• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月19日

ステディロッドブッシュ交換

ステディロッドブッシュ交換 納車整備で交換してもらってから1万キロ。

エンジンを手で揺すってもビクともしませんけど、外しやすい状況なので点検してみました。

あら、1個割れてますがな。



互換性があるとのことなので、耐久性が向上してるらしい97年以降の一体型をポチ。

ただ、車体側ブラケットの破損が怖いので、ウレタンとかの硬いのでなく純正(タイプ)にしました。

圧入ってほどでもなく、シリコングリスをちょっと塗ってバイスで押し込むと簡単に入ります。

バイスなくても踏んづける(笑)とかすれば、人力で十分入りそうです。

えっ?ステディロッドが赤い?(笑)歳とると赤いのが好きになるみたいで。(^^ゞ

ヘッドが無いとなんて作業しやすいんでしょう。

みなさんもヘッドを外されたら、是非ついでにステディロッドブッシュの点検を。(笑)
ブログ一覧 | メンテナンス(mini) | クルマ
Posted at 2013/12/19 19:40:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【その他】なんでもかんでも、、、は ...
おじゃぶさん

こんばんは^_^
tatuchi(タッチです)さん

孫2号のサッカー教室に
MLpoloさん

最近、この手の車によく会う。
ベイサさん

✨オープン記念✨
Team XC40 絆さん

今日は水曜日(火曜日ドライブ🎶 ...
u-pomさん

この記事へのコメント

2013年12月19日 23:29
はじめまして!

お仲間はけ~んヾ(≧∇≦)

私のロッドも赤で~す!

隠れたお洒落ですよね!
コメントへの返答
2013年12月20日 9:17
はじめまして。コメントありがとうございます。(^^)

そうそう、隠れたオサレは大事です。

「オマエのはそこらじゅう赤いとこだらけやないか」という外野のツッコミが聞こえてきそうですが。(自爆)
2013年12月20日 12:58
ワタクシも先日ステディロッドブッシュの交換
しましたが(ミニショップでですが 笑)
 
ヘッド外してるといいことが多いね
当分ヘッドは要らんのとちゃう? (笑)

圧入するのにプレス機が要るとばかり思ってた
がバイスでOKとはお勉強になりました。

授業料は払わんけどね (笑)

コメントへの返答
2013年12月20日 14:55
ステディロッド脱着くらいは通常でもそれほど大変じゃないですよ。

ヘッド外しはアレですけど、ラジエーター脱着にしても、手の入りにくい作業の時は、”邪魔なモノは外す”これが一番の近道だと痛感します。

一回り太いブッシュも売ってるみたいなので、あんまりユルユルだとそっちがいいかもです。
寿さんなら太いの嵌めるの得意でしょうし。(爆)


プロフィール

「@メディック さん BMCグリーンというとカッコ良さげですが、うちの旋盤と同じ色です。(笑)」
何シテル?   08/19 20:28
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6 7 89
1011121314 15 16
17 181920 21 2223
24 25 2627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[日産 マーチ]NSK 32BD4718 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 19:40:02
[マツダ ロードスター] フロントバンパーリーンホースメント抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:54:17
[マツダ ユーノスロードスター] 純正フロントバンパー内軽量化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:53:58

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation