猛暑日が続いてる。
地面も建物も冷える間がなく熱を持ったままなので寝室(ネコ部屋)は夜になっても30度近くある。
エアコンは29度に設定して風量を最弱にして一日中入れっぱなしにしてあるが、夜は28度にして下着姿でタオルケットを腹に掛けて凌いでいる。
接触冷感のタオルケットがなぜ冷たく感じるのか謎だけど、ヘイも気に入ったようでタオルケットに寝そべって過ごしている。
グレイスの気温計は朝からずっと35~36度。
以前からやろうと思っていた空調室外機の日除け設置。
100均の遮熱シートをカットして周囲をアルミ断熱テープで補強しただけのもの。
さて、いつまで待っても涼しくはならないし作業開始。
そろそろシートポジションをしっかり決めたいってことでバケットシートを少し寝かせてみる。
う~ん、ちょっと違う…
膝裏の当たりが強い。
4段階しかないんで微調整できない。
後日サイドステーを加工することにした。
あとペダル下のフロアーの高さと形状をドライビングポジションに合わせて調整。
アクセルとブレーキ下は5~10㎜アップ、クラッチ下は15㎜アップ。
5㎜厚の樹脂板と足元マットを加工して作る。
クラッチ下はもう5㎜アップした方が良さそうなんで後日再加工することに。
暑さで背中と尻と腿裏が汗べちゃになるのでシートにタオルケットを敷いた。
針金で固定しているので脇とかに刺さりそうで怖い・・・
1時間くらい試走してきたけどいい感じ。
当然各部の微調整は必要だけど、今までより遥かに良い。
キャンプ用の充電式ファンでクーリング
ガレージは暑さ対策で扇風機2台を設置しているが、今日はサーキュレーターを引っ張り出してきた。
2,3年前にネコ部屋で使おうと買ったが放置していた。
通電させてスイッチオン。
ところが首振りの途中でカチカチと音がして動かない。
多分樹脂製のギヤが摩耗したか欠けたかだろうと分解してみたらステッピングモーターの異常っぽい。
モーターの価格は約3000円。
新しいの買った方が良い・・・
とにかくこの暑さ、いつまで続くのやら。
Posted at 2025/07/27 01:54:44 | |
トラックバック(0) |
ストーリア | 日記