• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nohochiのブログ一覧

2023年05月26日 イイね!

榛名湖でプチオフ

榛名湖でプチオフ今日は、特快さんとチョッパーさんが、
わざわざ、榛名湖まで来てくれると、
言うので、プチオフなど。


曇りので、どうかと思ったけど、特快さんのEVO2は、
エアコンレスの漢仕様なので、都合よかったみたいだ。


いろいろ、ダべっていたら、あっという間の、ひと時だった。

漢仕様の特快号のエンジンルーム


ノーマルだと言い張る、チョッパー号。


チョッパーさんは、仕事で、寝ずの参加だったのに、
眠そうな素振りも見せない、タフさぶりには、ビックリ。

特快さんには、お土産に、EVOワッペンを頂き、早速、
シートにペタと。

いやあ、いい出来で、これまたビックリ!


二人とも、サーキットを走っているので、武勇伝がたくさんあり、
サーキット経験のない、ワタシとしては、聞き入るばかり。

次回は、涼しくなったら、ツーリングを、と話し、
解散となった。

久々に、楽しい車談義が出来た。
Posted at 2023/05/26 19:29:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2023年05月21日 イイね!

浅間サンデーミーティングへ

浅間サンデーミーティングへ5月から、第三日曜日に
行われる、浅間サンデーミーティング。
最後は、10月かな。

今年、初めてのミーティングは、ノンジャンル。

どうしようかと、思っていたら、去年、知り合った人から、
お誘いのメールが。

で、行ってみた。

いつも、思うんだけど、案外、台数が少ない。

今回は、去年、知り合った、マセラティ・シャマルの人と、再会。
彼は、この他にも、BMWや、なんと、ディアブロ・イオタも所有している。
機会があれば、拝見させて、もらおう。


そして、今回、お誘い(単に連絡をくれただけかも!?)してくれた、
スマート454の人とも再会。
いろいろ、話していると、マセラティ・ビトルボを4台、乗り継いだとか、
ドカティなどのヨーロピアンバイクも、所有していたとか、
かなりの、イタフラ好き。

そんなこんなで、フラフラ見学していると、お気に入りの
プーマ X スパルコのレーシングシューズの靴底のラバーが、
剥がれて、歩いていると、パコパコする・・・

どうにも、気持ち悪いので、早々に退散。

う~ん、グループBと、その前後のWRCカーが、見たいなあ・・・
Posted at 2023/05/21 22:35:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2023年05月18日 イイね!

試運転

試運転注文していた、ミーリングチャックが届いた。
早速、ドリル用チャックを外し、ミーリングチャックを
付けた。


ER20ってやつなので、エンドミル、13mmまでしか、
咥えられない。
で、手持ちの中で、一番太い12mmのエンドミルを咥えるため、
12mmのスリーブを付け、12mmのエンドミルをセット。

まずは、アルミの5mmの板の小口を整えてみる。

まあ、普通に削れる。切削油を掛けなかったので、
一部、切削痕が乱れたけど、アルミなら、そこそこ行けそう。

次は、よく使うステンレス。
ワタシ、サビるのが大嫌いで、強度とか、あまり関係ないところには、
SUSを使う事が多い。
電食とか、言われるけど、それほど、ひどい目に遭ってない。
とりあえず、ブロックがあったので、削ってみる。
回転は、あまり上げず、切削油をハケで注油しながら、
表面を舐める位で、様子を見る。
ブロックの厚みが20mm位あるので、2往復してみる。


切削痕が乱れてるけど、爪でひっかいても、引っ掛からないので、
まあ、平らになってる模様。



でも難切削物、削るには、回転をあまり上げられないけど、
このフライスは、回転をボリュームで行うので、回転が低いと、
電流が足りなくて、トルクが出ず、引っ掛かって、止まってしまう。
せめて、ベルトの架け替えで、回転を変えるとか、なら良かったのに。

旋盤と共に、精度は、あてにならなそうだな。
まあ、エンジン部品を作る訳ではないし、使い方次第かな。

これで、以前、途中までやったまま、放置してある、
スズキのGAG50を、仕上げてみようかな。
Posted at 2023/05/18 21:31:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2023年05月15日 イイね!

調整を。

調整を。いや、多くは望んでないけど。

マシンバイス、ハンドル回すと、ゴリンゴリンと、回る。
摺動部を見ると、塗装やバリや粗い削り痕が・・・
ヤスリと砥石を使い、そこそこに仕上げ、最後にコンパンドを
塗って、キコキコ動かし、そこそこ良くなったが、ゴリンゴリンは、
残っていて、手では回せない。

コンパンド塗って、開閉して、滑らかに。


いろいろ調べていると、角ネジを抑えているブラケットの芯が出ていない。
仕方ないので、ブラケットを留めているボルトの穴を広げて、芯だしを。
ボルトを沈める、段付きの穴なので、両方を1mm広げてみた。

ブラケットを叩けば、動く位まで締めて、ショックレスハンマーで、
叩きながら、一番、軽く動く場所を探し、本締め。

黄色い〇のボルト穴を拡大して対応。


やっと、手で、動くようになった。

今度は、これをフライス盤のテーブルに固定する。
本来、Tスロットナットを使うのだが、付属でM8の角ナットが
付いて来たので、これにスタッド・・・ないので、ボルトの長さを合わせて、
固定する事にした。
そしたら、角ナットが動かない・・・T溝の中の上側の角が、
キッチリ出ていないみたいだ。
角ナットもバリやシャーリングで、切った時の膨らみやバリがあるので、
ひと回り、ヤスリを掛けて、T溝の中の上の角に当たる部分の面を取ってみた。


ちゃんと入るようになった。
それで、M8のボルトで仮固定して、ダイヤルゲージを当てて、
平行を合わせる。
本来なら、バイスの裏に、T溝の嵌る、ブロックを付けて、
バイスをバチンと嵌めて、Tナットにスタッドボルト、ナットで
固定するだけで、ちゃんと平行が出るんだけどねえ・・・

動かしたら、角ネジがヨタっているのか、テーブル自体が、
0.05mm位、振れる。まあ、しょうがないか。おもちゃだし・・・


まあ、なんとか平行になったので、後は、ミーリングチャックが来たら、
削ってみよう。

Posted at 2023/05/15 19:31:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2023年05月13日 イイね!

遂に。

遂に。買っちった(りんちゃん風)

以前から、後は、フライス盤って思ってたけど、
中々、買えずにいた。

以前は、ヤフオクで中華の安いのが出ていて、
それを手直しすればいいかと思ってた。
でも、最近は、出てなくて、中華のを手直しして、
精度を上げたやつの中古が多くなっていた。
○貿易とか、○○アソシエイツとか○○市場とかのね。

出品されている物は、やっぱ、素人なので、いろいろな付属品を買っていて、
それも付いている場合が多いので、お買い得だと思ってた。
でも、買ったけど、思ったより使わなかったで、売りに出すので、
5年前、10年前は、当たり前。まあ、工作機だし、そんなもんだと
割り切っていたんだけど、最近のヤフオクだと、平気で、
20万近くまで、上がってしまう。

それで、調べてみると、○○市場が、コストパフォーマンスが高いと、
思い、新品を買う事にした。
そうしたら、ヤフオクで丁度、買おうと思っていた品の
旧品が出ていたので、見ていたら、税込み122600円送料別で、
終了した。○○市場で、最新の物が148000円送料込み・・・
まあ、ヤフオクのにはバイスが付いていたけど、旧品の中古と、
最新版の新品の値段が、たいして変わらない。送料入れたら、
同額近くまで、行くんじゃないかな。

そこで、100mmのバイスも付けて、即発注。
発注から2日で着いた。

でも、まだ、使えないんだよね。
チャックが、ドリル用の3爪のチャック。
これじゃ、横方向に動かす、フライスだと開いちゃう。
そこで、ミーリングチャックを発注した。
安かったのでアリエクで・・・しばらく来ないな。

でも、さっき、倅とカミさんに手伝ってもらって、設置した。
なんか、イイ感じ。

こんな小さい物でも60KGある。


ホントは三相200Vのちゃんとした、旋盤、フライスが欲しかったけど、
場所もないし、何を作るか決まってないし、
なにより、ワタシが死んだあと、後始末が大変だろうから、これでいいや。
Posted at 2023/05/13 12:46:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「EVO2のハイドロの部品来た。
これで、20万弱・・・
ハイドロ関係、オイルまみれになるんで、
触りたくないんだよなあ・・・」
何シテル?   10/11 19:02
nohochiです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/5 >>

  123456
78 9 101112 13
14 151617 181920
2122232425 2627
28293031   

リンク・クリップ

売ろうかなあ・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/14 21:31:57

愛車一覧

メルセデス・ベンツ 190シリーズ メルセデス・ベンツ 190シリーズ
もう、30年近く持ってます。 途中、Motecで、4スロにしています。
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
家族用に。 車中泊も出来る仕様になっています。
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
子育てカーでした。 今度の車検で、退役予定です。 2023年8月、車検だったので、廃車 ...
スマート ロードスター スマート ロードスター
ブラバスの程度にイイのが、見つからず、 イギリスから、個人輸入しました。 エクスクルーシ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation