• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年05月16日

自車位置ずれその後 他、最近のマツダに思う事

自車位置ずれその後 他、最近のマツダに思う事 全部解決して、マツダから公式なアナウンスが出るまで、この件は書かないでおこうと思ったのですが、相変わらずのマツダの体制に物申したくて書く事にしました。

最近、納車直後のCX-8がいきなりバッテリーが上がるという不具合が出ているようです。皆さんからの書込みを見ると「パワーリフトゲートコントロールモジュール」の不具合だそうです。ここから漏電してバッテリー上がりが発生しているようです。

どうやら最新の年次改良か、もしくは最近の生産ロットで発生しているようで、最近納車されているCX-8で発生しているようですが、最初(2月頃)はバッテリー不具合との事でバッテリーを新品交換したにも関わらず再度バッテリー上がりに悩まされて、その後、スターターユニットの交換で様子見されている方もいるようですが、大半の方が「パワーリフトゲートコントロールモジュール」を対策品に交換する事で直っているようです。「パワーリフトゲートコントロールモジュール」の交換となったのは4月に入ってからのようです。

バッテリー上がりと言うのは、走行にも関係するかと思いますのでリコールになると思いますが、このコロナの状況を鑑みてかリコールは発表されていません。みんカラの方がホームページへの公表をお願いしたようですが、拒否されたとの書込もあり、相変わらずのマツダか~ と言う思いで見ていました。幸い私のCX-8では、この現象は発生していません。

そして、ここから自車位置演算ユニットの事になります。
去年に自車位置ずれの対策についてアップしたのですが、その後も時折、私が書いた当時の記事を見た方から「角度を調整しても直らないです」との問合せがあります。メールとはいえ核心部分を答える事が出来ず「ディーラーに相談願います。」としか返信できないのですが、その理由だけ書いておきます。この自車位置演算ユニットの角度調整ですが、個人ではまず対応が無理です。余程の電動工具を家にお持ちであるとか、金属加工のプロであれば別ですが、ブランケットの大掛かりな加工が絶対にいるからです。

私も当初はブラケットを加工せずに調整していましたが、絶対に自車位置ずれは直りませんでした。昨年7月にディーラーに対策をしたブラケットを作成してもらい直りました。その後、今年になって、今度は自車位置演算ユニットのジャイロが壊れて、勾配の上り下りで自車位置ずれが発生する不具合がでた事から、緊急事態宣言前に自車位置演算ユニットを良品に交換して頂くと当時に、本格的な対策をしたブラケットに交換して頂きました。(この対策版ブラケットですが、非公式のようですので、公開する事で問題となるのは避けたく、申し訳ありませんが加工部分にモザイクをさせて頂きました。)

勾配の上り下りがきっかけの自車位置ずれは直りましたが、去年発生していた高架下での自車位置ずれが再発しています。しかし、これは私が別なお願いをした事が原因と分かっていて、再度調整頂く事になっていますので、それで直ると思います。

このお願いとは、自車位置演算ユニットをシートレールに平行にするのではなく、わずかに逆となる左に傾けてもらったのです。このブログの写真では分からないと思いますが、本当にわずかに左に傾いているだけです。

こうするとどうなったかと言うと、自車位置演算ユニットが右に傾いていた時には高架下に入ると右側に自車位置が飛んでいたものが、今度は左に少し傾けた事で、高架下で自車位置が飛ぶ時には左側に飛ぶようになっています。これは想像していた通りです。また、国道43号線が東西に走行する為にGPSとの関係も確かめたかったからです。その結果ですが左に傾ける方が発生頻度は下がっています。これは西に走行する場合の方がGPSを受信しやすいからです。(この件を詳細に説明するのは関係者の都合により出来ません。)

CX-8やCX-5で高架下で発生する自車位置ずれは、GPS信号の処理と自車位置演算ユニットの角度、そしてこれらをコントロールするソフトウェアの問題です。そして、一番大きな要因は自車位置演算ユニットの角度です。

この事をマツダがオープンにしないのは残念でならないと思っている時に、冒頭のバッテリー上がりの件もあり、思わず書かざる得ませんでした。

CX-8は、本当に良い車なのに残念でなりません。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/05/16 21:55:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
wakasagi29_さん

【 ヨコスパ 竜泉寺の湯♨️】に来 ...
bighand045さん

今日は2台洗車( ◞・౪・)◞
zx11momoさん

皆様、おっ疲れ様です。❣️おむすび ...
skyipuさん

晴れ(ぼちぼち)
らんさまさん

高温異常対策 ホンダ スポーツハイ ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2021年5月2日 20:26
ATENZA後期乗りですが、立体駐車場や長いトンネルなどでGPS測位できない状態で自車の位置が右にズレる同じ様な症状が出てました。立体駐車場から出た後、平行する違う道にマッチングされ、車が思っている位置とGPS測位が違いすぎるためかGPS測位が緑になって正しい位置に修正されるまで5分~10分の走行が必要でした。
一連の記事を参考にブラケット(ATENZAもCX-8と全く同じ物です)を加工して自車位置演算ユニットをシートレールと平行に取り付けた結果、無事不具合が解消しました。情報有り難うございました。
私の方法はブラケットの自車位置演算ユニット奧側の垂直方向の固定パネルを万力で挟んで曲げて正確に角度を調節しました。そのままだとユニット上側のネジ位置がブラケットと干渉してネジ穴を開けれないのですが、自車位置演算ユニットには下側にも同じ位置にネジ穴が切ってあり、ブラケットの下側はブラケットの曲げ位置の関係で余裕があるのでそちら側に穴を開けて、5mmのスペーサー(M6のナットで代用しました。その方が普通のスペーサーより面が広くなりしっかり固定できます)を介してネジ止めしました。因みにネジは規格物では鍋頭セムスP3のM5x12がピッタリでした。
コメントへの返答
2021年5月2日 20:51
お役に立てて何よりです。
アテンザだと自力で加工できたんですね それは良かったです。しかも下側の穴が使えたとの事でなによりです。

この記事を書いた頃はマツダは、自車位置演算ユニットの角度の事は全否定していましたが、今は、根本的にはソフトウェアの問題ではあるが、その問題を極限に最小化する為には自車位置演算ユニットの角度を変えるしかないと認めています。実は、この角度ですが、その後シートレールに平行ではないと判明しました。偶々シートレールに平行でも直る時もありますが、それはその自車位置演算ユニットの特性によります。

今年になってマツダ製のブラケットも出ています。しかし、あくまでも暫定対応との位置付けで、特定の条件にマッチした時しか出さないようです。

マツコネ2でも飛んだ事から、ようやくソフトウェアの改修を決意したようです。ここまでくるのに約2年でした。

プロフィール

「CROWN ESTATE 2台目を注文します。 http://cvw.jp/b/1139133/48488647/
何シテル?   06/15 22:25
独自ホームページからブログに移行しました。宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアエンブレムの取り外しは全て釣り糸‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/20 12:47:43
バッテリーマネジメントシステム異常 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/06 18:25:22
LEXUS GS450h 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/30 11:47:10

愛車一覧

マツダ CX-8 CX-8 2023 SA (マツダ CX-8)
SKYLINEを最後に、ずっとTOYOTA、LEXUSを乗り継いできた私ですが、前車のC ...
マツダ CX-8 CX-8 2019 L Package (マツダ CX-8)
装備、内装とも今のLexusを超えるCX-8 XD L Packageに大満足です! ...
トヨタ クラウン(エステート) トヨタ クラウン(エステート)
白黒ツートンを注文しました。しかし、いつ納車されるかは、まだ不明です。 秋くらいまでには ...
レクサス GSハイブリッド レクサス GSハイブリッド
昨年のクリスマスに自分へのクリスマスプレゼントとして注文しました(笑) 【メーカーオプ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation