• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年09月16日

意外とアッサリ

意外とアッサリ 先日のエアクリフィルター交換時に、いつも見過ごしてしまう「蓋」の内側をチェックしてみました。

ボックスから吸い込む部分はファンネル形状をしている事が多いのですが、アクセラの場合は「筒が刺さってるだけ」の様な意外とアッサリした形状ですね。車種によっては(スポーツカーに限らず)結構えげつないファンネル形状だったりするので余計にそう感じます。ま、実際ここの形状を変えた所で体感出来る様な効果は無いと思いますけどね(´。`)

対称になっている「ト」の字型はエアフロメーター用の整流板。昔だったらこういったものも「吸気抵抗だ!」なんて目くじらを立てていましたが、今やコレを取ったら不調になりかねないので手を付ける予定も無いです(´。`)
ブログ一覧 | アクセラ | 日記
Posted at 2010/09/16 21:45:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏の苗場... やることないから峠 ...
こいんさん

気分転換😃
よっさん63さん

フルーツバフェ食べに フルーツピー ...
新兵衛さん

嫁さんの送り迎えの間に起きた熊事件 ...
エイジングさん

新穂高ロープウェイと白骨温泉へ行っ ...
ブクチャンさん

神戸名物「もっこす」
あつあつ1974さん

この記事へのコメント

2010年9月16日 22:17
仲間のアテンザは毒キノコの整流板の向きを間違えて取り付けたタメに常に吹かしてないとエンストする様になりました( ̄▽ ̄;)
整流板とエアフロセンサーって密接なんですね(滝汗
コメントへの返答
2010年9月17日 1:09
アクセラでも、ラムエア等で別に整流板を付けないと警告灯が点灯してしまうなんて事があるみたいです。
最近のクルマは何かとデリケートですよね(汗)
2010年9月17日 12:00
今のとこサクション変えてから不調はないですが
チェックランプ付いたりするんすか⁉

最近のクルマはデリさんですね~=3

なんかエアフロ洗浄もあんましない方がいいとか…
コメントへの返答
2010年9月17日 12:21
MSでは分かりませんが、23Sだとキノコ型エアクリやラムエア装着でチェックランプが点灯する事例がある様です。

燃調の制御方法にもよるんでしょうけど、最近のクルマはデリケートですよね(´。`)

エアフロ洗浄は2回程やってますが、誤った洗浄方法で壊してしまうと高く付くので勧めてないのでしょう。
2010年9月17日 18:56
はい!
まさにラムエアで四苦八苦した者ですw

その後、今のところ問題ないですがエアフロ周りのマウント径をかなり絞った形状に交換したので、そもそも換える効果があるのか?って状態になっています(苦笑)

純正形状でフィルターだけ効率の良いのに換えるのが一番ベストかな?と思います。
コメントへの返答
2010年9月17日 19:07
そうそう、kumaxさんもラムエアで困り果てたクチでしたね(^_^ゞ

結果的に中身をかなり絞ってるんですかぁ。せっかく吸気効率を良くしたのに・・・難しいですね。インダクションボックスでも心配でしたが、とりあえず大丈夫みたいで吸気音を楽しんでいます!

ま、燃調がノーマルエアクリボックスに最適化されていて、補正幅も狭いんでしょうねぇ。

プロフィール

「サンライズの仕上げと深夜の近場ドライブ http://cvw.jp/b/346105/48601474/
何シテル?   08/15 16:15
前車では快適さを求めたカスタマイズを心掛けていましたが、今度は大人のオモチャをスッキリ纏めたいと思っています。 チューニングの方向性としてはシンプルな「純...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10 111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NZ DRIFT LIFE 
カテゴリ:車関連
2020/05/21 00:28:22
 
SATSUMA3042 
カテゴリ:音楽関連
2020/04/24 00:27:43
 
Prog Palace Radio 
カテゴリ:音楽関連
2015/12/09 20:09:25
 

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
大人のオモチャw いいオッサンだし、シンプルに少しずつ弄って行きたいですね。 「とりあ ...
プジョー フォールディング18 プジョー フォールディング18
原型は、後年プジョーの自動車ディーラーから「Cielo18」というネーミングで発売された ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2005年9月納車。BK前期23SのAT。 長年にわたる青空駐車で美しかったベロ赤はもは ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
強化アクチュエーター+ECUによる当時定番のブーストアップ(ヤンチャ)仕様。ゼロ発進でフ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation