• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年01月24日

ロードスター ドアスタビライザー ③ ドアロック側加工

ロードスター ドアスタビライザー ③ ドアロック側加工 アイシン製のドアスタビライザーをNAロドに付けるには、ドアロック側ステーのネジ穴ピッチ60mmを50mmにしないといけないわけですが、均等というわけではなくて、上側はそのまま、下側を10mm内に寄せるカタチになります。





んで、元のサラ形状のプレスを平面にする必要があるので、バイスで挟んでみましたけど真っ平には程遠い程度にしか戻りません。


仕方なく切り込みを入れて挟むとどうなるのかやってみましたけど、、、


ああ、こういう風に逃げるのね。(;´Д`)

大事な引っ掛かりの部分が斜め向いちゃいました。

それでも治具を作ってバイスで10mmずらした位置にサラ形状を作ってみたり、


元の穴周辺をカットしてみたりしましたけど、


元のサラ周辺をピシッとした平面にすることはできませんでした。


ということで、付属のステーを使っての取り付けは断念です。(ToT)

単純に両面で貼ると取れそうやしなぁ。

考えます。

ブログ一覧 | モディファイ ボディ補強(roadster) | クルマ
Posted at 2024/01/24 14:02:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

フォグランプ
ミドリガメコさん

今日は、SST作って、、、、。
にゃぼさんさん

フェンダーと、付属部品の交換取り付け
UN.Nervさん

リアウォッシャー
T_NAKさん

どっちがどうなの?
動くシケインさん

この記事へのコメント

2024年1月24日 18:19
まいどです〜
すでに検討されているかとは思いますが、自作の道はないのでしょうか?
コメントへの返答
2024年1月24日 20:33
こんばんは~。(^^)
流石に樹脂屋にはステンレスは加工できないです~。(>_<)
2024年1月25日 9:44
以前テーパー部分だけ米の字に切り込み入れてバイズで挟んで平らにした記事を見た事が有ります。
正規品かパチもんかは不明ですが。
幌のロック部のナットカバーみたいに薄っぺらな物が作れるならこの部品も作ってしまうのかな?
(私は今日MRIです)
コメントへの返答
2024年1月25日 9:51
それ、トライしましたけど、手持ちの金切りハサミでは歯が立たず。(>_<)
0.5mm厚のステンなんですが、完ぺきに平面にしないと効能に影響するので、「浮いてるけどなんとか付いた」では意味ないんです。
樹脂屋は得意の樹脂でなんとかすることを考えます。(^^;

MRI、頑張ってください。
私は手術が決定しました。(ToT)

プロフィール

「@メディック さん BMCグリーンというとカッコ良さげですが、うちの旋盤と同じ色です。(笑)」
何シテル?   08/19 20:28
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[日産 マーチ]NSK 32BD4718 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 19:40:02
[マツダ ロードスター] フロントバンパーリーンホースメント抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:54:17
[マツダ ユーノスロードスター] 純正フロントバンパー内軽量化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:53:58

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation