
つい先日、新製品(iPhone 12)が発表され、購入から1年を待たずして旧型となってしまった我がiPhone 11 Proですが、遅れ馳せながらこの度iOS14(14.0.1)にアップデートしてみましたよ♪
光回線(マンション型)の環境が劣悪でDLに時間が掛かる中、寝ている間になんとかアップデート完了!仕事から帰ってから、iOS14の新機能として話題になっている「AirPods Pro」の音質調整を試してみることに。

「iOS14.0.1」になっている証拠画面。音楽メインなので256GBを持て余してます(^_^;A

設定画面からアクセシビリティを開くと、身体機能および操作の中に「AirPods」があるのでそれを開きます。

その中に「オーディオアクセシビリティ設定」という項目があるので開きます。
(アクセシビリティの聴覚サポートから「オーディオ/ビジュアル」を選んでも同じ画面に飛びます)

一番上に「ヘッドフォン調整」という項目があるので開きます。

ヘッドフォン調整を「ON」にすると音質調整の画面が開き、自分好みに調整出来ます。
ネット情報では「AirPods Proが別物に進化!」とか「バランスのとれたトーンにすると凄い!」などとべた褒めでしたが、確かに音の情報量は劇的に多くなるものの自分が好んで聴いているジャンルではドンシャリ感が強過ぎ、特にシンバルが「これでもか!」という程主張して来てちょっと耳障りな印象。J-Pop辺りなら丁度いいのかな?
自分は試してみただけでソッコーで「OFF」に戻しちゃいましたが、AirPods Proをお持ちでしたらぜひ弄って好みのサウンドを手に入れてみて下さい♪

ちなみにヘッドフォンオーディオの「カスタムオーディオ設定」からも細かい調整が出来るそうですが、特にいじる必要性が無いので試していません(^_^;A

また「Apple TV」や「iTunes Store」アプリの対応ビデオでのみ「空間オーディオ」というのも利用出来るらしいですよ。なんでも凄い臨場感が味わえるんだとか。
ここんとこお気に入りのHAKEN・・・新しいイヤフォンでも楽しんでます♪
ブログ一覧 |
音楽ネタ | 日記
Posted at
2020/10/20 23:30:30