
今日は洗車しようと思ったが、1日中雨が降ったり止んだりして、結局洗車はできなかった。それにしても夜中の雷雨はすごかった。また雷で車のセキュリティが誤発報してしまうと思ったので、セキュリティをオフにしたくらいだ。
そこで今日はオートウェーブでオイル交換をしてきた。5月の車検時にオイル交換はしたが、先週末で交換から3000Kmに達したので定例のオイル交換をした。夕方にお店へ行ったのっだが、やはり平日は空いている。オイル交換も待たずに約30分ほどで終了した。
今回入れたオイルはBPのVervis Racing 10W-50だ。いつもなら動粘度や粘度指数などをチェックしてからオイルを選ぶのだが、今回はポリエーテルアミン・カーボンクリーナーを使用するために価格で選んだ。ちなみに価格は7180円/4Lだった。
自分はアンチ添加剤派なのだが、このポリエーテルアミン・カーボンクリーナーは石油研究所に勤めている友人の薦めもあったので、メンテナンスの一環として入れてみることにした。ただ、彼からカーボンクリーナーを入れた後は、除去したカーボンがオイルに混じるので、1000Km程走行したら必ずオイルとフィルターは交換せよと言われた。だから今回のオイルは1ヶ月ほどの短い付き合いになる。
次に入れるオイルすでに決めていて、PowerCluster Birenza Streetにしようと思っている。PowerClusterは、前々からAMGベンツ乗りの友人や石油研究所の友人が薦めるオイルなので、かなり気になっているオイルだ。本当はPowerClusterでもRacingやBE-UP BOXERを入れたいのだが、いかんせん価格が高い。ゼロスポーツのチタニウムRだったら、2回入れることができるんだよなぁ。。。でも来年の1年点検あたりには、奮発してどちらかのオイルをぜひ入れたいと思っている。
ブログ一覧 |
レガシィ | クルマ
Posted at
2008/09/22 21:39:08