
レッズサポ仲間で前職場での同僚だった友人がミニベロデビューしたのが昨年の10月。市内在住なのでお披露目がてら遊びに来てもらい、使い古しのサドルを譲ってあげた事は過去のブログで触れましたが、今度は「サイコン(サイクルコンピュータ)を取り付けたい」と言うので、こちらも使い古しがあるのでまずはお試しがてら譲ってあげることに。
つー事で、市内某所に集合して青空チューンです♪

彼の愛車、Rail20はまだ慣らしの段階かな?タイヤのヒゲもだいぶ減ってきました。
天気がいい日は職場まで片道数kmをチャリで通っているそうです・・・(´ー`)b

まずはセンサー取り付け。買ってそのまま開けてないのがあったので新品同様!
スポークに取り付けたマグネットは中古なのでそれなりの使用感が・・・(^_^;A
画像はまだ仮付け時で、後で結束バンドを締め上げてから余りは切りましたよ〜。

本体に電池を入れてセッティング。タイヤ周長を入力し、時計を合わせるだけ!

ステムに取り付けることも出来るけど、とりあえずハンドルバーに取り付けました。
こっちなら表示部分の角度も変えられるしね♪
そろそろグリップをフラット(エルゴ)タイプに替えてみたくなってきたらしい。
個人的にはハンドルバーが長いし細いので短いのに交換した方が良さげだし、付属のペダル形状に難ありで、踏み込む際に軸部分が土踏まずを圧迫するのでむしろそっちを先に替えてみたいかも。自分のじゃないから、そこは友人の判断だけどね(^_^;A
13時過ぎぐらいから作業開始し、試走したりしながら16時前まで駄弁ってました。
まぁ、屋外だしお互いマスクしてたし、ソーシャルディスタンスは保ってますよ〜。
おまけ・・・

市内の保健センターが市立病院に隣接した位置に移転し、空いた建物を地元の地区センターに転用する事になり、目下改装工事が行われています。こちらは在りし日の保健センター。建設当時の市長が建築分野に精通していたとか?で凝ったデザインです。

元々、地区センター(公民館)は別の場所にあり、隣接する市立体育館と一体で建て替える計画もあったそうですが、諸般の事情で頓挫し、そんな折に地区内で大きな建物が空くので渡りに船・・・という事になったとかならなかったとか。交差点の看板も既に掛け替えられ、改装工事終了と共にそのベールが剥がされることでしょう。
ブログ一覧 |
自転車 | 日記
Posted at
2021/01/10 20:44:44