• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年02月11日

YZ TGダンパー インストール

スプリングシートはピストンロッドとの固定をより安定させるため、ザグリを入れてもらいました。


これでタイヤ天突き時の余裕も6→11mmと増えますので精神的にも余裕が(笑)


・組み付け

最初、下記のように組みました。この寸法ならFAFとほぼ同じ車高になるはずです。





ぶっちゃけますと、ロッドストロークはプリゼロよりプラス10mm長めでオーダー。
組み付けはバネを遊ばせ、1G時の車高調整時にプリロードが介在しないようにする魂胆だったんですね。

実際組んでみるとバネが新しいからか、思ったより車高が下がらず、希望の寸法にするにはもう5mmスプリングシートを下げないといけませんでした。

そこで、バネの遊び15mmを吸収する方法がないか考え、偶然にもアッパーを換えればうまくいく事を発見。

今までフロントに使っていたピロ受けアッパーと、リアの戸田アッパーでは、スプリングシート高を合わせた場合、ボディー固定面で約14mmの差があります。

要は戸田を使えばハイアッパーになるという事で、見事バネの遊び分を吸収できるのでした。
そうすると、バンプラバーが足りなくなってスプリングの最大許容以上ストロークしますから、追々パッカーを入れた方が良さそう。







リアは先日作った直受けアッパーになりますが、まあ仕方ないですね。

今後YZR9Hを使わず、TGを使う選択をすれば、ケース長の関係でどのみちピロ受けには出来ませんので、その辺りがはっきりするまではこれイキます。








プチネタで、減衰調整ダイヤルにキャップを被せておきました。



・試走

細かい段差、大きなうねり、小さなうねり、ロールさせながら橋の継ぎ目を乗り越えた時など、ダンピングはねらい通りの動きをします。

ナラシは減衰最弱でという事なので、若干バネに負けている感じがしますが、減衰を合わせにかかれば、より理想に近い動きが期待できますね。

来月のマイジムが楽しみです。










memo
サス全長と車高の関係
ブログ一覧 | YZTGダンパー | 日記
Posted at 2015/02/11 19:28:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

昼休み
takeshi.oさん

いつものところへ、準備万端・・・( ...
hiko333さん

キリ番
ハチナナさん

早朝
ヒロG(ヒロジィ)さん

✨暑さは続くよいつまでも✨
Team XC40 絆さん

代休取って稲フォルニアと露天風呂  ...
kai_you_gyoさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

【メインページ】 http://gengen.jp   ・エンジンやECU、サスペンションなど「バランスを崩さないチューニング」をモットーにしています。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アイドリングストップキャンセラー取付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/28 20:49:20
(BM)Aピラー内張り剥がしのコツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/27 12:09:25
[マツダ ユーノスロードスター] ヘッド水路洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/13 20:20:29

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
バランスを崩さない仕様変更がテーマです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation