• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年02月26日

回生ブレーキと低μ判定

滅多に起きないけど稀に、
そこそこのスピードから回生で軽く減速に入る時、
路面が荒れてるポイントに差し掛かる時にちょうど回生が減速立ち上げに入るようなタイミング。普段Bモードなんで、瞬間、減速度がDモードぐらいに感じて減速度が足りず一瞬違和感が出る、
回生ブレーキと低μ判定のロジックの関係だろうなとは思うが、
AWDなら前後で回生取れるんだろうけどFFというか2躯だと片側だけなんでね。回生だけの、軽い減速度だとブレーキ踏んでないからリアの減速が使えない分余計にそう感じるのかなとは思う。BEVの理想だとやっぱり詰めてくとAWDよな。
ブログ一覧 | EV | クルマ
Posted at 2025/02/26 13:56:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

PHEVの走行テクニック -- 市 ...
mt43さん

スタンダードモードのDレンジだけが…
bassiさん

B↔︎Dモードの使い分けが便利
Huracarさん

やっちゃおうか…(Bレンジ)
porschevikiさん

BYD SEAL AWDに試乗して ...
Bahtzさん

走りは良く、扱いやすく便利!
kabubuさん

この記事へのコメント

2025年2月26日 20:56
ブレーキは大切です誰でも分かるから
ハイブリッドでも違和感あるクルマもある
制御の問題だと思います
コメントへの返答
2025年2月26日 21:15
要修繕のような路面に70kmぐらいで飛び込んだ時にスロットル戻しの回生だけでの減速立ち上がりで稀におきるパターンです。
車によっては跳ねるか足が底付きするかするようなシチュエーションでしょう。
判定で一瞬回生の立ち上げを遅らせる雰囲気ですね。
アイスバーンなどの路面で減速度に釣り合うグリップを得られない時に回生がどう制御されるかの予想が出来ます。

ウェットのフルブレーキで以前一度スタビリティコントロールが作動した時も回生制御はABSよりも先周りで動いてる感じでした。

プロフィール

「@vertin あMICHELIN CROSSCLIMATE 3と3スポーツと、展開増やしたのね。」
何シテル?   09/02 17:03
プジョーと日常の記録
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[マツダ MAZDA2]XUKEY 遮音ショックアブソーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 15:34:09
スマート本来の姿? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 01:11:28
充電アミューズ - コスパ最高!の追求 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 00:53:30

愛車一覧

プジョー e-208 プジョー e-208
黄色と黒は電気の印、五匹目のライオン。
プジョー 208 プジョー 208
4匹目のライオン  Simple is Good.な仕様 & MTにカムバック。
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
3台目のライオン (みんからの車種グレード選択でセレクトすると形式番号がなぜか208X ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
7年目で親戚から譲り受け2年ほど乗る、
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation