• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月10日

下から見ると2つの橋

下から見ると2つの橋 奥多摩のど真ん中に架かる「氷川大橋」新しいトンネルが出来るまではここを通らずに奥多摩湖方面へは行けませんでした。(行けない事は無いですが滅茶裏道なので・汗)
そんな氷川大橋は上から見るとフツーの橋なんですが、下から見ると・・・なんと2つの橋が並行しているのです。

自分が子供の頃は今の半分位の幅しか無く、そこを時折路線バスや大型観光バス、ダンプカーが通るもんだから歩いて渡るのは結構危険。そこで、既存の橋の隣によく似たデザインの新しい橋を架けて上部を一体化し、両側に広い歩道が出来ました。川沿いの遊歩道から見上げると、年代の差で2つの橋の造りがビミョーに違ったりして興味深いです♪

★余談ですが、奥多摩湖方面へ行く道は先日書いたネズミ取りの他、新しいトンネル内(!)でもネズミ取りをやる事があるそうなので、観光で訪れる際には「ワープゾーンだ!」などとつい右足に力を入れ過ぎない様にご注意下さい。
ブログ一覧 | 小ネタ | 日記
Posted at 2010/06/10 22:59:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ホイールコーティングの効果は1年後 ...
myzkdive1さん

山中湖~厚木方面の東名高速の渋滞迂 ...
「かい」さん

飯テロ(駅弁祭り)٩(๑•ㅂ•)۶ ...
zx11momoさん

8/10 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

現車確認っ😍
よっさん63さん

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
wakasagi29_さん

この記事へのコメント

2010年6月10日 23:02
架け替えだとこういう橋になっちゃいますよね。(^_^;)
でもデザインまで変わってるなんて珍しいですね。
下から見ないとか思ったんでしょうか?ww
コメントへの返答
2010年6月10日 23:06
微妙に・・・ですが、橋の幅が少しだけ違う様にも見えます。横から見たシルエットは一緒ですよ!
橋が新しくなってから下を通ったのは初めてかも知れません(´。`)
2010年6月11日 0:06
予算とか工期とかで決めたんでしょうね。
輪郭だけを合わせて。
片側工事してる間にもっと効率の良い工法が思い浮かんだとかw
コメントへの返答
2010年6月11日 1:21
いろいろ調べると「拡幅」と書かれているので、もしかしたら片側は既存の橋のままなのかも知れません。なんせ子供の頃の話なのでうろ覚えで(汗)
それにしては橋がボロくないんですが。既存の橋は昭和8年架橋だそうです。

プロフィール

「いま、流鉄が熱い! http://cvw.jp/b/346105/48590590/
何シテル?   08/09 23:47
前車では快適さを求めたカスタマイズを心掛けていましたが、今度は大人のオモチャをスッキリ纏めたいと思っています。 チューニングの方向性としてはシンプルな「純...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NZ DRIFT LIFE 
カテゴリ:車関連
2020/05/21 00:28:22
 
SATSUMA3042 
カテゴリ:音楽関連
2020/04/24 00:27:43
 
Prog Palace Radio 
カテゴリ:音楽関連
2015/12/09 20:09:25
 

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
大人のオモチャw いいオッサンだし、シンプルに少しずつ弄って行きたいですね。 「とりあ ...
プジョー フォールディング18 プジョー フォールディング18
原型は、後年プジョーの自動車ディーラーから「Cielo18」というネーミングで発売された ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2005年9月納車。BK前期23SのAT。 長年にわたる青空駐車で美しかったベロ赤はもは ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
強化アクチュエーター+ECUによる当時定番のブーストアップ(ヤンチャ)仕様。ゼロ発進でフ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation