• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nohochiのブログ一覧

2021年11月30日 イイね!

JB64 社外マッドガード・・全然合わねえ。

JB64 社外マッドガード・・全然合わねえ。カミさんのJB64ジムニーだけど、
タイヤの泥はねが、結構すごい。

キレイに洗車しても、ちょっと水を踏むと、
フェンダーやバンパーが、汚れる。

でも、マッドガードなんかに、あんま、金掛けたくない・・・
EVAシートも、持っているから、自作って手もあるんだけど、
ブラケット作るの面倒だし、で、JB64用を、アリエクで、購入。

付けようとしたら、穴が全然、合わない。
リヤなんて、バンパー後端に留める所の形状も違う。
付属品も取説も一切なし。・・・さすが中華クオリティ

中国の製品も、いい物は、工場管理が出来ているんだろう、日本製より、
いい物もある。気付かない人も多いだろうけど・・・抜かれてるよ日本。

まあ、これは、ひどい物だけど。

取り付けるのヤメようかと、思ったけど、この間も雪降って、
汚れたし、なんとかなるだろって、始めてみた。

リヤの方が、簡単そうなので、リヤから。
バンパー後端に留めるところは、合わないところをカットして、
取り付け穴を開けなおし、バンパー側には、ナッターを打ち、
ボルト留め。

フロントはフェンダーの2個の取り付け穴をしか、使えない。
つまり、マッドガードの外側しか、固定出来ないから、
内側が、ブラブラ。

穴が、全然、合わない。白丸が、開けなおした穴。


ナッターで固定


仕方ないので、タイヤハウスの樹脂に、ナッターを打って、
とりあえず、留めてみた。
結構、しっかり留まったので、よしとした。

純正買えばよかった・・・
Posted at 2021/11/30 18:43:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2021年11月29日 イイね!

マフラーのアーシングって効く?

マフラーのアーシングって効く?先日から、カミさんのMR2,
回転が落ちる時、3000~2000回転位で、
後ろのエンジンルームで、ブルブルと、何かが、
ビビる音がする。

ジャッキアップして、下に潜っても、アクセル踏めないから、
ビビる回転まで、回転が上げられない。

しかし、どうやら、マフラーがビビッている感じ。

試しに、ガレージジャッキで、タイコを持ち上げる感じに、
押さえてやると、音がしない。

で、車の下に潜り、様子をみようと、タイコに触れると、
バチッ!と、静電気が。
一度、飛んだから大丈夫かと、思い、再び触ると、バチッ!
すごい静電気だ。

んでまあ、今更ながらと思いながら、マフラーをアーシング。
どうせならと、タイコに、導電性のある、アルミテープを
貼ってみた。


それから、タイコとフロントパイプを連結している、ボルトを緩め、
取り付け穴が長穴になっていたので、ジャッキで持ち上げ気味にして、
ボルトを締めておいた。

空ぶかしでは、ビビらない。試運転に。

ん!?なんだ?車が、滑らかになった感じがする。
音も、角が取れたような、感じが・・・

しかし、ビビりは、前ほどではないけど、やはり出る。

また、見直さなくては。

でも、マフラーアースとアルミテープで、車が滑らかになった感じ
なのは、ちょっと、びっくり。
フラシーボ効果かなあ。カミさんに試してもらおう。
Posted at 2021/11/29 22:58:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2021年11月27日 イイね!

パッキンって重要~

パッキンって重要~カミさんが、炊飯器の具合が悪いと。

ウチのは、10年位前、おいしいご飯が炊けるって、10万位の
高級炊飯器が流行った頃、買った、結構、高級な炊飯器。

もう、寿命かあ、買い替えかな、なんて思って、ネットを
見て見ると、この手の炊飯器は、パッキンが重要で、2~3年で、
取り替えるらしい。

カミさんに聞くと、今まで、無交換。

確認すると、一か所、2本あるはずのボッチが、1本なくなっていて、
パッキンがズレる所を、発見。


220円のパッキンだけど、どこも、送料が、500円以上する・・・
そうした中、安い物でも、送料無料のところを発見!

ヨドバシドットコム。ここは、以前、工具でメリーのカップラー外しや、
クニペックスのラジペンなんかを最安で、買ったところ。

いやあ、驚いた。220円のパッキンも、送料無料。
しかも、翌日発送、翌々日には、到着。

で、取り替えたら、炊飯器は復活。
ヨドバシドットコム、カメラだけでなく、いろいろあるし、
うん、覚えておこう。
Posted at 2021/11/27 22:36:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年11月26日 イイね!

買っちまった・・・

買っちまった・・・朝、メールチェックしてたら、
フランスのOttomobileから、
新商品の広告が。

このメーカー、マイナーだけど、マニアが、喜びそうなのを、
作るんで、出来自体は、そんなでもないけど、結構好き。

以前、1/12のランチアストラトスやルノーサンクターボマキシなんか、
出した時は、欲しくて、ポチリそうになったけど、送料込みで、
4万近い値段は、中々、ポチれなくて。

でも、今回、EVO2の1/12のソナックスカラー、2000台限定。

速攻で、ポチってしまった・・・

定年退職して、稼ぎがなく、カミさんに、養ってもらう立場なので、
控えようと、思ってたのに・・・

やっぱ、死ななきゃわからないんだね・・・

ワタシのガレージ、ポックリジャンクで、いっぱい・・・
Posted at 2021/11/26 10:23:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2021年11月25日 イイね!

最近のLEDバルブって・・・すげえ

最近のLEDバルブって・・・すげえスマートRSのヘッドライトって、
LOは、プロジェクターで、HIは、
普通に、レンズにカットのない、ライトで、共に暗い。

ライトがライトカバーの奥の方にあるので、照射角が狭いのも、
その原因の一つだと、思う。

スマート情報の有名なサイトでは、LOのライトの交換を勧めている。
ノーマルは、プロジェクターのレンズがライトの外径より、かなり
小さく、それを、ライト外径に近い大きさのレンズのライトに、
交換するというもの。

ワタシも、いずれは、と、思っていたんだけど、16000lmの
LEDバルブに換えたら、そこそこ明るく、満足してた。

そうしたら、YBT380さんの20000lmのLEDバルブの記事みたら、
気になってしようがない。

で、買いました。YBTさんと同じ、20000lmのLEDバルブ。
しかし、LOビームは、H7。買ったのはH3・・・間違えた。
調べたら、ドライビングランプが、H3!


ムダにならなかった。そして、H7を発注し直し。

取り付けて、夜を待ち、点灯!

超明るい!
照射角が狭いから、両サイドは、暗いけど、見たい所は、
かなり明るい。


で、ドライビングも点灯!
これも、明るく、しかも、両サイドを照らしてくれるので、
LOの暗い所が、明るい。

これは、いい!ライトを取り替えなくて済んだ。

YBTさん、あざ~ス!
Posted at 2021/11/25 21:32:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「EVO2のハイドロの部品来た。
これで、20万弱・・・
ハイドロ関係、オイルまみれになるんで、
触りたくないんだよなあ・・・」
何シテル?   10/11 19:02
nohochiです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/11 >>

 123456
789101112 13
1415161718 1920
212223 24 25 26 27
28 29 30    

リンク・クリップ

売ろうかなあ・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/14 21:31:57

愛車一覧

メルセデス・ベンツ 190シリーズ メルセデス・ベンツ 190シリーズ
もう、30年近く持ってます。 途中、Motecで、4スロにしています。
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
家族用に。 車中泊も出来る仕様になっています。
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
子育てカーでした。 今度の車検で、退役予定です。 2023年8月、車検だったので、廃車 ...
スマート ロードスター スマート ロードスター
ブラバスの程度にイイのが、見つからず、 イギリスから、個人輸入しました。 エクスクルーシ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation