• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年02月09日

エンジンで発電してモーターで走る・・・といえば

エンジンで発電してモーターで走る…といえば、
今市販されている車ではノートe-Powerですね。

エンジン好きとしては、発電しているエンジンが
高効率型とはいえそれほど変わったものではないので、
自分で買って乗ってみようというところまではいかないのですが、

今後いろいろと面白そうな発電エンジンが出てきそうです。

マツダのロータリーエンジン発電機と
トヨタのフリーピストンエンジンリニアジェネレータに
特に興味をひかれているところなのですが、
市販化はロータリーエンジン発電機のほうが早そうですし、
トヨタも採用するかもしれないと考えると、

フリーピストンリニアジェネレータはしばらく出てこないか
試作で終わってしまうか??
クランクシャフトも吸気弁もない面白いエンジンですが、
往復運動で発電するよりは回転運動で発電した方が
素人考え的には発電効率がよさそうな気もします。

なんとなく漂う画期的なものっぽい雰囲気がいい感じ(^^;)

Toyota Central R&D Labs., INC.
http://www.tytlabs.com/tech/index.html

http://www.tytlabs.com/tech/fpeg/fpeg02.html
ブログ一覧 | 興味深い | クルマ
Posted at 2018/02/10 13:11:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

情報下さいっ🙇💦。
よっさん63さん

ビッグマイナーチェンジ?!
shinD5さん

自家製麺 くろ松 (高崎市)
LEICA 5th thingさん

花火は上がりませんでしたが!
らんさまさん

ソアラ 3.0GT?
パパンダさん

福岡空港展望デッキ
空のジュウザさん

この記事へのコメント

2018年2月10日 21:26
発電ならタービンエンジンでも良さそう
灯油でイイし、急加速時に後方噴射(ヘリとか…あれはターボプロップですけど)
冬場にファンヒーター、道路の除雪とか(火事が多発?!)
コメントへの返答
2018年2月11日 5:46
発電に特化してOKだとタービン発電機が効率良さそうですね。トヨタの昔の試作車にタービンエンジン発電でモーター走行のS800があったように思います(^_^)

プロフィール

「@34Kouki 吸気配管は問題ないですか?」
何シテル?   06/24 21:09
M.Naganoです。 子供の頃大好きだったうちの車がサニークーペだった流れで、今でもクーペ好きです。多少の不便は・・・・気にしない気にしない。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

ひとつ、また経験値が上がった…かな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 17:36:20
ホンダがVTECを止める時は来るのか?。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 18:46:07
私の推しのラジコンアーティスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 09:15:43

愛車一覧

BMW M5 BMW M5
V10エンジンの独特な鼓動(^_^)
フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
アメリカンV8! 絶対性能自体は相当なものですけど 速いとか遅いとかはもうどうでもいい楽 ...
アウディ Q5 アウディ Q5
遠出するなら第一選択。 安定性が高いので疲れにくいです。 何かとよく考えられてて、 パ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
95年からST-205セリカに乗ってます。 消耗品をまめに交換しつつほぼノーマル状態で維 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation