます。それ以外には電子部品供給の影響受けて構成する部品が変わります。何が変わるかは明確には出ていないようですが、現状はBose関係の部品で納期遅延しているようですので、そのあたりの部品ではないかと勝手に思っています。この部分は想像です。

この一部改良ですが、CX-8 2022年モデルと言うかどうかは不明です。メーカーとしては年次改良と言う表現を使うのかもしれませんが、全く変更されないモデルが大半ですので、単に一部改良と25T Black Tone Editionの追加として発表されるのではないかと思います。先日、CX-5の特別内見会で、CX-5の2022年モデルを見てきたのですが、2022年に出てくるCX-8がこれだけとは非常に残念です。

特別内見会の模様は↓からご覧頂けます。
alt


そして、ここからは特別内見会の夜に見た夢のお話です。
CX-8が1月は一部改良に留まる話は先月に聞いていて、そんな悶々とした気分の中で新しいCX-5を見て、それが大変素晴らしかった事に、なんか悔しくて、悔しくて見てしまった夢になります。

(ここから夢の話)
CX-60が2月頃に発表されるのですが、その後、花が綺麗に咲く頃にCX-8 2022-2023モデルが発表されました。この花が梅なのか桜なのかバラなのかは、夢の中で霧がかかっていたので分からないのですが、いずれにせよ花が咲いている頃になります。ちなみに、このように変則的になったのは半導体の影響が大きかったようで、やはりドル箱のCX-5が最優先されたと言う事になります。

CX-8 2022-2023モデルも、基本的には今回のCX-5を踏襲するようにフロント、リア周りが変更されていました。
フロントはほぼCX-5を踏襲していましたが、フロントグリルのイメージは違っています。
リアは今もそうですが差別化されていました。リアはより切れ長になるような感じでしょうか?
Lexus NXやUXのように一文字ライトになるかはよく分かりませんでしたが、これはぜひなって欲しいと思っています。

非常に鮮明な夢でしたが、そこで目が覚めてしまい、それ以上の詳細は見る事が出来ませんでした。でも、目覚める前に見る夢は正夢と言う言い伝えもありますので、取り敢えず、私はCX-8の車検を受ける事にしました。

あくまでも、私が見た夢のお話ですので、中身は保証の限りではありません。

Posted at 2021/11/18 08:41:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | CX-8 | クルマ
2021年11月17日 イイね!

PORMIDO デジタルインナーミラー&ドライブレコーダーの顛末報告

PORMIDO デジタルインナーミラー&ドライブレコーダーの顛末報告パーツレビューにアップしている「PORMIDO 前後独立カメラタイプ デジタルインナーミラー&ドライブレコーダー」の不具合顛末です。

元々の不具合は録画されたデーターにノイズが入り、全く周囲の音声が聞こえない事でした。

別に音声くらいいいじゃない?
と思われる方もいるかもしれませんが、Lexus GSに乗っていた時に幅寄せされ、縁石にホイールがぶつかった事があったのですが、この時は警察の現場検証でホイールが縁石にぶつかった音を確認して、位置関係を把握していました。その後、保険会社にて100:0で相手の保険にて修理して頂きました。

と言う事、ドライブレコーダーの音声は重要です。
中国メーカーからは、ファームウェアで直るとの事でしたが、結局直らずに新しい本体一式が送られてきました。後継製品の為に、バックカメラの互換性がないそうですが、それは中継ケーブルで補完している事から、新しい本体に古いケーブルとカメラを付けると正常に動作するとの事でした。

その構成で確認して見ると雑音は無くなっていました。しかし、衝撃検知が相変わらずしません。正確に言うと、感度を最高感度の高に設定して状態で、とんでもなく激しく衝撃を与えると衝撃を検知してファイルロックがされます。これでは当てにならない為に、ファームウェアのバグではないか? と言うと、多数のファームウェアを送って来たのですが、いずれも同じような感度でした。

私が使っている時には、感度を高にしているとドアを閉めただけで反応するので中にして丁度良かったのですが、これらのファームウェアは全く反応しません。担当者とは、ずっとカタコトの日本語メールでやりとりをしていたのですが、その担当者自身は日本にいるようですが、開発SEは中国本土にしかいないとの事でファームウェアの改変履歴を確認して頂きました。すると途中から衝撃検知の反応が高いとのクレームがいくつかあったとの事で、ソフトウェアを改修して検知感度を鈍くしたと言う事が分かりました。

先方が持っている本体でも、私と同じようにかなり激しく衝撃を与えないとファイルロックがされないのは認識されているようで、取り敢えず、今後数ヶ月かけて改修するのでお待ち下さい。との事と、お詫びとして駐車監視ケーブルをプレゼントすると申し出があったのですが、私はこちらを購入していますし、購入時のトラブルでもう1つ送ってきて2個ありますので、丁重にお断りしました。

PORMIDOと言うメーカーは、製品のハード的な事、ソフト的な事は、非常に頻繁に改善対応していて良いと思います。

ファームウェアが進化して多数あるのは、いろいろなチューニングや機能アップの為のようですし、ケーブルが変わったのは断線しやすいと言うクレームから改良したとの事でした。(購入時の私がまさにこれでした。)サポートのやりとりもカタコトの日本語メールが苦にならなければ問題ありません。

しかし、当時はフロントカメラ分離タイプがPORMIDO以外は高価なものばかりでしたが、今はサポートのしっかりした日本法人の代理店が扱っている製品もありますので、今買うのであればお勧めしません。

CX-8は3列目のヘッドレストを立てていると後方視界が悪いので、新しいCX-8では、デジタルインナーミラーをオプション化して欲しいですね
Posted at 2021/11/17 19:29:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-8 | クルマ

プロフィール

「CX-8、CX-5必見のパーツをOTTOCASTさんに開発してもらいました。 http://cvw.jp/b/1139133/47675396/
何シテル?   04/24 15:13
独自ホームページからブログに移行しました。宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/11 >>

 1234 56
789101112 13
141516 17 18 19 20
21 222324252627
282930    

リンク・クリップ

リアエンブレムの取り外しは全て釣り糸‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/20 12:47:43
バッテリーマネジメントシステム異常 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/06 18:25:22
LEXUS GS450h 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/30 11:47:10

愛車一覧

マツダ CX-8 CX-8 2023 SA (マツダ CX-8)
SKYLINEを最後に、ずっとTOYOTA、LEXUSを乗り継いできた私ですが、前車のC ...
マツダ CX-8 CX-8 2019 L Package (マツダ CX-8)
装備、内装とも今のLexusを超えるCX-8 XD L Packageに大満足です! ...
レクサス GSハイブリッド レクサス GSハイブリッド
昨年のクリスマスに自分へのクリスマスプレゼントとして注文しました(笑) 【メーカーオプ ...
レクサス GSハイブリッド レクサス GSハイブリッド
レクサス GSハイブリッドに乗っています これまで独自ホームページで公開していたものを移 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation