• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月06日

うすい...その後



全開時のうすうす燃調続報です。

2次エアを吸い込んでいるかも...とのご指摘があり、確かに可能性があったのでまずはそっちから調べました。

結果、2次エアは吸ってなさそうで一安心しましたが、わかりにくいので今後も少し意識しておこう。


その後、BPF3-881BのノーマルROMと交換。

全開時のA/Fは

10.2

濃いーね(笑)


Sr.2のBPS5というECU、かなり薄くセッティングされているかも知れませんね。


遠征までに燃調リセッティングしよっと。
ブログ一覧 | 3rdエンジン | 日記
Posted at 2012/09/06 22:12:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

にゃんこdiary 57
べるぐそんさん

【念願成就】2025年紅葉狩り②【 ...
hinosさん

新スマホへの移行
パパンダさん

😁😁プリウスのパーツ外し😁😁
TOM'S-GSさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

飯テロと水木しげる( ‘༥‘ )ŧ ...
zx11momoさん

この記事へのコメント

2012年9月7日 10:55
かなり遠い昔ですが、自分のシリーズ2に空燃比計を着けて走りながら確認したら本当に薄かった記憶があります。
全開でも確か4500回転以上にならないとフィードバックが外れなくて ・・・。
結局BPS3に変えてROMチューンしましたww
コメントへの返答
2012年9月7日 21:36
コメントありがとうございます。

私は空燃比計はROMやりだしてからなので、ノーマルエンジンで付けたのは今回が初めてでした。

排気音とか回り方とかすごく好みなんですが、やっぱりコワイですよね(笑)

プロフィール

【メインページ】 http://gengen.jp   ・エンジンやECU、サスペンションなど「バランスを崩さないチューニング」をモットーにしています。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

アイドリングストップキャンセラー取付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/28 20:49:20
(BM)Aピラー内張り剥がしのコツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/27 12:09:25
[マツダ ユーノスロードスター] ヘッド水路洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/13 20:20:29

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
バランスを崩さない仕様変更がテーマです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation