• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年02月04日

箕面の 『Fame!』 さん

お猿で有名な箕面にある『Fame!』さんへ行ってきました。

ネットで見て色々面白げなパーツを扱われているのと、KWに造詣が深そうなので、その辺りも相談に乗っていただきたくて。

こちらではW8に車高調入れるお客さんでは、9対1くらいでKWだそうです(1はビルね)。KWが乗り心地いいというのはいろんなところで聞くのですが、バージョン1、2、3の違いが気になっていました。一番知りたかったバネレートは3種共通だそうです。わかりやすい違いはVar.1は減衰力固定、2は伸び側のみ調整可、3は伸び・縮みとも調整可。これは知っていましたが、2、3共、伸び側の調整は足回りを一部分解しないと出来ないというのは初めて知りました。要するにユーザーが調整できるのは事実上Var.3の縮み側のみ。ということで、安価なものを求めるお客さんはVar.1、拘る人はVar.3となってVar.2はほとんど出ないということでした。ダンパー自体はVar.1はアルコ製で2、3はKW内製だそうです。工賃込みでアバウトにいうと20万、25万、30万というところみたいです。う~ん、難しいところですね。

色々話を伺ってから、KWを組んだデモカー、BMWのM5の助手席試乗させていただきました。すげーかっちょいい!&めちゃめちゃ速い!W8が普通のクルマみたい。(笑) ペタペタのM5にしては乗り心地いいんだそうですが、さすがに私には硬かったです。(笑) W8はこんなことないみたいですが。

続いて私のW8の助手席にも乗っていただきました。
バネを換えているので、ノーマルBPSよりは柔らかいと感じられたみたいです。ただ、大きな路面の段差で「ダン!」というショックがフロントに来るのは、やっぱり私が危惧していたようにバネの線間密着の疑い大だそうです。乗り心地も含めてなんとかしたいと思います。

ビルBPS改に35万以上も使ったのにカーチャン怒るやろーなぁ…。
だんなぁさん(もしくはどなたか)、マジでビル(もちろんBPS標準状態にします)引き受けてくれますぅ?価格応談で。(^^ゞ
ブログ一覧 | お店 | 日記
Posted at 2007/02/04 19:39:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0823 🌅💩🍱🍱🍱🥛 ...
どどまいやさん

視線👁️
avot-kunさん

8月20日・札幌行き1日目(道産子 ...
どんみみさん

セルフ?
ターボ2018さん

タイヤ空気圧🛞
R_35さん

気になる車・・・(^^)1450
よっさん63さん

この記事へのコメント

2007年2月4日 21:06
チョップの前にお猿さんがいっぱい座ってる映像を想像しました(笑)

読めない地名…世田谷や江東が読めない…なんて鶴太郎がネタにしてましたね
コメントへの返答
2007年2月4日 21:28
かわいいかもしんない。(笑)

でも箕面のサルは凶暴ですよ~。ワイパーやウェザーストリップむしられるのは覚悟して下さい。(笑)最近は山奥へ誘導されてるみたいですけどね。
2007年2月4日 21:07
あ、ショップがチョップになってる(汗)
コメントへの返答
2007年2月4日 21:29
脳天唐竹割り!(意味不明w)
2007年2月4日 21:23
Fame!さんですか、私もよくHP見させて頂いてます。

私はスプリングのみH&Rに交換してますが、やはり段差で『ダン!』ときます。やはりスプリングの線間密着なんですね。1年位このままで乗って、次はBPSかKWのVer3あたりを考えていますが、悩むところですね。

コメントへの返答
2007年2月4日 21:34
HP見ると通販メインのパーツ屋さんっぽいんですが、しっかりしたピットがあって、とってもフレンドリーな感じのいいお店&オーナーさんでした。H&Rで線間密着はないと思うんですが…。もしそうならダンパーの底付きよりヤバイですからね。車体にダメージいく前になんとかしなくちゃと思ってます。BPS要りません?(笑)BPS標準では「ダン!」はないですから。
2007年2月4日 21:56
額が違う~。。

足回りが好みになるのって時間かかりますよね~。。

しなやかな足、しかもゴツゴツせず、ロールは必要以上しないで、スキーが車内でゴロゴロ転がらない。。そんな足があって10まんえん以下ならなんとか・・・。

やっぱノーマルのままかな当分;;
コメントへの返答
2007年2月4日 22:05
カミサン、マジでピクピクしてます。(笑)

足回りは人のコメント鵜呑みにできない部分ありますからね~。感じ方はほんと人それぞれです。

>そんな足があって10まんえん以下ならなんとか・・・。

その辺りでいかがでしょうか?(笑)
BPSはW8とV6で違ったっけ?
2007年2月4日 22:18
んーーーーーん私もBPS族の一人ですが確かに乗り心地はあんましです(T_T)一応前後ともレベル6にしてます。少々やんちゃな走りしてもピタッと収まります。両立するのはムズイのですかねぇ?KWはそことこ高次元で両立してるんでしょうか?
コメントへの返答
2007年2月4日 22:33
BPSそのままだと、乗り心地も含めたトータルの性能は走り方向でOKな人には納得のレベルなんだと思います。私のはそれを乗り心地に振って、外してしまった部分が気に入らないというところです。

誰かKW組んだパサ乗せてー!(笑)
2007年2月4日 22:22
お子様誕生しそうなんで、もうちょっと考えます・・・(独身時なら即決ですが)

ゴメンなさ~い。。。
コメントへの返答
2007年2月4日 22:35
あらら、さっそく律儀なご返事。

子供生まれたらさらにお小遣い減るよ~。(笑)

タイヤのことは奥様に言った?(笑)
2007年2月4日 22:56
太巻きさん

素早いですね~(笑)
実は、うちのディーラーがFameさんと取引があるので、オイラのKWもわざわざ箕面から納入してもらったんですよ(^_^)
Var.1~Var.3の違いは聞いてこられた通りですが、アブソーバーがKW内製なのはVar.3だけで、Var.2はKONI製だったと思います。まあ、どちらでもいいことですが(笑)
金額はFameさんでやってもらえば恐らくそれくらいでしょうね。オイラは万一トラブルが出た時に足換えたせいにされたら嫌だったので、ディーラーで組んでもらったため、もう少しかかりましたが・・・

さて、太巻きさん、「ファイナルアンサー」の前には実際に乗ってみることをお勧めします。
春まで待っていただけるのならオイラの車に試乗していただいて結構ですし、関西にもたくさんいると思いますよ!
この場を借りてアナウンスしてみては・・・♪
コメントへの返答
2007年2月4日 23:05
そうなんですか。わぐはちさんのKWもお猿さんマーク付きなんですね。(笑)

しかし車高調組んでくれるなんてなんてステキなディーラーでしょう。ブーツ破れてもローダウンのせいにされないのはすばらしい。Var.2はKONIですか。まぁまん中は飛ばされるみたいですが。(笑)

Var.1と3で10万も違う値打ちがあるのかどうか…。一発目なら迷わずVar.3なんですが、エアロ組む費用も要るしねぇ。

春まで待てるか…。長野までスキー名目で行こっかな。(笑)

誰か乗せてくださーい。
2007年2月5日 0:22
|д゚)呼んだ?
コメントへの返答
2007年2月5日 8:11
呼んだ呼んだ。
いかが?

プロフィール

「@メディック さん BMCグリーンというとカッコ良さげですが、うちの旋盤と同じ色です。(笑)」
何シテル?   08/19 20:28
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6 7 89
1011121314 15 16
17 181920 21 2223
24 25 2627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[日産 マーチ]NSK 32BD4718 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 19:40:02
[マツダ ロードスター] フロントバンパーリーンホースメント抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:54:17
[マツダ ユーノスロードスター] 純正フロントバンパー内軽量化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:53:58

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation