
金曜日(厳密には木曜日の夜)から空気が入れ替わり、猛暑から一転して秋の気配が漂い出した関東地方です。
そんな土曜日は暑い時に避けていた作業第一弾!
午前中から、あらかじめ準備しておいたブツと道具を持ってNBSGへ向かい作業開始です。
テーマは
「黄色を無くす」・・・テーマ画像を見れば一目瞭然ですね(*´艸`) ムフ♪
車体の低い部分の作業なので・・・

ジャッキアップして少しでも楽な体勢で出来る様に。でもって・・・

シューっとやってペロンとめくってピタッと置いてジワーっとしごいて・・・

心地よい風が吹く中、たいした汗もかかずに作業完了。青空が気持ちいいね!(´ー`)b

そうそう、先日取り付けた
「ストライカーカバー」ですが、一部の両面テープが剥がれて浮いてきたので対策しました。裏面に離型剤が残っている恐れがあるので台所洗剤で洗浄した上で、両面テープを全て重ね貼りにしてみました。これで大丈夫かな?

作業に向かう途中、
開通しなかった道路の変化に気付いたので帰りに寄ってみることに。

交差点の先の道路はとりあえず奥の集落に繋がる道路へ接続された様です。

県道へ出る車線は左折レーンが一旦真ん中に振られていますが、予想される車の流れからすると左車線を真っ直ぐのまま左折レーンでも良かった様な・・・(´・ω・`)

橋名板も取り付けられました。「しんおおよしはし」と一切濁らないんですね。緑色の詰所(事務所?)も撤去され、工事現場的要素が薄まりました。

橋の袂の交差点は中央分離帯と柵が取り払われ、右折レーンが整備されました。

ジャンピングスポットがあった辺り。この辺りの地盤の悪さが垣間見えます。

大雨が近づくと付近の住民?が橋の上にクルマを避難させていましたがそれも不可能に。
一旦帰宅してマンションの洗車スペースにて洗車。平日に中途半端なパラパラ雨が降ったので実は結構汚れていたのです。(画像だと誤魔化せてるけどね)
洗車中は真剣だったので画像は無し。拭き取り後にゼロドロップも施工してボディはヌルピカ!(´ー`)v 結構疲れましたが、洗車スペースが日陰なので助かりました。

夕方から相方さんと買い物に。まずは珍しくリクエストでケーヨーD2へ。
市内なのにここのチラシはうちに入ってきません。隣町のホームセンターからは入るのに。

帰りがけ、並びにはなんとアルトワークスの大先輩!ホイールは・・・ベルサス干瓢納豆?

別のホームセンターへの移動中、旧道で信号待ちしていると・・・古い建物が素敵なスペースに!わが町でもこんなシャレオツな事やってるんですね〜♪

買い物を無事済ませ、夕飯は・・・久しぶりにびくドン!お盆休みの続きなのか、ピーク時間なのに待たずに入れました。遠くの◯◯◯◯より近くのびくドンだね(´ー`)b
夜になって吹く風が肌寒く感じられたので思わずコーンスープ(大)を注文。

でもドリンクは冷たい系のルンバルンバで!ここは譲れないのです( ´艸`)

帰宅前に給油。猛暑でエアコンガンガン、走りもエコランなんて意識した事ないけどほぼ街乗りで16km/L走りました。前車を思えば優秀・・・というか、まぁそうなるよね。

自宅前の廊下で懐かしい虫を発見!コメツキムシ・・・裏返すと「パチン!」と体を折り曲げる反動で起き上がる甲虫ですが、1度起き上がったきり死んだふり!?
明日はようやく点検です。さて、営業担当氏は変化に気付くかな?( ´,_ゝ`) プッ
ブログ一覧 |
アルト | 日記
Posted at
2018/08/19 01:13:39