• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年07月02日

RomRaider v0.5.3 Beta RC9

RomRaider v0.5.3 Beta RC9 RomRaiderの新バージョンがリリースされると言われてから半年も過ぎた。

TCU関連のロギングができるRC8がリリースされだけど、正式版はまだまだのようだ。


いつになるんだろうと思って、久しぶりにサイトを見てみたらRC9がリリースされた。

変更点を読んでみると、「Logging performance improved」という文章が。

早速インストールしてみると、「Fast Poll」と「Logfile Text」というものが追加されていた。

Fast Poll」にチェックを入れてみると、ダッシュボードの数字がものすごい早いスピードで変化するようになった。

もちろん表示だけでなく、ロギングの方もスピードアップ !!

なんと1秒間に14から15くらいでサンプリングできるようになったではないか !! (ロギング項目を15項目選択時)

今まで1秒間に4回くらいだったサンプリングレートが、3倍以上のスピードになったのは非常にうれしい。

最近ECUの方もやることなくなったけど、これでまた遊べそうだ。

ブログ一覧 | ECU関連 | クルマ
Posted at 2011/07/02 17:14:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドローンフォトコンテスト参加^_^
b_bshuichiさん

2025.08.02 今日のポタ
osatan2000さん

お〜❣️
SELFSERVICEさん

桜珈琲モーニング
avot-kunさん

真夏のナイターテニス&ナイトドライブ
kurajiさん

徘徊は、お休みして終日!籠ってまし ...
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2011年7月2日 17:30
これは!
情報ありがとうございます!

細かく検証出来そうですね(^^)
コメントへの返答
2011年7月2日 21:41
久々にいいバージョンアップでしたよ。

ぜひ使ってみてください!
2011年7月2日 17:55
こんにちわ~。

数値変化が激しすぎてデジタルだと
表示に限界が来るかも知れないぐらいの
サンプリングレートですね(笑

私も早速試してみようと思います~。
コメントへの返答
2011年7月2日 21:42
こんばんわ~

これは久々のヒットです(^_^)v

ぴかすけさんもぜひ!
2011年7月2日 18:35
サンプリングレートが上がったのは本質的な点でかなり進歩したということですね。
・・・ということは、ノッキングが直接検地できるかもしれないということでしょうか。

そのうち試してみます。

コメントへの返答
2011年7月2日 21:47
ノック検知能力は変わらないと思いますが、サンプリングレートが上がったことで、細かくノック状態を見られるようになりました。

あと、変更点に書いてあったのですが、16ビット系はテストしていないということなので、きちんと動作するかは試してみた方がいいですね。
2011年7月2日 18:36
ボーレート自体が可変になったのかな???
あるいはよりシンプルなプロトコル・・・・ってことはないか。元からシンプルやし。

ってことは、やっぱりボーレートかなあ??
ECU側にどうやってボーレート変更のリクエストかけてるんだろう????
ナゾだ。(もはや検証のすべもないですし)
コメントへの返答
2011年7月2日 21:51
開発者のコメントはまだ読んでいないのですが、通信の制御は変えたことは間違いないですね。

しかし、mistbahnさんがECUを触れなくなったのは残念です…
2011年7月2日 19:26
ノッキングの範囲がかなり限定できそうですね♪
ありがたい。

さきほどDLしちゃいました
コメントへの返答
2011年7月2日 21:52
難しい操作はまったくないので使って損はないと思いますよ~

2011年7月2日 20:10
新バージョン
中々リリースされないですね~

定義だけでもリリースしてくれないかな(==;

ロギングの精度が上がるのは
チェックするのに良いですね♪
コメントへの返答
2011年7月2日 21:55
新バージョンが出る、出るといいながら早半年ですからね…リリースしてもRC版ってどうかなと思います(^_^;)

定義ファイルは前回が3月でしたから、そろそろリリースされそうですけど、どうなんだろう!?
2011年7月2日 21:23
これってパソコンの性能に左右されんでしょうかね?
試してみましたが、途切れ途切れでロギングされていますた・・・orz
コメントへの返答
2011年7月2日 21:59
えっ!本当ですか?

ちなみに今日はCorei7 2.66GHzのPCで試してみました。


2011年7月2日 21:23
RC8でも使いこなせてないのに、もうRC9ですか(@_@;)

ん~ 脳ミソが追い付いて行かない。。。。。

でもDLしてこよっと(笑)
コメントへの返答
2011年7月2日 22:03
ECUはもうやることなさそうだから、無理に新バージョンを使わなくてもいいのでは…(^_^;)

しかし、見ていないうつにいろいろ進化しているyuriapapaさんがうらやましいですよ!
2011年7月3日 2:44
こんばんは。

ご無沙汰していたら、Ver upしていたんですね!
この後、DLしてみま~す(*^_^*)
コメントへの返答
2011年7月3日 19:19
こんばんわ~

今回のバージョンアップはいいとも思います。
時間が出来たら、ぜひ使ってみてください。

プロフィール

インプレッサ WRX STI spec Cに乗っています。 ECUチューンや解析をメインにやっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RomRaider 
カテゴリ:ECU関連
2008/03/23 18:33:56
 
OpenECU 
カテゴリ:ECU関連
2007/12/29 23:44:52
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
ECUチューニングをメインにやっています。
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
OpenECUでECUチューンニングをやっていました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation