早朝6時ころにムスタングに乗って国道10号線の某峠を走行中にポーンという音とともにタイヤ空気圧警告灯が点灯しました。なにか踏んだ感触は無かったものの、パンクだと嫌だなぁ~と思いつつ最初に通りかかった営業中のガソリンスタンドにピットインしてタイヤを目視確認したところ明らかにつぶれているタイヤは無し。ひとまずちょっと安心して、空気圧測定したところ全輪で指定空気圧の9割ほどの圧でした。気温が低くなってから空気圧調整していなかった私の手抜きが原因と思われます。空気圧調整して警告灯は消灯。その後50Km以上走っても警告灯の再点灯は無し。タイヤ自体に問題はなさそうです。タイヤ空気圧管理が甘かっただけとは恥ずかしい限りです。
イイね!0件
|
ひとつ、また経験値が上がった…かな? カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/06/21 17:36:20 |
![]() |
|
ホンダがVTECを止める時は来るのか?。 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/02/10 18:46:07 |
![]() |
|
私の推しのラジコンアーティスト カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/03/16 09:15:43 |
![]() |
![]() |
BMW M5 V10エンジンの独特な鼓動(^_^) |
![]() |
フォード マスタング クーペ アメリカンV8! 絶対性能自体は相当なものですけど 速いとか遅いとかはもうどうでもいい楽 ... |
![]() |
アウディ Q5 遠出するなら第一選択。 安定性が高いので疲れにくいです。 何かとよく考えられてて、 パ ... |
![]() |
トヨタ セリカ 95年からST-205セリカに乗ってます。 消耗品をまめに交換しつつほぼノーマル状態で維 ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!