
なにかと体調が気になるお年頃?となり、普段から歩数計(スマホのアプリやスマートウォッチ等)で健康管理をされている方もいらっしゃると思います。
仕事は内勤で外出することはありませんが、デスクワークではなく、基本的に立ち仕事で座っての作業もそんなにありません。そんな自分が果たして1日どのぐらい歩いている(動いている)のか急に気になりだしました。
そこで・・・
ドラッグストアーで売られていた一番安い歩数計を購入。仕事中(朝礼終わりから終業まで)身に付け、1日にどのぐらい歩いているのかを検証することに。本当にベーシックな歩数計なのでただただ歩数をカウントするだけ。ベルト等に装着するためのクリップは付いてますが、消費カロリー計算やスマホアプリとの連携などの便利な機能もありません。
では早速・・・11/1(月)から使い始めてみると・・・

ジャジャン!マジか!途中経過は一切見ず、夕方5時半過ぎに外したらコレですよ!
自分の持ち場は1Fで、1日に何度か2Fと行き来したり敷地内の物置きに梱包材を取りに行くこともありますが、基本的には検査業務で1Fをうろちょろ(ちゃんと仕事してますw)してるだけでここまで行った事に驚きを隠せません・・・( ゚д゚)ポカーン
そして2日目、11/2(火)は月曜日休みだったサポートのパートさんがいるのでその分動きは減るのかな・・・と思いきや・・・

スゲー!誤差程度の違いで前日とほぼ同じ様な数値でした。前日やった梱包をやらなかったり、パートさんが手伝ってくれているのでだいぶ楽した感があったんだけどね。
成人男性の歩幅はおおよそ70cmと言われており、もちろん仕事中にずっとその歩幅で歩いている訳じゃ無いので単純に換算出来ませんが、まんま当て嵌めると1日約6.8km、実際の動きで概算しても約5km前後は歩いてることになるのかな!?
ビリヤードなんかでも1試合やると結構歩いたことになるらしいので、自分の仕事もフロア内で動き回っているだけでもそれなりの運動量があるんだなと。そりゃ家に帰ったら夕飯前に眠くなりますわな(^_^;A
若者に任せていた梱包をやる様になって筋力もついてきたので、無理をしない程度の仕事(もちろんいざという時は若者に任せます)で健康を保てているなら言う事無しです。あとは腰痛に気をつけねば。そろそろそんな季節だしね。

余談ですが、仕事用に買ったドライバーの先端が折れたのでまた同じのを買いました。職場で買ってもらえばいいんだけど、用途が限られてるのでなんか悪くてね(^_^;A
ただ、どうしてもネジを締める際に軸がずれるので、いずれまた折れる可能性大です。
ブログ一覧 |
体調 | 日記
Posted at
2021/11/03 16:50:55