• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

comachanのブログ一覧

2025年08月07日 イイね!

秘密兵器導入!

今日は休みだというのに今朝も4時半起床、、

いつものように準備してガレージへ向かう。

ZR−7Sに2週間ぶりに火を入れて暫し暖機、、

今日も暑い1日になりそうだ。

いつものパーキングに着いて、、

おや、何か今日はいつもと違うゾ?

暑さを感じない?

それどころか寒気がするほど涼しい?

風邪でもひいたか?

何で、、?

・・・

という訳でくだらない前置きはこれくらいで(笑)

さてどうして今日は暑くなかったのか?

まぁ今朝は曇り空で気温もそんなに高くなかったせいもあるけど、ついにこの夏を乗り切る最強アイテム導入のおかげなのです。

いろいろ悩んだ末、冷却ベストを買ってしまいました(笑)

前回のブログでも夏の装備については書きましたが、やはりこの連日の酷暑はさすがに堪えます。
バイク乗って熱中症でぶっ倒れたらシャレにならないんで、以前から何か冷却アイテムの導入を検討してた訳です。

冷却ベストも様々なタイプがあって、最先端のペルチェを使ったものや、ただ濡らして気化熱を利用したアナログ的なもの、そして冷水で冷やす水冷タイプ、、

いろいろあるけど、どのタイプが一番良いのか?

YouTubeやネットのレビューなんかを見ると、一番効果があるのは水冷式という意見が多数、、

水冷式というのは、水を入れたタンクに市販の冷凍ペットボトルを入れてタンク内の冷水をベストの裏地に張り巡らせたホースで循環させるというものですね。
モータースポーツでもクールスーツとして、車のレースの世界では必須の装備だとか、、

そんな訳で私が選んだのは先月発売されたばかりの新製品、バイク用品では老舗のコミネさんの水冷ベストです。

水冷ベストも最近じゃいろんなメーカーが出してて、Amazonなんか見てるとどれを選んだら良いか迷う程だけど、これはさすがにコミネだけあってバイク用に特化したもの。
値段も一万円くらいなんで中々リーズナブルです。

今あるほとんどのタイプがベストの背面にペットボトルを入れるタンクがあるのに対して、これは腰に付ける別体式、、

こんな感じで、デカいウェストバックを付けてる感覚です。

これの一番の利点は背面タンクと違って、背中がスッキリするので、プロテクター付きのジャケット着ても違和感がないのと、いちいちベストを脱がなくてもペットボトルの交換が容易にできること。
腰回りが多少重くなるけど、普段仕事で腰にいろんなもの付けてる私は全く気になりません。
まぁ格好はお世辞にもスマートとはいえないけど、この暑さに背に腹は代えられないのです。
(このタンクがそもそもデカすぎ!)

ポンプを稼働させる電源は汎用のモバイルバッテリーでOKなのも高ポイントですね。

ちなみにこの商品、結構人気らしくてAmazonや他の通販サイト見ても売り切れ状態。(コミネのオンラインショップでも売り切れでした)
先日たまたま寄った2りんかんに在庫が2つだけあって、これは買うしかないな、、と(笑)


・・・

という訳で早速使ってみた感想です。


もうこれは手放せません♪


水と凍ったペットボトルを入れて電源を入れた瞬間、全身を冷水が駆け巡るのがわかります。
確かに外は暑いんだけど暑くない、、
例えるなら突然の雨でびしょ濡れになった服を着て走ってる感覚に近いかな?
でも服は濡れてないから何とも不思議な感覚です。
快適とまではいかないけど、とにかく全く着ないのとは大違いですね。

ただ欠点を挙げるとしたら、冷たさが持続する時間が約1時間半というところ。

2時間後に取り出したら、見事に常温の水になってました。

凍った水が溶けるから仕方ないんだけど、出先だとその度にコンビニなんかで新たに買うことになります(笑)

まぁ溶けた水は飲めば熱中症予防になるし、ツーリングで使う時はあらかじめ家で凍らせた予備のペットボトルを3〜4本くらい常備しとけば、1日くらいは十分使えそう。

ただ溶けないようにする工夫は必要かな?

そんな訳でこの水冷ベスト、、

多少改善して欲しいところはあるけど、これでこの酷暑の夏を乗り切れそうです。

まぁそこまでしてバイク乗るの?って言われたらそれまでだけどね(笑)
Posted at 2025/08/07 18:30:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月27日 イイね!

夏の服装について

夏の服装について今日も朝から夏真っ盛り、、

それでも気温は27℃くらいなんで、朝練をするにはギリギリのコンディションです。

ただこれが30℃を超えるとさすがに隼だと厳しいものがあります。

走ってる時は良いんだけど、やっぱり停まると暑い訳で、、(汗)

・・・

で、今日の話題はこんな真夏にバイクに乗る際の服装についてです。

まぁ以前も書いたけど日頃大型バイクに乗る私としては、いくら暑いからといって無防備な軽装は避けたいんで、やはり最低限の装備は必要になります。

グローブ、ブーツ、プロテクター付きのジャケットは必須。

当然ジャケットはメッシュですね。

インナーは半袖のTシャツのみ。

そこで今日お話したいのは、最近 (というかかなり前から) よく見かける長袖のいわゆる冷感インナー (あのピチッとしたやつですね) というモノについてです。

量販店等でいろんなタイプのやつがありますが、はっきり言ってアレ、私は苦手なんですよ。

確かに機能的なのはわかるんだけど、もうね、あの肌にピタッと纏わりつくのがイヤなんですね。
まぁそうじゃないと機能しないという理屈はわかります。
ただどうしても、何故こんな暑い中、肌に密着したいかにも風通しの悪そうなモノを着なきゃいけないんだって、、

結構愛用されてるライダーも多いようで、アレの上にTシャツ着て乗ってる方も多々見かけるけど、だったらTシャツとメッシュジャケットで良いんじゃ?って思っちゃう訳です。

実はあの類いのインナーは職場でも支給されてて、何度か試しに着てみたんだけど、やっぱりダメでそのままお蔵入り、、
確かに汗かくとひんやりして涼しく感じるけど、思った程じゃあない。
利点といえば、せいぜい日焼け防止になるくらい?
とにかくあのピッチリのおかげで動きは制限されるし、それ以前に見た目が暑苦しい、、(しかも色も黒!)

私ね、見た目って大事だと思うんですよ。

特にこんな暑い夏はやっぱり涼しそうな格好の方が良いと思うし、周りに清涼感を与える意味で大事だと思う訳です。
例えるなら浴衣を見て暑苦しいと感じる人はいないですよね。
まぁどんな格好しようが本人の自由なんだけど、さすがに夏に革ジャン着る人はいないですからね。(一定数はいるかな?w)

・・・

という訳で今日の結論。

やっぱり夏のライダーは真っ白なTシャツにジーパン、、

これに尽きるかな、と。

なんだかんだいって、昭和の旧い人間ですから(笑)

(画像はネットよりお借りしました)
Posted at 2025/07/27 21:16:24 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年07月21日 イイね!

バイクで走るコトの楽しさを今更語ります

バイクで走るコトの楽しさを今更語ります今日も雲一つない快晴!

まぁ今朝も相変わらずの日課からですが、それだと毎回いつもの内容であっという間にブログが終わっちゃうんで、今日は私が感じるバイクの楽しさについて今更ながら書いてみたいと思います。
(ちょっと長くなるかなw)

・・・

という訳で毎回の朝練です。

まず言いたいのは、私がいつも朝練と称している朝のライディングは文字通りの[練習]という意味です。

ただ走るだけ、、

ほぼ毎回お決まりのコースを走るんで、季節毎の景色を楽しむということもほとんどありません(笑)

これはツーリングに行っても大体そうなんだけど、余程の場所じゃない限り特に観光する訳でもなく、休憩の際も大抵缶コーヒー飲んでタバコ一服して終わり。
まぁ端から見たら非常につまらないツーリングです。

結局ね、なんだかんだ言ってもただ走ることが好きなんです。

ただそれは速く走るとか、そういうコトじゃないんですね。

その瞬間瞬間でいかに上手にバイクを操れたか、、

例えば交差点を曲がる時。

信号で停まる時。

コーナリングやUターン、、

それらがスムーズに上手くいった時、それはもう至福の時です。

既にバイク乗って40年以上になるけど、それは昔も今も変わりません
変わらないからこそ、そこにバイクの奥深さがあり楽しさがある訳です。

おそらくこんな乗り物はバイクだけでしょう。
クルマでは決して体験できない、、
これに近い感覚になったのは、昔乗ってたアルファロメオくらいかな?

頼りは自分の五感と体力のみ、、

風を切って走ってると、神経が研ぎ澄まされていくのを感じるんですね。

だからバイクに乗ってる限り、ずっと若く健康でいられると思う訳です。
私が休みの度に朝練を欠かさないのは、それが体力的にも精神的にも必要なトレーニングだと思うからです。
それがどんなに暑くてもね。

実は最近筋トレを毎日続けています。
といっても腕立て伏せだけだけど、これも今のバイクにずっと乗り続けたいから。

まぁ仕事でも毎日バイクに乗ってる身としては、最後はカラダが資本ということです(笑)

たかがバイクにストイック過ぎと思うかもしれないけど、バイクの楽しさはこの40年で十分わかってるつもりだからね。

・・・

そんな訳で、今更ながらこんなハナシをしてみました。
多分以前もこんな内容のコトを書いた気もするけど、まぁネタ切れということでご理解ください(笑)

ちなみに今日はコレを観てきました。

ブラッドピットの[F1]

席もF−1にしたかったけど先に取られてしまった(笑)

もう感想は一言、、

ブラピが渋い!

映像がイチイチ格好良すぎる!

どうやったらこんなカットが撮れるんだという場面が満載で、正にこれは地上版のトップガンですね。

とにかく映像が迫力満点で感動の連続でした。

多分私がこのブログで言いたかったコトは、この映画が全て物語ってると思います。

バイクやクルマで走ることが好きな方は是非映画館で!
Posted at 2025/07/21 19:44:23 | コメント(4) | トラックバック(0)
2025年07月20日 イイね!

暑いけど今日も相変わらずw

暑いけど今日も相変わらずw今日もいつもの朝練です(笑)

朝6時、、

気温的には28℃くらいでそこまで暑くはなかったけど、いかんせん夏の日差しがきつい、、(汗)

もうココぞとばかりにお日様頑張ってくれちゃってます。

こんな時、排熱の少ない空冷エンジンはホント助かるのね。

やっぱ夏はコイツだな、、

まぁ暑かったけど気持ち良いライディングができました♪

その後は選挙行って、しばらく雨もなさそうなんで久々にエスクードを洗車、、

暑さに負けてスタンド任せです(笑)

・・・

そんなこんなで連休2日目も相変わらずの1日、、

さて明日はどうするか?

朝練やって、その後映画でも観に行こうか、、

ホントはちょっと遠出したいけど、この暑さで長時間バイクはキツいしなぁ、、


そんな妄想をしながら今日のブログはここまでです(笑)
Posted at 2025/07/20 21:32:40 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年07月19日 イイね!

海を目指す!

海を目指す!いよいよ夏本番!

といってもかなり前から夏だった気もするけど、今年もようやく梅雨明けです。

そして今日から三連休♪

いつもの朝練もホントの意味で早朝練習になりました(笑)

暑いんで早々に切り上げても良かったんだけど、フト夏の海が見たくなり、、

今日は海を目指します。

青い空、、

白い雲、、

そして夏のバイク。

やっぱり夏は海が似合うな、、

海なんかクルマで来た方が良いに決まってるけど、やっぱりバイク、、

暑い中苦労して来た分、感動もより大きくなるからね。

まぁ木陰で休憩しないとカラダが保たないけど、、(苦笑)

・・・

そんな訳で今年もアツ〜い夏が始まります。

でも本音言えば、、


やっぱり涼しい秋が待ち遠しいかな?(笑)
Posted at 2025/07/19 19:26:28 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「Summer night Cruising!」
何シテル?   08/02 20:49
comachanです。よろしくお願いします 車はデザイン重視なんで、性能は二の次かな?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今日も愛車を見て楽しい~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/19 00:39:27
当時5人乗り四駆で最小 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 14:52:25
Nバンの床をハード仕様に・・・それと新しいバイクの話し (⊙ꇴ⊙) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/24 13:35:56

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
ジムニー(JB23)からの乗り換えです。 昔ノマドに乗ってたこともあり再びのエスクード復 ...
カワサキ ZR-7S カワサキ ZR-7S
人生初の750、最後の空冷カワサキ。 やっぱり空冷の音は最高です!
スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)
癒しのエストレヤから究極のマシンへ。 バイクライフの総括として体力続く限り!
スズキ TS(ハスラー) スズキ TS(ハスラー)
久々の2ストはやっぱり楽しい!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation