• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年07月14日

NAVI取り付け考

NAVI取り付け考 純正のMMSは付いているけれど、NHK-FMを聞いていないとVICSが受信出来ないのがどうにも不便。ごっそり付け換えるとステアリングのオーディオスイッチが死んでしまうし、現時点で地上波デジタル未対応のナビに出資するのもタイミング悪い。
当面(2~3年?)の間に合わせに、DVDではあるけれど手持ちのパナソニックDV3300GWDを付けようと思う。

さて、モニターをダッシュによくあるヒトデみたいなステーで貼り付けるのは芸がないので、なんとかすっきりと、且つ、外したときのダメージが極力残らない手はないものか。

MMS上部の隙間からステンのステーでも出そうかと考えたが、ここではモニターがエアコンの風をおもいっきり遮って、後席が冷えないなんてことになりそう。
結局位置的には通常のダッシュ上面付近にすることにして、ステーをなんとかエアコン吹き出しグリルに両面テープで貼ることを考えた。

ステーを作る為に、まずはそれぞれの形状と位置関係を3Dデータ化することから。

フォトギャラリーにも違うアングルからの画像をUPしています。
ブログ一覧 | その他 | クルマ
Posted at 2006/07/14 19:26:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます。
138タワー観光さん

オラ東京さ行って来ただ♬
ブクチャンさん

ネクストエンジンとGoogleスプ ...
ヒデノリさん

通勤ドライブ&BGB 9/2
kurajiさん

9/2)皆さん、おはようございます ...
PHEV好きさん

孤独のグルメ(郡山編)✨
brown3さん

この記事へのコメント

2006年7月14日 21:54
そういえば2007年モデルからやっとMMSもハードディスク版になるようですね。でも悲しいかな、MMSはメーカーオプションなので多分後付けは不可と思われます(私たちのDVDのMMSも不可だそうです)。

スワップ可能ならいいのに。駄目元で一応今度ディーラーさんで訊いて見ようか…。
コメントへの返答
2006年7月14日 23:50
あ、そうなんですか。新型のMMSって見たことないですが、寸法なんかは同じなんでしょうかね。

>MMSはメーカーオプションなので多分後付けは不可と思われます

でも部品としてはとれるでしょ。元々付いてないクルマには配線の関係で不可だというのは分かりますが、DVDをハードディスクに換装するのは微かに期待持てるかも。明日ディーラー行くので聞いてみます。
2006年7月14日 23:57
先日ディーラーでとある噂を聞きました。というのは、オンダッシュのモニターは視界の妨げになる為か車検が通らないと言うのです。ディーラーの勘違いかどうかはわかりませんが、一応、書かせていただきました。
あと、既存のステアリングリモコンに新しいナビなどのリモコンを学習させるキットもあるようです。今度見つけたら詳細を送りますね。
コメントへの返答
2006年7月15日 0:11
ディーラーは普通は指定工場なので(その店舗が認証工場でも車検センターとかどこか一ヶ所は指定を持っているはず)、それを検査通すかどうかはディーラーの判断なんですけどね。普通はそんなんで蹴ってたら商売にならないから大丈夫でしょう。(^^)
ステアリングリモコンにつないで外品のリモコンに信号送るやつですね。B5.5パサのは私も探したんですが見つけられませんでした。また情報あったらお願いします。
2006年7月15日 7:05
おはようございます。新型MMSはどこまでディーラーさんに情報が来ているかわかりませんが、おっしゃるとおり問題はサイズと配線だと思います。わたしもサイズが入って配線が共用出来ればいけるかという淡い期待をしてます。CAN-BUSまわりどうかな…。
コメントへの返答
2006年7月15日 8:28
おはようございます。
では今からディーラー行ってきます。

あ、その前にシャコタン前の写真撮らなきゃ。

ところでCAN-BUSってナニ?(^^ゞ
2006年7月15日 8:36
お役に立つかどうかわかりませんが、ステアリングのMMSのスイッチと社外品のナビを繋げる機械があるようです。確か「GERMAN CARS」という雑誌に載っていました(なんていうパーツか忘れましたが・・・)実は私も何とかそいつを手に入れて、NAVIグレードアップを狙う一人です
コメントへの返答
2006年7月15日 23:59
情報ありがとうございます。
B5.5パサのがあったら是非教えてくださいね。

ちなみに新型MMSへの付け替え可否は、ディーラーでは
「今はモノを見てないので解らないが出来なくはないんじゃないか、ただDVDのMMSでも30万くらいするので、工賃をいれるととんでもない金額になるのでやらない方がいいのでは?」
という意見でした。
2006年7月19日 8:12
CAN-BUS…直接の説明ではないのですが、以下のような感じ
http://www.protection.co.jp/pcis.htm

車内LANですね。このへんの接続の問題で、CAN-BUSアダプターなどがあれば、車外ナビでもステアリングリモコンが使えるのですが…。GOLF5とかはあるようです。

新型MMSもそういう意味でも微妙かも…。カギを握るのは、現行車種でメーカーオプションでアイシンMMS(DVD)を積んでいたゴルフ5などが新型MMSを搭載する時になにがどう変わるか(配線・プロトコルなど内部的に)…ですね。
コメントへの返答
2006年7月19日 10:40
なるほど、なんとなく解ったような気が。デジカメのピクトブリッジみたいなもんかな?違う?(笑)

チューニングショップに工学系の知識がいるように、オーディオショップもコンピューター系の知識がいる時代なんですね。

でも純正MMSはやっぱ高いでしょ。走行中操作するのに車速センサーカットとかしないといけないしね。
2006年7月19日 11:12
データ通信の規格みたいなもののようですね。1000Base-TXとかFireWireとか…

自分がMMSに魅力を感じているのは、ステアリングリモートだけでなく、メーター中央のサブディスプレイのナビの簡易案内も含めてなので(自分は通常はほとんどコチラしか見てません)、HDD版MMS換装してもこの両方の機能が活きるなら多少は高くてもいいかも…と思っています。もちろん限度はありますが…。

そういう意味でも現行車種(特にゴルフ5)にHDD版のMMSがどのように搭載されるか興味津々ですが、基本的にはB5.5パサには無理…と思っていたほうが精神衛生上イイかなぁ…という次第です。昔のCD版MMS搭載車もたしかDVD版MMSをポンづけではいけなかったようなのをどこかのサイトで見た気がします。
コメントへの返答
2006年7月19日 20:24
あー、好みっていろいろなもんですね~。
私はあれほとんど見ません。ルート案内後に燃費とかに戻すのも面倒なんで、最初壊れてたまま直さなきゃ良かったかと思うくらいなんです。(笑)
ボイスコントロール出来ないのも不便だしね。ん?新型は出来るのかな?

>多少は高くてもいいかも…と思っています。もちろん限度はありますが…。

18インチより高いですよ、きっと。(笑)

プロフィール

「@czモンキー さん リンク先見て来ました。こういうの大好物なんですが、繊細な効き加減に設定されてるみたいなので、太巻きロドみたくボディ補強入れまくりだとどうなんでしょうね。😅」
何シテル?   09/02 06:31
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[日産 マーチ]NSK 32BD4718 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 19:40:02
[マツダ ロードスター] フロントバンパーリーンホースメント抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:54:17
[マツダ ユーノスロードスター] 純正フロントバンパー内軽量化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:53:58

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation