• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっし☆のブログ一覧

2025年10月27日 イイね!

あなたはVerior (ヴェリオール)を知っているか!?

あなたはVerior (ヴェリオール)を知っているか!?世の中にはたくさんのオイルメーカーがあります。

巨大グローバル企業から国内中小零細まで色々。

この際、海外の中小零細は除外します。キリがなさすぎる。



現在私が激推し中のミカドオイルもグローバル企業と比べてしまえば国内中小零細に入るでしょう。AZもそう。スノコもそう。モティーズもそう。

海外のオイルはそもそも入手が困難、そして割高。なので国内の製油所でOEM生産されている場合がほとんど。同じ製油所で生産されて全世界に輸出している企業なんてリキモリくらいじゃないでしょうか。他にもあれば教えてください。

まとにかくアメリカのオイルは良いらしい。じゃあアメリカの本土仕様が欲しい!

と言ったって無理ポなわけです。ロ〇ヤルパープルやペ〇ズなど輸入代理店がある場合もありますが、アメリカでの価格を知ってしまったらアフォ臭くなってしまいます。

ただオイルは宗教ですから。アメリカ本土仕様のオイルが欲しい人はそれでも買います。



そんな中、国内企業も頑張っていますよ。

ものすごく拘っています。グローバル企業よりもいい添加剤使ってんじゃねーかなくらいのメーカーさんもあります。

しかも何をどこから仕入れているかまで公表している所があります。こんなメーカー、他に見たことない。

それがVeriorです。

ミカドよりも先に知っていたら絶対に使っていました。ミカドとは違ってリッター単位で小売りしているのもいいですね。試しやすいです。

HP上で堂々と公表していらっしゃいますがオイル販売業は副業です。社長さん、とてつもなくへんた、いや、詳しいマニアです。マニアの為にマニアが作ったオイル。

誰か試して感想教えてw





ちなみにミカドはここまで公表していません。普通は企業秘密があります。でも実際に使用している肌感覚としては私史上、最高。みんカラに上げている物から上げていない物まで色々ありますがリッター5,000円クラスの物も何種類か試しています。

HPに行くとブログがあるんですが、それを読んでみるとミカドも結構なへんた、いやマニアですよ。


Posted at 2025/10/27 02:04:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月25日 イイね!

モーターランド鈴鹿 リハビリ2回目。

モーターランド鈴鹿 リハビリ2回目。先週のリハビリ1回目。

モームリっていう限界が51秒台。

24日のリハビリ2回目。

モームリって感じていたはずの51秒台から1秒短縮して50秒台。

今度こそモームリって感じているけど走るほど短縮されるのかな?



でもやはり独学には限界がある。外周のラインもまだイマイチ分からない。やっぱ上手い人のケツに付いて引っ張ってもらわないといけないかもしれないなぁ。


ベストラップのデータ




こちらはベストラップの動画ではありません。大体こんなラインで走っていますと言う参考動画。





改善点はいっぱいあると思う。でも所詮はエンジョイ勢。楽しければ勝ちという気持ちもあります。走る前はシビックが2台もいるわ86も2台居たしZも2台、そしてFDも居てゲ〇吐くかと思ったけど、いざ走り出すと楽しいのよね。



ヴィッツの50秒台が速いのか普通なのか遅いのか知りませんが、24日の私のペースに一番近いのがヴィッツだったw

ライン取り上手そうだったから後ろで走りたかったのに私が後ろに付いたらコースを譲るのよね。いやいやそのまま走ってくれてていいのに。




タイヤの減り方はあまり綺麗とは言えないけど考察の深掘りはしません。旧型になるので。




VALINO VR08GP NEUMAの新型はもう先行販売が始まっているのかな?

で、たしか1月には正式販売になります。この旧型が投げ売りされていたら買ってもいいと思うけど、これからせっかく買うなら新型にいくでしょ?

ただ、旧型ではありますがかなり食うイメージは今回も変わりませんでした。




次に行ったときこそ上手い人に引っ張ってもらいたいw

結果的にああ楽しかった、というお話でした。




Posted at 2025/10/25 04:44:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月23日 イイね!

プレオくんごめんなさい私が悪ぅございましたお許しを、なにとぞ!なにとぞ!ひぃぃぃ!

プレオくんごめんなさい私が悪ぅございましたお許しを、なにとぞ!なにとぞ!ひぃぃぃ!フォグが切れましてね。

しゃーねーなあ、やったるわ。

ってナメてたらプレオくんが怒った(;・∀・)



さすが旧車。
バルブがH3という古い規格。

そしてメンテナンス性という概念がない。

蓋があってビス止め。




しかもバンパーを外さないといけないというトンデモ仕様。

実はプレオに詳しい某お友達にやってもらおうと思っていたんですがバルブが届いたら我慢できなくなって。




近所の整備工場に持ち込みで頼んでしまいました。


そしたらですよ。
錆びたビスが全部折れたwww




こういう場合、あなたなら店に責任を求めますか?


私はね、そもそも古い車です。こんなこともあるわなって感じです。ドリルで穴開けてタップ切る方法もあるけど、その工賃とヤフオクに出てるフォグを比べたらフォグを落とした方がぜんぜん安いのでポチったった(^^;

届いたやつはネジをヘシ折らないように注意する必要がありますが少なくとも今付いてる方は確実に余ります。

欲しい人がいればあげますよ?
ご自身でタップ切れる人。
4カ所全部折れてます。

居なければゴミ。

売買の話じゃないからみんカラの規約違反じゃないでしょ?



ちなみにこのタイプのフォグ。
左側は新品のメーカー在庫5個。22,000円。
右側は既に在庫なし。廃盤です。



P.S.
数日仕事がないので帰ります。
24日(金曜日)、気が向けばモーターランド鈴鹿に行きます。

気が向けば。

俺も行くぜって人、または冷やかしに来てくれる人がいれば確実に行きますよ。ただし走行は午後になります。


Posted at 2025/10/23 23:53:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月22日 イイね!

「楽しかった」で終わってもいいんだけどモチベを上げるためにちょっと比較してみる。

「楽しかった」で終わってもいいんだけどモチベを上げるためにちょっと比較してみる。タイムより楽しさ。

この考えは変わらないんですが、だからといってただ走って「うぇーい」してるだけではモチベが持たない(^^;)

で、この前超久しぶりにモーターランド鈴鹿にリハビリ行って、51秒台という激遅タイムを叩き出した私ですが。



速い車に進路を譲るのはぜんぜんいい。

でも86にパッシングまでされて『そこのカスどけよ!』ってやられるのは面白くないわけですよ。

なので、まぁまぁそれなりに楽しく走れる範囲のタイムは出しておきたいわけです。あと0.1秒!0.2秒!って目を三角にして走るつもりはなくても。

48~49秒台を出せるとこまでは行ってたんですけどねー、やっぱ3年のブランクはデカい・・・。

ほんとにサーキットデビューした一発目は53秒台だったので、さすがにそこまで落ちてはなかったけど。




なので上手い人に走ってもらった時のデータと比較してみた。

まぁ画像の通りですわ。やっぱり鬼門は外周か。

どこを切り取っても勝っている所はなく、一番離されてる時で60mなんですが、なんせ外周ですよ。1コーナー越えて外周が終わるまでに一気に50m離され、そっからチビチビ先に行かれちゃう感じ。

高回転型のワイのインプ。やっぱこれくらいのコースじゃ狭い。リハビリがもし終わることができたならば鈴鹿サーキット走ってみたいなぁ。せっかく自宅から1時間もかからない場所にあんな良いサーキットがあるのに。

でもその前にこの外周を攻略できなければ鈴鹿サーキットなんてどのコースでもチキンのオンパレードwww


Posted at 2025/10/22 09:32:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月19日 イイね!

API SQ GF-7規格

API SQ GF-7規格Windows11 バージョン25H2

更新来てから一週間くらい経ちました?

まだ?

まぁなんせWindows11がマイナーアップデートされました。

Microsoftは色々変わったと言いたいだろうけど、正直どこが変わったのか見つけるのが難しいくらい、なーんも変わってませんw

ネット検索してみて初めて「あーなるほどここが変わったのね」って知る程度。




そんな感じで実はオイル規格もマイナーアップデートされているのご存じ?

最新のAPI規格はもはやSPではなくSQ。

私が今テスト中のミカドオイルのブログによると、こんな感じらしい。




GF-7も同様で、今はどこのオイルでもGF-6とかGF-6Aって感じじゃないですかね?


2028年に更新される予定のGF-8が大型アップデートになるそうですよ。しばらく最新のオイルは「SP GF-6」のままでしょう。

良いオイルであれば規格ギリギリの性能ではなく余裕を持たせているはず。ミカドオイルのようにSPって言ってるけどSQの性能はあるよ~んってメーカーが多いと思います。




ところでスポーツ走行向けのマニアなオイルの中には未だに「SM」とか「SM相当」っていうのがありますがブン回してりゃスラッジなんて溜まんねーよってことなのかな?

私が好きなレスポもそうですよ。
なんや知らんけど多い「SM」や「SM相当」。


Posted at 2025/10/19 06:56:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ゆうぽん。実は そうなんですよ。肌寒いけどウォータージャケットは大袈裟な時期にぴったりな一着でございます。」
何シテル?   10/30 20:57
人の真似が嫌いなひねくれ者だと思います。 一緒にご飯に行った時、頼みたかったものを先に頼まれると変更することが多いです。 遅咲きのサーキットデビュー。2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12 13 14151617 18
192021 22 2324 25
26 2728293031 

リンク・クリップ

日本製オイルのベースオイル(VHVI)はほぼ完全に韓国からの輸入です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 22:18:21
[スバル レガシィB4] ♻️ブースト センサー交換 Defi & 0点調整✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 22:54:57
スバル(純正) フランジナット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/25 23:53:59

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
丸目A型から丸目B型に乗り換えです。限りなく黒に近い、深い紫です。正式名称はミッドナイト ...
スバル プレオ プレオくん (スバル プレオ)
たかすさんから受け継ぎました。 自宅での移動用。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
A型BG5(AT)→B型BG5(MT)に乗り換えです。BGレガシィの虜になった?(笑) ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
何回も来ていただいている方ありがとうございます。そしてすみません(汗) 写真の更新がなか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation