• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nohochiのブログ一覧

2023年07月27日 イイね!

インサイトお世話になりました。

インサイトお世話になりました。我が家のインサイト、新車で買ってから、
13年、走行距離も24万キロを超え、
8/10の車検切れ前に、本日、日ごろから、
お世話になっている、整備屋に置いて来た。

このインサイトは、我が家の子育てカーで、倅が保育園の時、
納車されて以来、消耗品の交換のみで、故障知らずの、
とても、優秀な奴だった。

娘が出来てからは、夏場、釣りに行った時は、一日中、アイドリングして、
エアコンを効かせた車内で、娘を寝かせてくれた。
昨日まで、文字通り、足車を全うしてくれてた。

しかし、この車、以前から、言っているように、おバカで、
アイドリングストップが、オフに出来ないし、ヒルスタートアシストが、
ないので、坂道で止まって、アイドリングストップ、発進時、
ブレーキ離して、エンジンがかかり、アクセル踏んでスタートなんだけど、
エンジンがかかるまでの数秒、車が後ろに下がる・・・
ホンダの整備士曰く「下がるオートマ」(CVTだけど)

冬の夜、信号待ちで、ブレーキ踏むとアイドリングストップ。
エアコンも止まる。
ブレーキ離すと、エンジンが掛かるんだけど、その時、エアコンの風も
吹き出し、窓が全部、真っ白に曇り、数十秒、動けない・・・

他にも、たくさん、おバカな事が、あったけど、今ではいい思い出だ。
そんなインサイトも、IMAバッテリーも寿命が、近いようだし、
ヘッドライトも光量不足が、明らかで、車検を取っても、先がなさそう・・・

子育てと、いろいろな思い出の詰まった車、我が家の一番いい時代を、
過ごした車、インサイトZE2、ホントに、ありがとう。

普段の勇姿

最後は、ノーマルで。
Posted at 2023/07/27 22:19:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2023年07月21日 イイね!

車検通ったどー!

車検通ったどー!今日は、ハイエースの車検の日。

去年、行った時から、自動車検査票は、
車検証のQRコードを、読み込ませると、勝手に印刷されて、
出てくるようになって、書き込む必要がなくなって、
とても便利になった。

ラインに並びんで、ライトやウインカーの検査を受け、
エンジンルームのコーションプレートを見せるため、
助手席を上げる。その時、助手席のヘッドレストが、
天井に当たるので、(背もたれを倒しておけば、大丈夫なんだけど)
ヘッドレストを外しておいたら、ヘッドレストないと、車検通らないと・・・
いろいろ、あるんだねえ・・・

まあ、あとは、滞りなく、車検も通り、帰って、元に戻し作業。
疲れた・・・

元通り~
Posted at 2023/07/21 19:18:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2023年07月19日 イイね!

また車検・・・

また車検・・・まいど!

またまた、ハイエースの車検。
4ナンバーなので、毎年車検・・・やれやれ


いちいち、荷室の荷物出して、ベッドキットを外して・・・
プロの人は、棚を組んで、工具やら部品やら、積んでるのを、
降ろすんだろうから、大変だろうなあと、思いながら、
荷室をカラにした。


出した荷物。結構、重いが、荷室カラだと、ハネるんだよなあ・・・


それから、タイヤを外して、ブレーキの点検。
フルードは、去年、換えてるし、来年、換えればいいかなと、
掃除とグリスを少々。

で、タイヤを純正鉄チンに交換。
以前は、T規格の18インチがなかったので、仕方なかったが、
今履いているのは、T規格のタイヤ。

でも、ハミ出てるんで、ダメなのだ。
しかし、RAYSのハイエース用のホイールで、以前は、265を入れていたので、
今回は245にしてみた。
でも、ハミ出る・・・RAYSのハイエース用って、バーフェン前提?
メンドーくさくて、たまんねえ。

まあ、そんなこんなで、準備完了。
本番は金曜日。


関係ないけど、家庭菜園で採れた、トマト。去年、うまく出来なかったんで、
リベンジ。今年は上々(^^♪
Posted at 2023/07/19 22:38:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2023年07月07日 イイね!

デッキ作り

デッキ作り毎日、暑ちいけど、やらないと、
終わらないので、デッキ作りなど。

ランバーデッキの一部が、雨で腐ったので、
その部分を撤去して、新たに作る。

腐るのは嫌なので、人造木にしようと、値段を見積もると、
やたら高い。
なら、もしかしてと、ウリンで見積もると、短材なら、割引きがあり、
人造木より安い。

いや、マジで木材の値上がりがすごくて、普通のランバー材とか、
構造用合板とか、以前の倍以上の値段。
ウリンとかの、高い木材は、それほどの値上がりは、していないようで、
価格差が、あまりないように、思える。
それに、ウリンなら、腐らないし。

とは言え、これで、送料込みで、5万円!高っ!


でも、アイアンウッドって、言われるだけあって、下穴をキッチリ開けて、
おかないと、コーススレッドが折れる。
これが、かなりの手間。
長さも、多少、プラス気味なので、丸鋸盤で、長さを揃える作業もあり、
枚数があるので、これも手間。

とりあえず、枠を作るので、板に穴を開ける。
3.8mmのコーススレッドなので、2.5mmで、下穴を開けて、
インパクトで、ねじ込む・・・折れた。

こんな折れ方するので、抜く事が出来ず、新たに留め直すので、
見てくれが悪くなる。


結局、固定する板には、3.8mm、ネジ込む板には、3.0mmの
下穴を開けた。皿部分を沈めるため、面も取る。取らないと折れる。

固定する板は、ボール盤で、穴開け、面取り。


ケチって、短い物を買ったので、長側面は3枚を継いだ。
キッチリ下穴を開けたけど、1本、折れた。
ホントに手間が掛かる。
今日は、ここまで。
Posted at 2023/07/07 18:49:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月03日 イイね!

ラリーチャレンジ

ラリーチャレンジ昨日の日曜日、渋川スカイランドパークで、
ラリーチャレンジ伊香保ってのが、あると、
知ったので、行ってみた。

スカイランドパークの中に、SSステージもあると、
あったので、観客席から、ラリーカーが、特設コースを走り回るのを、
見渡すような場面を、思い浮かべて、楽しみにして、行った。

いや、ワタシ、ラリーと言えば、WRCのグループB時代前後の
イメージしかなくて、今ならデッカイ羽根付けた、ヤリスが
飛んだり跳ねたりを期待していたもんだから、悪いけど、ガッカリ。

こんなのが、走るのかと思ってた。


パーク内のSSも、狭い通路を利用した、超ショートコース。
全体も見渡せないし、これにも、ガッカリ。

観客席からは、これくらいしか、見えなかった。


いや、知識がないのが悪いんだけどね。

当日は、日差しがきつくて、暑くて、家族は、まいってしまい、
早々に引き上げた。
もう、これから野外イベントは、暑さ対策をしていかないと、ダメだね。

自衛隊も来てた。メガクルーザーを公開した。カッコイイ。


パーク内に展示してあったガメラ。ワタシ、幼少の頃、ゴジラより、
ガメラが好きだったので、なんか、うれしかった。
Posted at 2023/07/03 12:06:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「EVO2のハイドロの部品来た。
これで、20万弱・・・
ハイドロ関係、オイルまみれになるんで、
触りたくないんだよなあ・・・」
何シテル?   10/11 19:02
nohochiです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/7 >>

      1
2 3456 78
9101112131415
161718 1920 2122
23242526 272829
3031     

リンク・クリップ

売ろうかなあ・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/14 21:31:57

愛車一覧

メルセデス・ベンツ 190シリーズ メルセデス・ベンツ 190シリーズ
もう、30年近く持ってます。 途中、Motecで、4スロにしています。
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
家族用に。 車中泊も出来る仕様になっています。
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
子育てカーでした。 今度の車検で、退役予定です。 2023年8月、車検だったので、廃車 ...
スマート ロードスター スマート ロードスター
ブラバスの程度にイイのが、見つからず、 イギリスから、個人輸入しました。 エクスクルーシ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation