
朝から、野菜の苗を買いに、
近所のホムセンに行っていたので、
スタートが遅れた。
とりあえず、インダクションBOXを外したまま、
暖気して、バキュームゲージを繋ぐ。
エンジンをかけて、バキュームゲージの閉じてあった、
ニードル調整のリングを回す・・・3つ動かない・・・
一度しか使ってないのに、壊れた?
リングを緩めて、ニードルを抜いてみると、中のOリングが貼りついて、
ニードルが、動かなかったようだ。良かった。
再度、ホースを繋いで、リングを回し、針の振れが収まる所で、
固定して、様子をみると、3,4番は、合っているのだが、1番が低く、
2番が、次いで低い。
調整ネジを回して、4気筒、全部、大体、合った。
なんか、音が静かになった。

これ位。これで、エンジンの調子って、わかるのかな?
その後、インダクションBOXを付けて、ホース類を繋いで、
エアクリ繋いで、元通り。
で、気づいたんだけど、インダクションBOXの固定は、
ボルト1本になったけど、外すには、エアクリを繋いでいる100Φ位の
ゴムパイプ外して、ブレーキブースターに行く、負圧ホースも外さなくては、
ならないんだよね。
やっぱ、結構、手間だね。
試運転は、後日。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at
2023/04/28 18:54:44