• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月19日

DUNLOPジムカーナレッスン2014 in スポーツランドTAMADA

DUNLOPジムカーナレッスン2014 in スポーツランドTAMADA

今日、スポーツランドTAMADAで開催されたDUNLOPジムカーナレッスンに参加してきました。


参加された皆さん、お疲れ様でした。







朝一番はこの時期のTAMADAらしくジャンパーを羽織っていても寒いくらいの気温でしたが、日中はぐんぐん気温が上がり、タープを持って行って正解でした。

 
 


レッスンの講師は、全日本ドライバーの津川選手、茅野選手、朝山選手の豪華な3選手。





ABCの3つのグループに分けられ、私はBグループに属し、朝山選手が講師でした。



慣熟歩行、練習走行、タイムアタック、座学による講義と密度の濃いレッスンでした。




講師が自分のクルマを運転し、自身とのタイムアタック勝負をするマイカーチャレンジの権利はジャンケンにより負け(コレ、定番・・・)。




しかし、講師のタイムアタックの同乗走行は、なんとジャンケンで勝利!




ジャンケン大会では即負けの私にとっては奇跡です(笑)





午後一番のイベントで朝山選手が運転するインテグラでの同乗走行を体験したのですが・・・






もう、「スゴイ!」の一言。


何年か前、元全日本ドライバーの谷森雅彦選手のエボXでの同乗走行をTAMADAで体験したことがあったのですが、私のレベルが低すぎて「何が何だかわからない・・・」という状態で、走りをじっくり見る余裕もありませんでしたが、今回の朝山選手のドライビングは出来る限り、ガン見しようと心がけました。





一言でいうと「正確無比」。







FFのインテグラが、何でこんなに曲がるんだ!?


ターンセクションやサイドターンの処理が何でこんなに完璧なんだ!?













助手席から降りる際も、「スゴイ」の連呼と「ありがとうございました」しか言えませんでした。

 






今回のレッスンの中でも1・2を争うほど楽しみにしていたことは、講師に助手席に乗っていただき、その後の感想というか講評を聞くこと。



午後のタイムアタック1本目にそのときがやってきました。







コースは前半が高速セクションで、後半はイヤらしいところにパイロンが置いてあったり、なかなかのテクニカルなコース。





前半の高速コーナー直後のコーナーでオーバーステアが出てそのリカバリを行ったり、終盤でシフトが入らず慌てたりという走りで、どんなダメ出しがあるのかと期待(?)していたら・・・




















































開口一番「クルマの特性をつかんでタイムを削る走りができているように感じる。」






一瞬、耳を疑いましたが、ステア、ブレーキ、アクセル操作など、これまで我流でやってきたわりには、やってきたことの「方向性は間違っていない」と言ってくださいました。






これまで自分の運転にイマイチ自信が持てなかったのですが、朝山選手の言葉で、現時点のドライビングの立ち位置は、いい方向に向かっていることがわかり、とても嬉しかったです。



ただ、当然、全てOKということではありません。



それは、このレッスンに参加して理解できたことであり、これから取り組むべき課題です。



朝山選手には褒めていただきましたが、これが他の講師だと違う評価だったかもしれませんし、コースがTAMADAではなく、初めて走るコースや不慣れなコースだったら、当然違った評価になっていたと思います。



全日本で戦っている強いドライバーと、上手い(or速い)が勝てない人との違いも教えていただいきました。



そして、今、何が自分に足りないかが理解でき、それを補うべき練習方法も理解できました。





足りない部分が多々ある以上、まだまだ伸び代がある。




だから、現状では決して満足しません。




レッスンが終わったばかりですが、今すぐにでも練習をしたいくらいです。



正直、このレッスンはもの凄い収穫でした。




講師の津川選手、茅野選手、朝山選手をはじめダンロップ関係者の皆様、自動車トーマス並びにスタッフの皆様、素晴らしい練習会をありがとうございました!
ブログ一覧 | ビート | クルマ
Posted at 2014/10/19 21:57:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

激渋スーパーで悶絶ス!
アーモンドカステラさん

2025 網走&知床 巡り 前編
hokutinさん

今朝はむさしの森珈琲でモーニング♪
kuta55さん

モーニングからのアンカー発掘
SNJ_Uさん

8/15 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

夜半の月ゾーン30ただしんと
CSDJPさん

この記事へのコメント

2014年10月19日 22:02
これは羨ましい(≧∇≦)
コメントへの返答
2014年10月19日 22:46
同乗走行は、ホントに勉強になりました(^-^)
2014年10月19日 22:54
素晴らしいです。その貪欲な姿勢。見習わなくては^^;
コメントへの返答
2014年10月20日 19:13
ありがとうございます。
これからも頑張ります!
2014年10月20日 10:52
私も来年機会あれば参加したいです。

やっぱりプロは違いますね。客観的評価って大事ですね!
コメントへの返答
2014年10月20日 19:16
得るものが大きいと思います。

そうですね。視点と経験値が全然違うので、客観的にチェックしていただくことで本当に勉強になりました。
2014年10月21日 8:16
こういう機会が毎週あったら、めっちゃ上手くなれるでしょーね!
( ̄▽ ̄)

ヨコハマタイヤももっとこういう企画してほしい…
コメントへの返答
2014年10月21日 21:02
毎週イベント企画は流石にムリでしょうが、効果的な練習方法があるということが勉強できました。

こうしたレッスンの内容は、ダンロップの特徴だと思います。

プロフィール

「2025年JAF四国ジムカーナ選手権第5戦/カプチーノ【動画】 https://minkara.carview.co.jp/userid/274366/blog/48557812/
何シテル?   07/22 18:31
車好きが集まる「みんカラ」に登録してみました♪ ランニングコストの安い軽自動車(ビート・カプチーノ・アルト)で、ジムカーナやサーキット走行など、スポーツ走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2025年GCUP(ジムカーナチャレンジカップ)年間スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 23:28:15
2025年JAF地方ジムカーナ選手権スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 20:25:57
2024ジムカーナ計画Vol1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 23:26:52

愛車一覧

スズキ カプチーノ スローイン・コースアウトカプチーノ (スズキ カプチーノ)
手軽なFRを探していたところ、F6A搭載の軽自動車生粋のリアルスポーツFRターボ車のカプ ...
ホンダ ビート スローイン・コースアウトビート (ホンダ ビート)
ミッドシップに乗りたくてやっと巡り合えたクレタホワイトのビート。 最大出力64ps/8, ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ストリームからの乗り換え イマドキのクルマだと、車重880kgは軽い方かな。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2023年4月30日納車。 車重970kgでキビキビ走る6MTのカワイイ子です。 今のと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation