
インマニ組んでいて、気づいたんだけど、
オルタネーターの配線カバーが、所々、口を開けてる。
このカバー、確か、ジャバラ状の厚紙にアルミを蒸着してある感じで、
経年劣化で、ジャバラが割れる。
ホントがどうかは、わからんけど、このカバーは、真下のエキマニの
熱から配線を守るだけじゃなく、オルタネーターの冷却も兼ねているとか!?
確かに、カバーの出口には、バッテリーがあり、バッテリーと
エンジンルームは、隔壁で、別れているので、そこを空気が行き来すれば、
冷却できるのかなあ?なんて思っていたら、ワタシ、20数年前、ベンツの16Vの
グループに入っていて、その中の一人のオルタネーターが壊れた。
原因は、熱による物だった。そして確認すると、カバーが、割れて、
何か所もパカパカ、口を開けてた。
そんな事があってから、アルミ蒸着が劣化した時は、アルミテープを
貼ったりして、補修していた。
今回は、もっと劣化が進み、数か所、口を開けてた。
そこで、今回は、より、熱害に効果のありそうな、リフレクションゴールドを
貼ってみた。

秀吉は、好きだったみたいだけど、金。
カミさんのMR2にも、スマートRSにも、貼っているけど、
なんか、ゴールドって、アレだよねえ・・・
人によっては、ブラバス風でカッコイイって、言ってくれるけど。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at
2023/04/30 09:11:49