• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nohochiのブログ一覧

2024年01月19日 イイね!

なんかなあ・・・

なんかなあ・・・足車のインサイトを廃車して、
足、兼、趣味車にする予定のスマートRSBは、
足車にしては、実用性が乏しく、売却。

で、今は、ハイエースとカミさんのMR2SCを、足車で使ってる。
でも、ハイエースは一人で乗るのは、デカすぎるし、
MR2SCは、カミさんのなので、よそよそしい。
EVO2を足車には出来ないし・・・

そんな訳で、趣味と足車を両立できる車を探しているんだけど、
今の車、欲しいのが全然ない。
古いけど、ランエボやインプが、いいかな?と思っても、
7~8年前の値段を知ってると、高くて買う気になれない・・・

で、カミさんに、どうしょうか、グチグチ言ってたら、
好きなの買え!って、怒られた。
そして、古いの買っても、苦労するのが、目に見えてるから、
新車買えと。

手に入る車で、MTでFF以外ってので、消去法で選ぶと、GR86か、
BRZになる。ホイールも好きなの付けたいので、なにも付いていない
GR86のRCが、いいかな?と、思い、試乗しに行った。

ワタシ、慣れるまで、時間が掛かり、それまで、まともに乗れないので、
試乗って、恥ずかしくて、したくないんだけど。ホントは。

まず、静かだね。最上級グレードだったから、内装もキレイ。
アクセルペダルが奥過ぎて、普通にブレーキ踏んだんじゃ、
ヒール&トゥは、出来ない。
MTなのに、ヒルスタートアシストが付いていたので、
どんなもんか試したくて、坂道で、サイドブレーキ離した後、
半クラのまま、アイドリングでいたら、エンストした。恥ずかしい・・・

コーナリングは、GRヤリスみたいな、違和感は、なかったけど、
対向車にトラックが来た時など、避けると、アイサイトがピーピー五月蠅い。
エンジンは、下りで踏んでみたけど、グォオ~ってくるけど、それで終わり。
ウチの車は、グォオ~~ワァ~って、なるから、物足りない・・・
(EVO2とMR2SC。以前のスマートRSBも然り)
回転の上がりも、回転物に重いものが引っ掛けてあるみたいで、
もっさりした感じ。別に運転が上手い訳じゃないけど、ちゃんと乗れるうちは、
楽しく乗りたいから、こりゃあ・・・

そして、試乗を終えて帰る時、また、恥ずかしい思いを。
店から右折で出るんだけど、店の前の道が少し広くなっていて、
真ん中辺に、斜めの白線があって、(ゼブラゾーンみたいなの)
左からダンプが来てたので、吹かしながら、出たんだけど、
GR86みたいに、踏んじゃったから、回転上がって、ワァ~って、
とこに入っちゃって、白線で少々、ケツを振ってしまって、あ、ヤベっ、
このまま踏んだら、回る、離したらタコ踊りって、思い、即、
2速にシフト、軽くカウンター当てた位で、抜けられた・・・
でも、店の真ん前、店員のおじさん、見送ってくれてたから、
アクセルワークが、下手くそって、思っただろうなあって、
恥ずかしくなった。
試乗は、もう、嫌だなあ・・・

でも、早く決めないと、どんなに気に入っても、乗れる時間が、減るし・・・
一度、AMGのA45のセダンの方に、試乗してみたいなあ。

あ、GR86の件は、ワタシの個人的な感想なので、気分を悪くした方、
居たら、ごめんなさい。ジジィの戯言です。
Posted at 2024/01/19 17:18:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月18日 イイね!

ハイエースに?

ハイエースに?最近、見たYouTubeで、ハイエースに、
レカロを付けてた。
ハイエースにレカロなんて、座面が平らの奴でも、
乗り降りしづらいんじゃねーの?って思ってたから、
眼中になかった。けど、最近、腰が痛かったり、
左膝が痛かったり、ロキソニンテープの世話になる事が、
多くて・・・

で、買っちった。
SR-7F KK100って奴。
最近の車は、シートベルトリマインダーとかいうのが、
付いていて云々・・・
確認すると、ハイエースの4型の運転席は、大丈夫だった。

今回は、車検の考えて、シートレールも、レカロ純正にした。

ココスマットが、以前は、赤っぽく、ザラザラしていて、
天然っぽかったけど、今のは、ビニールっぽいのな。


今まで、レカロは、純正レカロシートを流用していて、
シートレールは、ヤフオクで、不人気車の中古を激安で買って、
足を切って、車に合うようステーを溶接して、作ってた。
(EVO2は全部、正規だけど、座面が高くなるので、シートレールの
足を短く加工してある。ムリしたので、スライドが、超重い)

で、今回は、ちゃんとしてるので、シートレールの取り付け穴が、
ドンピシャなのに、感動した。

乗ってみると、注意書きにあったように、座面が少々、
高くなったようだ。
けど、上半身がホールドされて、イイ感じ。
出掛けるのが楽しみだ。

右のショルダーが、内装に当たるから、シートレールの穴を長穴にして、
内側に、逃がしたいけど、車検対応だし、もったいなくて、出来ない・・・


カミさん、すぐ気づくよなあ・・・
Posted at 2024/01/18 17:25:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2024年01月13日 イイね!

やっと交換

やっと交換EVO2の4レベの足。
車高を3段階に変えられるので、
とても便利。
本気で走るには、柔らかいみたいだけど、
ワタシのように、冠婚葬祭から、峠までという輩には、
丁度いい。第一、家の入口が坂なので、車高短は、入れない・・・

しかし、ここ最近、リヤが落ち切ってしまって、上がってこないという、
事例が多くなって来た。


リヤの車高調整のバルブが、ダメで、エンジンを止めると、圧が抜けてしまう
みたいで、バルブと車高をみている、ロッド(先端のロッドエンドが
樹脂で割れていた)を交換となった訳だが、家で作業をするには、
ジャッキアップしても、高さが足りず、肘が地面に当たった状態で、
作業スペースが、とれない。

そこで、フロントのロッド(部品名)のロッドエンドも割れていたので、
これは、自分で交換して、リヤは、以前から、お世話になっている、
前橋のショップに頼む事にした。

今回、ようやく、出来るよーと、連絡が来たので、朝一で、持っていった。
ロッドをスタビに固定しているUボルトが、サビついて、ナットの角が、
無い状態だったので、これがなんとかなれば、あとは、大した事ないと、
思っていたら・・・

着いて、2柱リフトに載せるかと思ったら、ガレージジャッキをデフに掛け、
リフトアップ、リジットジャッキを掛けた。
フロントタイヤも、リヤを持ち上げても、フロントリップが、
当たらないよう、板を入れて。
ウチのガレージジャッキじゃ、デフまで届かないので、こんなに上げられない。
2柱で、バンザイしてやるより、寝転がってやる方が、楽とか。


Uボルトは、一通り回す努力をした後、ベルトサンダーで、削り落とし、
外れた。後は、バルブの油圧配管を、外すだけだと思ったら、6本ある
配管は、鉄管で、言う事を聞かない上、間隔が狭く角度も違う・・・
外れたとしても、嵌めるのが、どうなるやらと言う感じ。
場所も、奥まっていて、隙間がなく、フレアボルトが指で、回せない。
嵌る時、フレアナットレンチでを大して、振れない場所で、始めの
一山が、噛んでくれるか、不安がよぎる。
デフとマフラーを外せば、手が入りそうなのだが、手間だし・・・


しかも、11mmと12mmなんて使っているし、12mmに揃えてあれば、
工具をいろいろあるのに、結局11mmは、角度が合いそうな、メガネを、
切り欠いて、SSTを作った。
狭くて力が入らない上、レンチを振るスペースも、
ないので、チマチマ、レンチを架け替えながら、緩めるしかなく、
あ~、自分でやらなくて良かったと、つくずく思った。


朝、9時半頃から、始まって、終わったのは、夜の9時を過ぎていた。
途中、昼飯に行ったけど、約12時間の作業だった。
ショップの社長、曰く、「今度やれば、半分位の時間で出来るよ。
それに、多分、SSTがあるな。それがあれば、もっと楽だったな。」との事。

いや、もう、やらんでしょうと、笑って終わった。ご苦労様でした。

翌日、試運転。
ちゃんと、車高を維持してるし、上がる。
下がるのは、時間が掛かるけど、前より、シャッキリした感じ。
でも、フロントが、ちょっと高い感じがするので、調整した方が、
いいかも。やり方、わからんけど。

ロー


ミディアム


ハイ

止めたまま、アイドリングで、やったので、あんまり変わってない。
オイルポンプの動力をカムから、取っているので、吹かすと、
早く変わるんだけど。
昔より、動く幅が減ったような。昔は、ローは、ペタペタだった気がする・・・
Posted at 2024/01/13 12:56:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「EVO2のハイドロの部品来た。
これで、20万弱・・・
ハイドロ関係、オイルまみれになるんで、
触りたくないんだよなあ・・・」
何シテル?   10/11 19:02
nohochiです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

 123456
789101112 13
14151617 18 1920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

売ろうかなあ・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/14 21:31:57

愛車一覧

メルセデス・ベンツ 190シリーズ メルセデス・ベンツ 190シリーズ
もう、30年近く持ってます。 途中、Motecで、4スロにしています。
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
家族用に。 車中泊も出来る仕様になっています。
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
子育てカーでした。 今度の車検で、退役予定です。 2023年8月、車検だったので、廃車 ...
スマート ロードスター スマート ロードスター
ブラバスの程度にイイのが、見つからず、 イギリスから、個人輸入しました。 エクスクルーシ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation