• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年04月17日

ジムカーナを始めてみようという人のために





今日は、ジムカーナという競技について紹介します。






ジムカーナとは、ざっくりと説明すると、サーキットもしくは広場でパイロンを交えたコースが設定され、数台が抜いたり抜かれたりというレース形式ではなく、基本的には1台ずつコースインしてタイムを計測する競技です。






サーキットでタイムアタックをするフリー走行などと比べ、一人ひとりがコースインしてタイム計測をするので、最初は緊張するかもしれませんが、普段の生活では味わえない心地よい緊張感を味わうことができます。


使用するギアは1~3速がほとんどなので、速度域は、フルサーキットなどと比べて低いです。




また、レース形式ではないので、他車との接触は基本的にはありえないので、自分のペースで走ることができるのも特徴です。






私がジムカーナをするようになったきっかけは、これまで何度もブログに書いたとおりダイチャレが最初です。



ダイチャレは、スラロームと8の字などを主体としたフルパイロンコースでしたので、コースジムカーナを初めて走ったのはスポーツランドTAMADAで開催されているGCUP(ジムカーナチャレンジカップ)でした。



そのGCUPに参加し始めて、早数年。


軽自動車、コンパクト、FF、FR、4WD、Sタイヤとクラス分けされており、参加者は初心者から上級者まで幅広く、またクルマの仕様も本気組からライトチューンまで様々で、気軽に楽しめるイベントだと思います。





そして、何よりうれしいのが、参加費6,000円(期限前エントリーなら昼食付)と安いこと!




通常、ジムカーナは完熟歩行もしくは走行があったあと、本トライ2本がほとんどですが、GCUPは午前・午後とたくさん練習走行ができるので、更にお得です。




・・・と、ここまで書いておいてアレですが、「モータースポーツをやってみよう」という人は人に催促されなくても既に始めていると思います。



「やってみたいけど・・・」、「興味はあるけど・・・」というところでとどまっている人は、誰か知っている人が走るのを現地で見て、本気で興味を持つパターンが多いと思います。




現地で見て、「面白そう!」と思う人と「怖いからできない」と思う人と別れるわけですが、後者はおそらく、「コースが覚えられない」とか「サイドターンがうまくできない」なんて理由が多いと思います。




その心配は、当然だと思います。





でもね、こう考えると気が楽になると思います。






「ミスコースを何度しても、練習会に参加している間に、コースを覚えればいい。」



「サイドターンなんか別にしなくてもグリップで走ればいい。」





サイドターンも技術の一つとしてできるにこしたことはありませんが、失敗して失速するよりはグリップで走った方がよっぽど速く走れるというのはよくある話です。







そんな心配が、心配とも思えないようなコースがあったので、あえてこの度、ジムカーナについて紹介しようと思いました。










それは、2014年上半期のGCUPコースです。

 





ハイパワーのクルマで本気で走ればハイスピードコースですが、自分のペースを乱さず走れば、コースレイアウトがシンプルなので、覚えやすく走りやすいと思います。





しかもサイドターンのポイントは最後のスラローム後の1か所くらいで、場合によってはサイドターンをせずにグリップ旋回でも可能なほどスペースがあるので、コースをすべてグリップ走行することも可能です。




このコースは6月まで変わらないので、5月と6月、あと2回走るチャンスがあります。





ジムカーナに限らず、モータースポーツは最初から上手く走ろうと思わなくてもOK。



走り終わったあとに、「次はもっと上手くなろう!」と思えばOKと思います。



実際、私自身、モータースポーツを続けている理由の一つはそれですから。




ということで!


最初は、上手い人の走りを見て刺激を受けるくらいの軽い気持ちで参加してみましょう♪
ブログ一覧 | GCUP(ジムカーナチャレンジカップ) | クルマ
Posted at 2014/04/17 12:53:28

イイね!0件



タグ

この記事へのトラックバック

ジムカーナ From [ 音ゲープレイヤー(普通)のドライブ好き ... ] 2014年4月18日 02:03
この記事は、ジムカーナを始めてみようという人のためにについて書いています。 ジムカーナ…聞いたことありますが、完全にジムカーナの意味を忘れてました。 これは良いですね。 でも、フィットは本気で ...
ブログ人気記事

2025 富良野🍛唯我独尊🍛
hokutinさん

午後の影充電切れのミストファン
CSDJPさん

明日のテストランが楽しみ
P.N.「32乗り」さん

五日市 八昌
こうた with プレッサさん

秘伝国技館ハヤシ
RS_梅千代さん

MINI de Hokkaido ...
てらちゃん。さん

この記事へのコメント

2014年4月17日 19:25
コース覚えられない派です(笑)
いずれは参加してみたい…
コメントへの返答
2014年4月17日 22:09
大丈夫です!

私も練習走行1本目に慌てて出走して、いきなりミスコースしましたから(爆)
2014年4月17日 19:46
い~な~
すごく楽しそう♪
参加してみたいな~(笑)

コメントへの返答
2014年4月17日 22:09
楽しいですよ~♪

是非、毎回、参加してください。

ずっとアナウンサーで(爆)
2014年4月17日 21:47
コース上を1台ずつで走るってことは、
みんなに見られるんですよね?
そんなの恥ずかしくて耐えられない!(笑)

でも参加してみたいです~(笑)
コメントへの返答
2014年4月17日 22:11
見られまくりの、見せびらかせまくり~です(笑)

恥ずかしいぃ~!?
毎回、見せびらかせまくりの貴方がナニをおっしゃいますか(笑)!
2014年4月18日 21:27
たまたま通りすがりました。。

で、、ダイチャレ!って言葉に懐かしくコメント残します~


そうそう!

難しく考えず、、ちょっと変わった車遊び気分で、、各地で参加者が増えると良いですよねっ♪


コメントへの返答
2014年4月19日 12:26
コメントありがとうございます。

ダイチャレをご存じなんですね(^-^)


この車種だとムリとか、まだチューニングしていないからとかではなく、最初は体験くらいの気持ちで気軽に初めていただきたいですね。

プロフィール

「2025年JAF四国ジムカーナ選手権第5戦/カプチーノ【動画】 https://minkara.carview.co.jp/userid/274366/blog/48557812/
何シテル?   07/22 18:31
車好きが集まる「みんカラ」に登録してみました♪ ランニングコストの安い軽自動車(ビート・カプチーノ・アルト)で、ジムカーナやサーキット走行など、スポーツ走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2025年GCUP(ジムカーナチャレンジカップ)年間スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 23:28:15
2025年JAF地方ジムカーナ選手権スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 20:25:57
2024ジムカーナ計画Vol1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 23:26:52

愛車一覧

スズキ カプチーノ スローイン・コースアウトカプチーノ (スズキ カプチーノ)
手軽なFRを探していたところ、F6A搭載の軽自動車生粋のリアルスポーツFRターボ車のカプ ...
ホンダ ビート スローイン・コースアウトビート (ホンダ ビート)
ミッドシップに乗りたくてやっと巡り合えたクレタホワイトのビート。 最大出力64ps/8, ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ストリームからの乗り換え イマドキのクルマだと、車重880kgは軽い方かな。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2023年4月30日納車。 車重970kgでキビキビ走る6MTのカワイイ子です。 今のと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation