• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nohochiのブログ一覧

2022年05月29日 イイね!

伊香保温泉から川越へ

伊香保温泉から川越へ土日で、伊香保温泉へ。
今回の部屋は、部屋に露天風呂の付いた、特別室。

いや、空きがなかったんよ。この部屋しか。
普通なら、高いので、敬遠するんだけど、
ぐぐっと群馬だったかの、キャンペーンで、安く宿泊出来るので、
奮発した。

県外ナンバーが、いっぱいで、みんな、我慢してたんだなあと。

でも、夜、石段に行ってみたけど、それ程の混みはなく、
まだ、観光客は、戻ってない感じ。


で、今日は、そのまま、帰っても、つまらないので、
久々に、川越に行ってみた。
結構、混んでいたけど、やはり、コロナ前より、空いている感じ。


まあ、そんなこんなで、帰宅後、畑作業。
暑い一日だった。
Posted at 2022/05/29 21:55:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2022年05月27日 イイね!

最近は家庭菜園

最近は家庭菜園暇が出来たので、
最近は、家庭菜園なんかも
始めてみた。

土を耕そうと、クワなんかも、買ってみたが、
いや、ジジィには、ムリ。
以前、ヤフオクで買った、ホンダのエンジン式の耕運機は、
義弟に貸したまま、却って来ないし、仕方ないので、安い、
中華製の電動耕運機を買ってみた。
ユーザーレポじゃ、使えるという人と、使えないという人が、
半々だったけど、普通に使えるというか、使い方次第。


軽いから、押して使うと、暴れてダメだけど、引いて使うと、
そこそこ耕せる。
深く耕すには、その場で、しばらく固定しておけば、勝手に潜っていく。
苦しそうになったら、すぐに、止めて、持ち上げて、やり直す。

それだけなんだけど、頭の悪い人は、止まるまで、スイッチ切らずに、
サーマル飛ばして、復帰するのに、30分で、使えないとか、
石ころだらけのところで、耕せないとか・・・道具は、使いようなのにね。

確かに、刃の部分に、石を噛むと、刃が逆転しないし、減速比が高くて、
手では、回らないしで、苦労するけど、1万円しないで、楽、出来るから、
充分では?


で、今、悩んでいるのは、トウモロコシ。
以前、平野部に住んでいた頃は、トウモロコシは、放っておいても、
出来るから、気楽なもんだったけど、山間部では、獣が来て、荒らしていく。
近所の人に聞いたら、ハクビシンが来るとか。ヘタして、猿でも来ると、
大変だし(数年前、猿が大量に来たことがある!)
続けて、どうしたらいいかと、聞くと、もう、トウモロコシは、
作らないと・・・

家庭菜園で電気柵とか、バカらしいし、金網で囲うとか、考えているけど、
費用や手間が、バカにならないし・・・どうしたらいいものやら。

とりあえず、ボケてる間は、なさそうです(笑)
Posted at 2022/05/27 11:18:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月26日 イイね!

昨日の続きなど。

昨日の続きなど。昨日、中途半端になった、
作業の続きを。

エンジン掛けて、温まったら、
エンジンコンディショナーを、スロットルを、
手で開けながら、バラフライに噴射。
この仕様になってから、たいして乗っていないので、
そんなに、汚れていないかと、思ったけど、ファンネルは、
薄っすら茶色・・・結構、吹き返してる。

ファンネルから、茶色い液体(エンジンコンディショナー)が垂れる。
スロットルを閉じると、ISCに繋がった、ホースが、結構な勢いで、
エアーを吸ってる。いいのか悪いのか、わからんけど、このホースにも、
ブシュ~と、吹いておく。

その後、ブレーキの慣らし+様子見で、ひと回り。
ブレーキは、イイ感じなのだが、いつもより、ペダルが重いような・・・

帰宅後、点検していて、発見!
負圧ホースのゴムジョイントが、劣化して、割れて、外れていた・・・
とりあえず、応急処置して、繋いでおいた。

シリコンテープとテサテープで、補修してみた。


もしかして、これのせいで、温まるまでのアイドリング不調や、
ブレーキのマスターバックの効きが悪くて、ブレーキペダルが、
重く感じたのか?

冷間時のアイドリングも確かめたいので、結果は、後日。
Posted at 2022/05/26 22:23:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2022年05月25日 イイね!

ちょい不調なので。

ちょい不調なので。まいど!

チョイ前から、EVO2の冷間時の
アイドリングが、おかしい・・・

アイドルアップしないで、アクセルから、
足を離すと、500回転位で、止まりそうに、
なりながら、アイドリングしている。

以前は、そんな事なかったので、メカ的なトラブルを、
疑い、とりあえず、キャブクリーナーで(エンジンコンディショナー?)
掃除しようと、久々に、インダクションBOXを、外してみた。


取り付けに、かなりムリがあり、外すだけでも、手が擦り傷だらけ・・・
取り付け方法の変更を考えないと・・・

外すのがm久々だったので、インダクションBOXの取り付け部の、
アルミ板が、ファンネル側のエプトシーラーに、貼りついていて、
とれてしまった・・・


外したところで、所用が出来て、中断・・・

んんっ、残念。


Posted at 2022/05/25 16:27:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2022年05月20日 イイね!

ローター交換終了。

ローター交換終了。昨日の俺に託された、
今日の俺です。

取れない左前のローターを外すため、
朝一で、近所の車屋に。

大ハンマー、一発で外れました。

もう、歳なので、日和ました。

結果、ほんの数キロしか、走っていないので、
やっぱ、効きが悪い・・・

当たりが出るまでは、気を付けよう。

来週は、少し、走る予定。
Posted at 2022/05/20 22:03:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「EVO2のハイドロの部品来た。
これで、20万弱・・・
ハイドロ関係、オイルまみれになるんで、
触りたくないんだよなあ・・・」
何シテル?   10/11 19:02
nohochiです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

12 34567
8 9 1011121314
15 161718 19 2021
222324 25 26 2728
293031    

リンク・クリップ

売ろうかなあ・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/14 21:31:57

愛車一覧

メルセデス・ベンツ 190シリーズ メルセデス・ベンツ 190シリーズ
もう、30年近く持ってます。 途中、Motecで、4スロにしています。
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
家族用に。 車中泊も出来る仕様になっています。
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
子育てカーでした。 今度の車検で、退役予定です。 2023年8月、車検だったので、廃車 ...
スマート ロードスター スマート ロードスター
ブラバスの程度にイイのが、見つからず、 イギリスから、個人輸入しました。 エクスクルーシ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation