
GW最終日は雨の一日になりました。
悲しいかな、今日はバイクはおあずけ、、
まったり煙草でも燻らせながらブログでも書くことにします(笑)
・・・
そんな訳で今日はタイトル通り、煙草とジッポとバイクについての呟きです。
(煙草吸われない方には全く興味のないハナシですが、、)
嫌煙の世になって久しいこのご時世ですが、私comachanは私を知る方はご存知の通りの喫煙者、、それもおそらくヘビースモーカーの部類に入る人間です(苦笑)
バイクで走って休憩しては喫煙所でプカプカ、、
食後は当然のようにプカプカ、、
(当然周りには気を遣ってますよ)
酒は普段ほとんど飲まないけど、煙草だけは止めらません。
(一日平均10〜15本くらいかな)
でもクルマの車内じゃ吸いません。
昔は車内でも吸ってたけど、灰で汚れるしやっぱり臭いがつくのがイヤで止めました。
今全盛の電子煙草も持ってるけど、紙煙草の美味さには敵いません。

買った当初は興味本意で吸ってたけど、最近はほとんど吸わなくなりました。
やっぱりなんか違うんだよね、、
健康を考えて過去には何度か禁煙にもトライしたけど、結局三日坊主で終わり、、
吸えないストレスで返って病気になりそうで止めました(笑)
そんな私ですが、最近再びジッポを使い始めました。
それまではずっとお手軽な100円ライターを使ってたんだけど、なんかガスが無くなる度に買うのが馬鹿らしくなって、やっぱりバイク乗りはジッポだろう、、と(笑)
私のジッポ所有歴は、社会人成り立ての頃職場の女性からもらったのが最初で全部で3〜4個くらい、、(ちなみに自分で買ったコトはなくて全て貰い物や拾った?ものです)
で、使う度に落として失くしたりして最後まで残ったのがこのジッポ、、(ジッポって重いから落としやすいんですよ)

ちなみにこれも頂きモノです。
まぁジッポについては私はコレクターやマニアじゃないんでたいそうなコトは言えません。
(多分語れば本一冊できるくらいの逸話や歴史があるからね)
でも煙草吸う方ならきっと一度は所有してたライターだと思います。
やっぱりね、バイク乗りはジッポなんですよ。
もうこのイメージ、、

まだ煙草に市民権があった当時、これらの煙草の広告には必ずジッポが欠かせないアイテムでした。

渋いなぁ、、
私も当然憧れました。
バイク乗りはやっぱりジッポだなってね。
(こんな渋い男になりたい一心です…笑)
で、この煙草の広告やCMが全盛だった時代、その流れは当然レースの世界でも、、

もうね、ホントカッコ良かった、、

当然F1の世界にも、、
思えばF1やバイクの世界GPを観なくなったのは、これらのGPマシンから煙草カラーが消えた時だった気もします。
これらのイメージのおかげで未だ煙草とバイクが止められない私ですが、このイメージを完璧にするのがジッポなのです。
防風性、耐久性に優れ(ちなみに修理は永久保証です)、かの大戦時にポケットに入れたジッポが兵士の命を救ったとか、ジッポの火で戦闘機の計器盤を照らして生還したとか様々な逸話のあるライター、、
当然映画の世界でも欠かせないアイテムですね。

私的にはダイハードが印象的、、
単なるライターに過ぎないけど、モノとしての存在感は唯一無二のもの。
使い込まれて傷になって、それがだんだん自分のモノになっていく、、
腕時計やバイク、クルマもそうだけど、そんなモノにやっぱり惹かれるんだよね。
・・・
そんな訳で再び使い始めたジッポ、、
あのカシャって火をつける瞬間、独り悦に入る私です(苦笑)
ただここだけのハナシ、、

火がつかない時のために、ひそかに100円ライターを忍ばせてるのは内緒だけどね(笑)
(広告、映画、レース関連の画像は全てネットよりお借りしました)
ブログ一覧
Posted at
2025/05/06 19:08:48