• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年06月05日

にゃんこの目

にゃんこの目 ミニに付けてたIPFの3ポイントロドにあげちゃったので、ミニになんか似合うのないかなーって随分探したんですが、旧車に似合う明るいライトって選択肢があまりないですね。

ロドで断念したハーレー純正のダブル反射はロドよりもっと無理だったし。

そんな中、マーシャルの今風(ネコ風?w)マルチリフレクターを発見。
これって当時のマーシャルと正真正銘おんなじメーカー?
スミスのメーターみたいにブランドだけ引き継いで別の会社が作ってるとか?

ようわからんですけど、ブランドとしては正規みたいだし、太巻きミニには似合いそうな雰囲気です。

ポジションのバルブがお釜におもいっきり干渉するので逃げ加工しました。


バルブはPIAAのLEDに交換。

IPFの3ポイントに入れてた時はカットラインがめちゃくちゃだったけど、あれは真ん中のキャップが邪魔するからねぇ。

お、なかなかいいんでない?(^^)


ウインカーをポジション化してるので、ポジションが4灯になってしまいました。
道路運送車両法的には大丈夫みたいです。

にゃんこの目が光るのね。


さて、週末はボンネットとシート付けて着地させようかな。
ブログ一覧 | モディファイ 外装 (mini) | クルマ
Posted at 2020/06/05 19:51:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の保育園お迎えモコ、燃費
Iichigoriki07さん

マイジャグV爆裂
花樹海さん

テンションあがるわ。
ターボ2018さん

来季のシートは…
プリリン(スプリン)さん

ルノースポールでミーティングのその ...
Takeyuuさん

プチドライブ
R_35さん

この記事へのコメント

2020年6月5日 20:02
マーシャルのヘッドライトかわいいですね
自分のは今の所ルーカスのシールドビームが入ってますが、交換しないといけなくなったら次はH4ヘッドに電球色のLEDバルブ入れようと考えてたりします
やはり3ポイントはあまり良くないんですかね?
コメントへの返答
2020年6月5日 20:42
黄色とちょっと迷いました。(^^;
ルーカスはいいけどシールドビームは暗いですもんね。

3ポイントもざっくり3種類あるんですよね。ルーカスのホンモノ、リプロという名の謎品、んでIPFのマルチリフレクター。
結局のところどれもLEDは相性悪いです。真ん中にキャップがあること自体不自然なライトですが、H4含めて全方向に発光する電球に合わせて作ってあることは間違いなくて、そこに横向きに発光するLEDは無理なんですよね。
マルチリフレクターが嫌いじゃなかったら、IPFに高効率H4を入れるのが一番明るくなると思います。
それでもLEDが良ければ3ポイント残して真ん中のキャップをちぎる。(笑)
2020年6月5日 21:22
く…!

やりたかったことを先越されてしまった…!笑
コメントへの返答
2020年6月6日 14:59
げっ、趣味が一緒。(爆)

是非是非マネッコしてください~。(^O^)
2020年6月5日 22:02
黄色もいいですよね~(笑)
普段あまり夜は走らないんで今の所は問題ないんですが、やっぱりシールドビームは暗いですね(^^;
個人的に3ポイントへのこだわりはあまりないので普通のH4キットにスマートってメーカーがミニ用の電球色LED出してるのでそれ入れるか、高効率H4いれるかですねえ。
過去に散々高効率H4は使ってきたので光量としては問題ないとわかってるんですが、そろそろLEDも試してみたいなあと思うことがありますw
コメントへの返答
2020年6月6日 15:13
旧車の特権ですからねー。
シールドビームが似合うのもそうかもしれないですけど、やっぱ暗いのは程度もんで危ないですしね。

ライト換えるなら、いずれにしてもその機会にリレーは入れた方が良いと思います。
96年の途中まではスターターB端子からヒューズもなしにダイレクトにライトスイッチに繋がってますからね。(驚)その先もハイロー切替スイッチ通ってライトまでヒューズありません。昔はハイワッテージ入れるとき用にリレーキットが普通に売ってたんですが、最近は探さないと見つからないです。エーモンのリレーで自作するのもありですね。
LEDならワット数小さいからリレー要らないのかな。(?_?)
2020年6月5日 23:17
ロードスターにこれ付けたいですねー!
コメントへの返答
2020年6月6日 15:14
いいと思います!是非。(^^)
2020年6月6日 10:29
ええな~
これええわ~
コメントへの返答
2020年6月6日 15:21
チンクに合うんちゃいます?

それとも赤いクーペに?(笑)
2020年6月6日 12:01
暗いらしい怪しい3ポイント購入して放置してます。昔みたいに100/90のh4が有ったらそこそこ良いのではと思ってますが売ってません(汗)
コメントへの返答
2020年6月6日 15:26
ん?高効率じゃなくってホントの消費電力100/90wでしょ?
普通に売ってますよー。
メーカー品
https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/straight-toolcompany/item/13-0448/?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_title
謎品
https://store.shopping.yahoo.co.jp/baziru-store/zwhunbn09a.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_title#ItemInfo
2020年6月6日 16:38
何と未だ有ったのね、ありがとうございました。検討します。
コメントへの返答
2020年6月6日 21:02
昔はこれとハイワッテージリレーキットをセットで買うのが定番でしたねー。
最近はこっちもABとかでは売ってなくなりましたよね。選択肢もほとんどないんじゃないかな。
メジャーなとこではIPFくらい?
https://www.ipf.co.jp/products/switch.html
masa-Gさんならリレー買って作っちゃうかな。
2020年6月6日 17:36
H4いれるならリレーつけてねとミニ屋にも言われましたね。
LED入れたらリレーはどうなんでしょうねえ。
また入れる時が来たら調べようと思ってます(笑)
コメントへの返答
2020年6月6日 21:05
たぶん既にライトSWのコネクタ、焦げてると思う。(笑)
イジワルで言ってるんじゃないよー。どのミニもそうだから。(笑)
焦げたのをリカバー用にコネクタ売ってるので、ライト弄るときについでにね。
2020年6月6日 21:33
コネクタ焦げは以前調べてる時によく見かけたので覚悟してます(笑)
とりあえず問題ない間は見て見ぬ振り・・・( ̄▽ ̄;)

ライト周りやる時に一気にやりたいですねー
コメントへの返答
2020年6月7日 10:16
スイッチ外すときはバッテリマイナス外してくださいね。簡単にショートしますから。

リペア用のコネクタでなくてもギボシのメスをちょっと締めると普通に代用できます。ご参考まで。

プロフィール

「@メディック さん BMCグリーンというとカッコ良さげですが、うちの旋盤と同じ色です。(笑)」
何シテル?   08/19 20:28
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6 7 89
1011121314 15 16
17 181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] フロントバンパーリーンホースメント抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:54:17
[マツダ ユーノスロードスター] 純正フロントバンパー内軽量化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:53:58
[スズキ セルボ] Ai-NETケーブルからRCAピンで音声出力を取る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 08:34:38

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation