
8連休も早いもので3日目。
そして今年も残り2/3に突入しました!
Stay Homeがうらめしいぐらいの好天・・・しかもかなり気温が上がって初夏の陽気になってきました。基本的に臨時休業の2日間はあまり寝坊せず、きちんと3食摂る様に心掛けています。しかし、少しは身体を動かさないと・・・って事で、午後からちょっとお散歩に。
なぜかカメラを持って・・・( ´,_ゝ`) プッ

通りがかり?のいつもの踏切。あれ、そういえば50050系のヘッドライトって知らぬ間にLED化が進んでいたのね!先日撮った51059Fもよく見たらLED化されてました。

追いかけてきたのはリバティこと500系。この先、越谷駅で急行を追い抜きます。

運用表では今年度増備の43Fが入ってるはずが、やってきたのは32Fでした_ト ̄|○

意気消沈しつつ、顔面がシャンパンゴールド化してしまった東急5000を撮影して帰宅。
お次は15時過ぎのベランダタイム。しかしなかなか上空から音がせず・・・

15時40分過ぎにやってきたのはAir Doのおチビさん、B737-700でした。
以下、機体のサイズ感が比較出来る様、なるべく同じ比率でトリミングしています。

国内の地方路線でよく見かける様になったJ-AIRのエンブラエルE190。B737-700と比べて全長が長く、全幅は狭いです。いずれもメインギアにドアが無いのは共通点ですね♪

お次はJALのB737-800です。羽田の16Rに降りる機体は比較的小さめが多い様です。

30分ほど空いてから、LAXからの主、B777-300がやってきました。タイトル画像の様に右から捻ってくるのが北米からで、国内線は左の筑波山方向から捻ってきます。
大きな機体はエンジンをあまり吹かさず、ゆったりと飛んでいる様に見えます。

またまたJ-AIRのエンブラエルE190が。これより北海道から3便連続です。

羽田を発った機体と羽田に向かう機体が同時に写り込むことも!左の小さな機体はフライトレーダーに反映されていませんでしたが、プライベートジェットでしょうか。

気になったので拡大して調べてみると・・・胴体下部に不思議な膨らみ!?
どうやら海上保安庁のLAJガルフVと呼ばれる機体で間違いなさそうです。

で、メインで写っていたのはB737-800。昨日撮影した機体の連番で、同じくJAL EXPRESSからの転籍組。汚れがちな小型機ですが、整備直後だからか機体底面が綺麗ですね。

一方、こちらのB737-800はJALとJAL EXPRESSを行ったり来たりした経歴が!

新千歳からやってきたカラフルな機体が筑波山方向からギュイ〜ンと曲がってきましたよ。

JA773Jは「みんなのJAL 2020ジェット」の特別塗装機。ボーイングから最後に引き渡されたB777-200で、以後の製造は航続距離を延長した200ER/LRに移行しています。

本日の締めは、スカイマークのB737-800。機体が真っ白と思いきやお腹にグレーの線が。
そんな感じで・・・本当に自宅の真上を通るので仕方ないですが、毎日旅客機の腹ばかり撮ってるのもナンですな(^_^;A そういえば誰かが「GW=ガマンウィーク」って言ってました。外出を我慢しつつ、早く新型コロナ収束しないかなぁ・・・(´・ω・`)
ブログ一覧 |
乗り物 | 日記
Posted at
2020/05/01 23:55:23