• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nohochiのブログ一覧

2023年10月30日 イイね!

ジムニー車検の準備

ジムニー車検の準備遂に来てしまった。
ジムニーの車検。
なんか、最近は、ジムニーって、軽自動車検査協会に、
目の敵みたいにされてるとか聞いて、ビビッてる。

とにかく、1インチアップは、戻さんけど、後は、ノーマルに戻す。
サイドマーカーが流れるタイプなので、ホワイトのノーマルに。
LEDのテールランプもウインカーが、流れるタイプなので、
ノーマルに戻す。


ブレーキフルードの交換。
ドラムブレーキの清掃。
ありゃ、思ったより、やる事ないぞ・・・
カミさん、通勤が主だから、3年で1万キロ。
だから、たいして痛んでない。

んじゃ、前からやろうと思ってた、ギヤオイルの交換でも。
フロントデフのオイルの注入口の蓋を開けようと、
四角い穴に、3/8のエクステンション突っ込むも、穴が浅くて、
外れてしまう・・・イロイロ工具は、あるのに、この工具は持ってない。
まあ、なんとか外れたからいいけど、硬く締め過ぎだろって感じ。


前後デフ、ミッション、トランスファーとオイルを抜いて、
ドレンを締める。
歳で、忘れっぽい蔵なので、1つ1つ確認しながら、現役時代みたいに、
締め付け、よ~し!と恥ずかしいので、心の中で指差し呼称。

ここからが、一番やりたかった、添加剤を入れる。
デフには、ひまし油エステルが原料で極圧性に優れるやつを。
ミッションとトランスファーには、有機モリブデン系のやつを添加。

そうそう、オイルの量を確かめようと、ググってたら、
ギヤオイル交換に、灯油のポンプ(通称シュコシュコ?)が具合がイイと。
ギヤオイル交換は、オイルサーバーでやると、オイルでベトベトで、
こぼれるしで、使う気になれない。

で、前回は、アリエクで電ドルで回すポンプを買った。
これが、酷い物で、電ドルで回す軸から、オイルが漏れて、
使い物にならず。
そこで、今度は、同仕様の物をモノタロウで買った。
やはり、アリエクの物より、しっかりしているようで、
今回は、これでやるつもりだった。
が、灯油ポンプの方が、お手軽なので、やってみた。

いや、これ具合がイイ。簡単に規定量入る。
ただ、ミッションだけは、入れ口が、フロアトンネルに近く、
ホースが入らなかったので、エンジンルームから、ホースを垂らし、
注油口に入れ、反対側には、漏斗を付けて、上から入れる方法を取った。
でも、灯油ポンプを、ホースで延長すれば、入れられたかも!?


試走してみると、ギヤ関係が、滑らかになった感じ。
騒音も減った・・・と思う。

JB23の時、4駆にすると、エンジンブレーキが掛かったようになったのが、
この添加剤を入れたら、かなり緩和されたり、MR2SCは、漢の2WAY
LSDが入っていて、交差点でバキバキいいながら曲がるので、
周りの人の注目を浴びて、恥ずかしいというので、この添加剤を入れたら、
バキバキ音が、小さくなり、注目を浴びなくなったという、実績がある。

今回は、オイル量の0.3%の添加でOKという、有機モリブデン系のが、
気になり、入れてみたんだけど、いいみたいだ。
この添加剤は、EVO2のゲトラグミッションオイルのATFに添加しても、
大丈夫との事で、買ったんだけど、イイ感じなので、EVO2に
入れるのが、楽しみ。
Posted at 2023/10/30 22:48:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2023年10月27日 イイね!

部品揃った。

部品揃った。先日、やっと届いた、
EVO2の油圧車高調の部品だけど、
スタビに取り付けるUボルトが
腐って、再使用不可。
国内、本国にも、ナシ。

仕方ないので、汎用品で寸法の近いやつを、曲げて寸法を合わせる事に。
M5x10Aって奴で、ピッチが25mm位なので、1mm潰せば、
純正と同じ24mmになる。

でも、ホムセンに売ってなくて、ネジ屋に注文した。
でも、一個、頼むのって、なんか悪くて、丁度、使うし、
M5とM6のセレート付きのフランジナットも、注文しておいた。
余分に、買っても、使う予定がないと、ゴミになるので、
必要数だけにした。

で、届いたので、寸法を当たると、予想通りだったので、
バイスにくわえて、1mm潰す。
ロッドのステーの穴に入れてみると、ピッタリ。


ロッドの反対側のロッドエンドを、バルブのステーの穴にを入れ、
買ってきた、フランジナットで、留めてみる。
こちらも、イイ感じ。


あとは、いつやるか、Uボルトが、外れなければ、(腐っていて、
ナットと一体化していて、サンダーで、切るにしても、
ジャッキアップ位じゃ、作業スペースが、ない。)
ショップに持ち込もうかと、思ってる。
車の下に、潜ってやるから、作動油をかぶるし、嫌だなあ・・・
Posted at 2023/10/27 20:30:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2023年10月25日 イイね!

ジムニーの続きの続きなど。

ジムニーの続きの続きなど。昨日、塗装したバンパーと、
マフラーを取り付けるため、
知人は、休暇を取って来た。

バンパーは、充分、乾いていて、手で触っても問題なく、
補器類を移設する際、塗装面を下にしても、マットを敷けば、
大丈夫と、判断して、バンパー、フロントグリルの交換を始めた。

走って来たばかりなので、マフラーを冷ますのにも、丁度良かった。

フロントは、上下が短くなったので、フェンダー内側のカバーの
前側をバンパーに合わせてカット。
それぼど、違和感なくいけた。取り付け穴も、合っている。
流石、メーカー品。
フロントグリルは、安物だけど、まあ、なんとか体裁は、保てるかと。


リヤは、純正テールランプの裏側のカバーが付かなかったので、
とりあえず、耐侯性のある、建築用のテープでカバーしておいた。
左右のランプを繋いでいる、ハーネスも固定する、手立てがなく、
これも、同様のテープで、貼っておいた。


問題は、背面タイヤと、ナンバー・・・
知人に聞くと、タイヤは、外す。ナンバーは、リヤドアに、穴を開けて、
ボルト留めにすると。
新車に穴を開けるん?と、聞き直したが、気にならないから穴を開けると。
そして、ナンバー灯を、何とかしてくれと。

即席で、手持ちの材料で、考え、コの字型のアルミ材の内側に、
テープLEDを仕込み、ナンバーの上に、両面テープで、固定する事にした。
ナンバー裏にエブトシーラーを貼って、ボルト留めの穴の片側を、
長穴にして、コードを出し、ナンバーの裏を通して、ナンバーの上に、
LEDを仕込んだアルミ材を、貼り付けた。
コードの露出は、最小限で、ナンバー裏のエブトシーラーで、
コードがつぶれるのを、防いだ感じ。

これも、うまくいったので、あとは、マフラーだ!と、交換したら、
マフラーのテールパイプが、バンパーに当たる・・・

ショートバンパーなので、ショートバンパー用のマフラーにしたんだけど、
バンパーに当たる。

マフラーの吊りゴムのステーを曲げたり、したがダメ。
仕方なく、泣く泣く、バンパーを切った。

でも、取り付けてみたら、そんなに、違和感がなく、
中々、イイ感じに仕上がった。


知人は、ワイルドにするつもりで、ショートバンパーにしたり、
斜め2本出しのマフラーにしたりしたんだけど、仕上がったら、
キレイなジムニーになった。

でも、知人は、これはこれで、カッコイイから、大満足だと、
喜んでくれた。
結構、面倒だったけど、まあ、良かったかな。


でも、また、ナビとETCとか、言ってたなあ・・・やれやれだぜ。
Posted at 2023/10/25 22:43:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2023年10月24日 イイね!

ジムニーの続きなど

ジムニーの続きなど先日のJB64のタニグチ60mmアップ
キットを取り付けた、知人からの
追加作業。

バンパーは、モーターファーム製の樹脂製。
なんか、油っぽくて、塗料を弾きそう・・・
ミッチャクロンを塗るつもりなので、大丈夫かと思うけど、
一応、600番のペーパーで、足付けをしておく。


んで、ミッチャクロンを塗って、こちらは田舎で、缶しか売ってなくて、
面倒だけど、ガンで塗る。
ホントは、手間は同じなので、塗料もガンで塗りたかったんだけど、
施主が、缶スプレーを所望だったので、缶スプレーで、塗る事になったけど、
クリヤーは、2液性のウレタンにした。


色は、ジムニー純正の白。
下準備は、したつもりだけど、樹脂の気泡とか、表面の荒れたところが、
塗料を弾く。
弾いたところには、爪楊枝で、濃いめの塗料を注して、上塗りして、
ごまかす。
少々の失敗は、無視する。失敗を直そうとすると、かえって、傷口を
広げてしまう。全体から見れば、大した事ないのだ。


で、クリヤー。
2液の缶スプレーは、初めて。
やたら振るのと、ピンを刺してから、10分位、置いておいて、
その後、30秒位、振る。なるほど・・・

コンパンドで磨くつもりないので、2度塗り後、垂れる寸前まで、
塗りこむ。
うまくやれば、結構な艶がでる。
距離を一定に保ち、塗るんだけど、出っ張りのところで、
近すぎ過ぎて、泡が入ってしまったり、離してしまうと、
ザラザラになったり、結構、ムズイ。


ガンなら、塗料の濃さを変えたり、エアー圧と塗料の比率を変えたり、
出来るので、もう少し、楽なのだが・・・

今回は、塗ったら、ガレージに仕舞って、埃や虫を避けてのだが、
塗っている最中に虫が、入ってしまった。
ブースがなく、青空塗装なら、冬場の方が、虫の心配がなくてイイと思う。


明日、取り付ける予定だけど、クリヤーの完全硬化は、72時間との事なので、
微妙な感じ。


Posted at 2023/10/24 21:51:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2023年10月20日 イイね!

やっと見つけた。

やっと見つけた。以前から、予備品が欲しいと、
思っていた、部品が見つかった。
EVO2のサーモスタット。
71度開弁する、ローテンプサーモ。

純正は確か、87度開弁。
これだと、あっという間に、100度オーバーする。
当初は、電動ファンの手動スイッチを、水温計を見ながら、
ON,OFFしてた。
それでも、渋滞や車庫入れの時など、冷えなくて、
後付けした純正カップリングファンにも、手動スイッチ付けて、
Wで回してた。
EVO2を手に入れた時、すでに電動ファンに手動スイッチは、
付いていたけど、オーバーヒートしかけていたのか、
ヘッドガスケットが、怪しく、クーラントに、エンジンオイルが浮いていた。

その後、ラジエターをワンオフで2層式のを作ったりしたけど、
水温が上がるのが、遅くなるだけで、上がってしまえば、
同じだった。

結局は、サーモが開かなければ、ラジエターで冷やせないし、
87度で開いても、水温が下がるより、上がる方が早いのだ。

EVO2を手に入れてから、水温問題で、20年位悩んで、
改善して、ようやく82度位で安定するようになった。

現在の仕様は、2層ラジエター、SPALのミディアム風量の16インチ
電動ファン、71度開弁サーモスタットで、motecで、電動ファンを、
85度ON,82度OFFで、制御している。
エンジンパワーを食われる、カップリングファンは、外した。
真夏の渋滞でエアコン使っても90度以下だ。
流石に、冬場は、走っていると、80度以下になるが、
オーバーヒートより、全然イイ。

頭の悪いショップや、知ったか君は、ベンツは、そういう仕様だ!
なんて言うけど、そんな訳ねえじゃん。
水温上げて、霧化を促進させて燃費よくするなんて、関係ないね。
やはり、踏んでも、安心してられる水温じゃないと。
パワーの出る水温は、80度前後って、言われてるし。

なに言ってるのか、わからなくなってきたけど、
71度開弁のサーモ、あんまり見かけなくて、壊れた時、
どうしょうって、思っていたから、見つけた時は、即買いだった。
これで、生きているうちは、安心だな。


Posted at 2023/10/20 22:47:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「EVO2のハイドロの部品来た。
これで、20万弱・・・
ハイドロ関係、オイルまみれになるんで、
触りたくないんだよなあ・・・」
何シテル?   10/11 19:02
nohochiです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

1234567
89 1011121314
151617 18 19 2021
2223 24 2526 2728
29 3031    

リンク・クリップ

売ろうかなあ・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/14 21:31:57

愛車一覧

メルセデス・ベンツ 190シリーズ メルセデス・ベンツ 190シリーズ
もう、30年近く持ってます。 途中、Motecで、4スロにしています。
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
家族用に。 車中泊も出来る仕様になっています。
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
子育てカーでした。 今度の車検で、退役予定です。 2023年8月、車検だったので、廃車 ...
スマート ロードスター スマート ロードスター
ブラバスの程度にイイのが、見つからず、 イギリスから、個人輸入しました。 エクスクルーシ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation