• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nohochiのブログ一覧

2024年05月31日 イイね!

マフラーは中古

マフラーは中古Tig溶接のアルゴンガスが、
終わってしまって、慌てて、
充てんしてくれる所を、見つけた。
そしたら、意外や意外、近所にあった。
問い合わせると、一般は、受け付けていないと。
拝み倒して、なんとか、充てんしてもらえる事に。

ただ、近所の店は、集荷して、他所で充てんして、
戻ってくるって感じなので、日数が掛かった。


アルゴンガスが来たので、マフラーにセンサーのボスの溶接を再開。
出来たので、マフラーを取り替えた。

今回は、車体の下に潜るのが嫌なのと、マフラーのサビが、酷いので、
下手をすると、サンダーで切らなくてはならないと踏んで、
近所のショップに頼んだ。

4柱リフトで、上げたところをみたら、触媒から後ろの交換だけど、
その触媒の付いているパイプのフランジが、パイのように、
サビて何重にもなっている・・・なんとか、取り付けられる位、
フランジが残っていたので、付いたが、もう少しサビが進んでいたら、
ヤバかった感じ。

取り替えたけど、それ程、音が大きくなる事もなく、なんか、
ノーマル然としている。

あ、これも、HKS製なんだよ。
Posted at 2024/05/31 18:04:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2024年05月30日 イイね!

中古のインプに新品車高調を。

中古のインプに新品車高調を。今日は、朝から、インプに車高調を。
13年落ち、10万キロの中古だけど、
足回りに中古は、使う気がしないので、奮発して新品を。
いろいろ調べたところ、評判のいいHKSのハイパーマックスにした。
フロントは、ノーマルも倒立なので、やはり倒立が欲しかったんだよね。
そうなると、値段からからいってもHKS。
でもね、ホント言うと、ワタシ、元々、HKSって好きじゃない。

昔は、(40年位前)改造パーツメーカーって、やっぱ、
イリーガルな雰囲気がしてたんだけど、HKSは、
優等生ぶって、なんか、お高くとまってた
雰囲気がして、性能は、トラストなんかより、劣っていたのに、
人気があって・・・あ、ワタシの主観なので、HKS、好きな人、ごめんなさい。

でもま、カミさんのMR2のメタル触媒もHKSのS13用の改造だし、
結構、使ってるんだよね。実際、性能いいし。

ま、交換は、他の人が、いっぱい書いているので、書かないけど、
カッコイイサスキットだね。
ヘルパースプリング付いてるから、遊ばないし。




ショックは、30段調整の真ん中に合わせて、フロントのピロアッパーは、
工場出荷のままの真ん中。
ざっと、アライメント取ってみて、その後、セッティングかな。
ただ、工場出荷のままだと、車高が、ちっと、高いな。


時間切れで、チョイ乗りしかしてないけど、前より乗り心地がイイ。
Posted at 2024/05/30 19:23:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2024年05月30日 イイね!

やっちまったなあ

やっちまったなあ連日、インプやってます。

磨きは、失敗に終わった。
ポリッシャーを使い、3Mのコンパンドで、
磨くも、雨染みが取れず、ガラスコートしたら、ムッシュムラムラ・・・

昨日は、嫌いなスバルのエンブレムを外すべく、エンブレムレスの
フロントグリルを、アリエクで調達。
気軽にグリル交換出来るかと思ったら、バンパー外さないと、
グリルが取れない・・・
仕方なく、バンパーを外し始めた。
なんと、ビスを一本も使ってない。みんなプッシュリベット。
慣れると、10分もあれば、バンパーは、外れそう。

で、合わせてみると、形状が違う・・・まあ、中華製だから、
こんなもんかと思ったけど、カーボン製で2万円、
捨てられないってんで、多少の隙間は無視して、ムリヤリ合わせて、
取り付けた。


しかし、ボンネットが閉まらない・・・切っちめえ。
切っても、切っても、閉まらない・・・


よくよく確かめると、買ったのは、前期型、ワタシのは後期型で
あることが、判明・・・注文間違えた・・・ヤフオクに流すには、
切ってしまった。


やっちまったなあ~


Posted at 2024/05/30 18:52:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年05月23日 イイね!

最近は、掛かりっきり。

最近は、掛かりっきり。まいど!

最近は、インプレッサの塗装に、
掛かりっきりで。

程度の悪いのを買ってしまった・・・
でもね、中古車は縁だから、来るべくして、来たんだろうね。
スマートRSのサビは、こんなもんじゃなかったし・・・

まあ、とりあえず、右リヤドアの補修。
パテ盛って、ミッチャクロンで・・・実は、この間、
大失敗したやつ、ミッチャクロンかと思ってたら、
ニッペのミッチャクプライマーって、やつだった。
缶が黒くなった、新しいミッチャクロンかと思って買っちゃったんだよね。
これ、YouTubeでみたら、やはり、盛大に弾いていた・・・
なんか、完全に乾燥しないとダメみたいで、乾燥に8時間とか掛かる・・・
使えねえ・・・8時間待って、弾いたら、かなわんし。
買わない方がいいよ。


で、純正色のスプレーして、ウレタンクリヤー3:1を吹いて。

んで、気になっていた、ボンネットダクトと、トランクスポイラーの
塗装に入る。
ここは、初めから、色が飛んでいて、白くまだらになっていた。


車体から外し、念のため、600番のペーパーで、足付けをする。
で、今度こそ、ミッチャクロンを吹き、純正色を吹く。


そうしたら、白いまだらは、樹脂にまで及んでいて、
塗面が凸凹して一部、弾いている・・・
ここで、やり直し、パテで修正してれば良かったのに、
面倒で、塗り重ねてしまった。
一応、色が付いたので、クリヤーを厚く塗り、ペーパーで削って、
平滑にして、ポリッシャーで、磨けば、大丈夫じゃないかと、
甘い判断したが、やっぱ、下地が悪いと、誤魔化せない。
光は(光沢)は誤魔化しが効かないのだ。
しかも、青空塗装には、季節が悪かった。虫は来るし、一番まずいのは、
少し風が吹くと、植物の種やゴミが飛んできて、くっついてしまう。


ダクトとリヤスポをボディに戻し、ポリッシング。
なんとか、見られるようになったけど、不本意。

トランクスポイラー、所々、ポチポチ穴がある・・・


左端が凸凹で全体に、ポチポチ穴アリ・・・


その後は、ヤケクソで、ボディ全体をポリッシング。
そしたら、石はねで、塗装が取れた所がポチポチとサビていたり、
酸性雨?で、雨染みが多くあり、これは、ポリッシング位じゃなくならない。
というか、取れない。
自慢のカーボンルーフも石はねっぽい、ポチポチや雨染みがあり・・・
まあ、13年落ちの中古だし、14年落ちで、去年、廃車にした、
インサイトは、もっとボロボロだったし・・・

でもね、年式相応の値段じゃなかったんよ!
最後のMTのつもりだし、もう少し、ガンバンベー。
Posted at 2024/05/23 22:30:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2024年05月21日 イイね!

再びタヌキが。

再びタヌキが。少し前、猫の餌置き場を荒らす
動物が出て、役場で、檻を借りてきて、
仕掛けて、捕まえてみたらタヌキだった事があった。
顔がかわいかったので、ぽん太なんて名付けてみたりした。
その後、少し離れた山に放して来た。

安心してたら、またも、猫の餌置き場が、荒らされた。
箱の蓋を引っぺがし(木ネジ1本だが、固定してあった)
中の猫餌の入った、筒の蓋を回して開け、中身を食べている。

前と同じ感じ。タヌキって、器用で、前足で、スクリューキャップを
開けるのだ。
そして、なぜか、泥だらけになっている。

また、役場に檻を借りに行き、狩猟許可証を発行してもらう。
で、前と同じように、猫餌を仕掛けて、一晩待つ。

2日間は、ダメだったが、今朝、掛かっていた。
デカいタヌキだ。今度のは、かわいいくなく、なんか、暴れそう・・・
多分、前のはメスで、今度のはオスっぽい。

結局、夕方、前と同じ場所で、放して来た。
タヌキって、群れるとかで、もしかしたら、また、来るかも!?
面倒くさいなあ。餌置き場のコンパネで作った、箱、ボロボロになるし。
なんとか、寄せ付けない方法は、ないものか。
Posted at 2024/05/21 22:57:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「EVO2のハイドロの部品来た。
これで、20万弱・・・
ハイドロ関係、オイルまみれになるんで、
触りたくないんだよなあ・・・」
何シテル?   10/11 19:02
nohochiです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
56 7891011
12 13 14 15 1617 18
1920 2122 232425
26272829 30 31 

リンク・クリップ

売ろうかなあ・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/14 21:31:57

愛車一覧

メルセデス・ベンツ 190シリーズ メルセデス・ベンツ 190シリーズ
もう、30年近く持ってます。 途中、Motecで、4スロにしています。
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
家族用に。 車中泊も出来る仕様になっています。
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
子育てカーでした。 今度の車検で、退役予定です。 2023年8月、車検だったので、廃車 ...
スマート ロードスター スマート ロードスター
ブラバスの程度にイイのが、見つからず、 イギリスから、個人輸入しました。 エクスクルーシ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation