• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年07月17日

純正TPMS(タイヤ空気圧監視システム)センサー交換計画(その3)

純正TPMS(タイヤ空気圧監視システム)センサー交換計画(その3) 前回からの続きです
https://minkara.carview.co.jp/userid/201520/blog/41729098/

純正TPMSセンサーを交換するに当たり、2つの製品を購入したことを前回報告しました。それぞれの製品は以下のような特徴を持っています。



1.AUTEL MX-Sensor 315MHz
日本国内の許容周波数である315MHz対応のブランクセンサーを4個
  ※入手価格は4個合計で1万円程度

2.AUTEL TS501 プログラミングツール
  以下のような機能を持っています。
    ■ブランクセンサーへのID登録
       ・既存センサーからの情報読み出し & コピー登録
       ・車体ECUからの情報読み出し & コピー登録
       ・車種情報からのID新規発行 & 登録
    ■車体ECUへのセンサー情報登録(ODBII経由)
  ※入手価格は2万数千円程度

上記を使った作業の流れを1枚にまとめてみました。(拡大して見てくださいね)



ここで気になるのは、必ず最初に ”①メーカー/車種/年式 を選ぶ” ところから作業がスタートする、ということです。


「周波数さえ決めていれば、車種は無関係では?」 と思ったのですが、どうやら車種というより 「その車種が採用しているセンサーのメーカー」 を正しく指定することが重要なことと判りました。
つまり、「規格化されてはいるが、結局メーカーごとの方言がある」 または 「送信情報の中にメーカー情報が含まれている」 のどちらかだと思います。

これが判明するまでの経緯は以下の通り。

1.①の車種選択にて、”ギブリの315MHz”モデルが出てこない!(USでも433らしい)
2.しぶしぶ”ギブリの433MHz”を選択したまま ②-1の既存センサーからの読み出しを行ったが成功しない(実車は315MHzのはずなので当然の結果)
3.グランツーリスモだと315MHzモデルがあったのでそれでやってみるが、やはりセンサー情報の読み出しはできない。途方にくれる・・・
4.②-2のODBII経由の読み出しをやってみる。成功!”ギブリの433MHz”モデルでもできた。(③まで完了)ただし、そのまま④-1を実施したらエラーになった。「433MHzのブランクセンサーが見当たりません」 だと・・・(そりゃそうだ) 読み取った情報ベースで書き込もうとするので先に進まない・・・

これは困ったと思ったが、気づいたことがひとつ。
グランツーリスモはセンサーのメーカーとして、”Huf/Beru社” のものが採用されてますが、ギブリ/レヴァンテあたりから、”Schrader社” が採用されています。

もしかすると、Schrader社の315MHzを採用している車種としてならば読み出せるのでは? と思いつきました。そこで以下のように作業を進めてみました。

5.”Schrader社の315MHz” を採用しているのはアストンマーチンだと判ったので、ツールメニューから ”DB11の315MHz” を①にて選び、、、


ギブリ(実車)に対して②-1を実施したところ・・・見事に読み出しに成功しました!!


6.③までできたので、ブランクセンサーをツールの上部スロットに差込み、④-1をやってみたところ、


あっさりとプログラミング(IDコピー登録)に成功しました!!



この問題は、AUTELのツールが、「日本ローカルの設定情報を持っていない」 ことが原因ですが、上記のような工夫でなんとか回避できることがわかりました。

ちなみに、プログラミングした汎用センサーに対して、②-1の操作で再読み取りしてみました。結果は、アストンDB11-315MHz(Schrader) としては読み出せたが、
グランツーリスモ315MHz(Huf/Beru) としては読み出せませんでした。つまりこの汎用センサーは ”Schrader社の315MHzセンサー” に化けた、ということです。
うーむ。結局メーカー情報にも依存するということか・・・


とりあえず、こうして ”既存のセンサーIDをコピーした、Schrader社の315MHzセンサー(相当)を4個” 作成することができました。


さて、これから実際の交換に移ります。うまく車体が認識するか??
(タイヤをまだ発注していない・・・)

・・・続く!
https://minkara.carview.co.jp/userid/201520/blog/41750786/
ブログ一覧 | TPMS | クルマ
Posted at 2018/07/17 19:34:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

クルマを壊すのが好きな人たち。
Ocean5さん

高遠城址公園
ライトバン59さん

お疲れ様でした🙇(プチキリ番)
ゆう@LEXUSさん

最強ラーメン祭 in小山(2025 ...
インギー♪さん

ガリレオ温度計(パルテノン温度計)
ヒデノリさん

4/26)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2018年7月17日 20:27
メーカー依存は、落とし穴ですね。よくわかりましたね。僕なら諦めてたかもしれません…
周波数は一緒でも、仕様が違うと通信内容が違うんでしょうね。温度も送るか、送らないかとか。

まさに偉大なる人柱であります!
コメントへの返答
2018年7月17日 20:41
コメントありがとうございます!
さらっと書きましたが、実は3週間ほど悩みました。。。

このメニューの流れの意味は何なのだ?と考えているうちに何とかメーカー依存に気づくことができました。
10万円をケチって3万数千円をドブに捨てるところでしたが、なんとかリカバリーした、はずです(笑

おっしゃるとおり、実はメーカーによって仕様・通信内容もちょっと違うのかもしれませんね。
2018年7月17日 20:59
これは非常に興味がある作業ですね!
僕もA6へ直接圧力計測のTPMSを導入しようとして、センサーは他車種流用が出来るのではないかと思っていましたので(汗)
ところがそうでもない事が判りましたし解決方法も勉強になります!
成功まで頑張ってください!
コメントへの返答
2018年7月17日 21:28
コメントありがとうございます!
A6への直接式レトロフィット適用はMMI-2G用だけみたいなので厳しい感じですね。
あとは周波数も、もしかすると433MHzかもしれないですね。。。
2019年3月13日 14:45
初めまして。
すみませんがアドバイスお願いします。
私はテスラモデルSに乗ってます。
本文と全く同様にやってるつもりですが
上手く行きません。
AutelTS501がテスラのセンサーを読み込んでくれません。
例にならって、テスラのTPMSはcontinentalで
continentalの315MHzはアウディA4って具合にやりました。
所が左前のタイヤを読み込んでくれません。
✕印が出てしまいます。
何処がダメなのでしょうか?
何かアドバイスをお願いします。
コメントへの返答
2019年3月13日 15:29
こんにちは。

何かコメントするには情報が足りないです。
テスラモデルSは何年式でしょう?平行ですか?ディーラー購入ですか?どうしてあなたのモデルSのTMPSのメーカーがContinentalの315MHzだと判断されましたか?

今現在、モデルSのTPMSはエラー(バッテリー切れ)状態でしょうか?

まずはこのあたりからですね。
2019年3月14日 12:24
こんにちは。

早速の返信ありがとうございます。
説明不足なコメントで失礼しました。
私のテスラは26年12月のディーラー車です。
去年スタッドレスを純正アルミにはめました。
その時、TPMSの画像を撮っておきました。(後に役立つ)
今はスタッドレスの中にあります。
もちろんその時は315MHz、continental何も知りませんでした。
ただTPMSを見つける必要があるとは思ってました。

でも日本では部品の割にはかなり高額と感じ
ebay見てたらお値打ちなものが見つかりました。
(ここで2度失敗しています。)
所が果たしてどれが自分のテスラに適合?分かりません。
失敗して315MHzを覚えました。
所がebayではテスラ適合の315は売ってません。

ここでAutelを見つけて、これは良いって思いました。
どう考えてもTPMSの電波の種類がたくさんとは思えません。
かつ価格的にもこれ位が妥当と思えます。

それで、誰かAutel使っている人いないかなあ?
って検索してまして、このブログを発見しました。

よし自分にもできそう、まずはAutelを購入。
テスラのTPMSがcontinentalであることは
ebayの純正を販売しているサイトの情報で知りました。
もちろん自分の画像と比べ同じであること315であること確認しました。

所が本文にあります手順通りやってるつもりが上手く行きません。
スタッドレスの中にあるTPMSの読みだしができません。

今現在は、スタッドレスを外しましたのでTPMSはエラー表示です。
スタッドレスの時はOKでした。

でも、夏タイヤ&ホイール用にTPMSが一台分欲しいのです。

かつ今後バッテリー切れとかの事を考えると
この問題何とかクリアしておきたいです。
高々ボタン電池の電池切れごときで高額はご免です。
よろしくお願いします。 



コメントへの返答
2019年3月14日 12:57
こんにちは

ということは、質問させていただいた2項目は以下の状況ということですね。

1.TPMSメーカーの判断はeBayでの出品物から(写真から読み取ったわけではない)

2.バッテリーは切れていない

まずは、以下のサイトを参照してください。
http://www.maxitpms.com/getCoverage.jspx

ここから、テスラモデルSでどんなセンサーが使われているか判ります。

2014年を指定すると、メーカーには2種類存在すると表示されます。
Continental と Baolong 。
もしかすると、Baolong のほうかもしれませんね。

Baolong が他のどの自動車メーカーで使われているかは、頑張って探してみてください。

そして、自動車メーカーが見つかったら、念のために315と433の両方で読み取って確認してください。もともとメーカー間違いされていたのであれば、周波数も何が正しいのか結論は出ていません。

私ができるアドバイスはこれくらいですかね。




2019年3月14日 20:36
ありがとうございます。
指示のとおりやってみます。
上手く行くことを願いします。

プロフィール

「@くまモンNo7 何に反応したんでしょうね。ログなどに残らないのかな。」
何シテル?   04/24 22:54
あんまりお金は無いけれど、カッコイイ車に乗ってみたいし色々自分で手を入れてみたい! なので、少しでも安くなるように頑張ろう、出来ることは自分でやってみよう、と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

   12345
67891011 12
131415 16171819
2021 2223242526
27282930   

リンク・クリップ

[アバルト 595 (ハッチバック)] 純正配管カシメの外し方。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 23:10:05
MAXWIN MDR-A002B まとめページ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 07:27:53
プラグホールからエンジンコンディショナー注入、オイル交換 182899km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/21 18:59:16

愛車一覧

マセラティ ギブリ マセラティ ギブリ
またイタリア車に戻ってきました! いじるところはあまり無さそうですが、ドライブ自体を楽し ...
フォード エコスポーツ フォード エコスポーツ
マイナーだとは思っていましたが、みんカラ登録の第一号車のようです。 後が続いてくれるのか ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
奥さんの通勤車として購入しました。赤いオープンカー、アルファロメオ156-V6の後継、と ...
アウディ A6アバント (ワゴン) アウディ A6アバント (ワゴン)
156の最低地上高が低すぎで日常運用に困るためRV車を検討してましたが何故だかこれになり ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation