• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年05月14日

車検後軽作業と確認事項

車検後軽作業と確認事項 ここんとこ週末の度にパッとしない天気が続きます。

幸いまだ雨が降ってないので、昼過ぎからホイールナットを戻しにNBSGへ。別に車検の際はいつものナットのままでもいいんだろうけど、手間掛けさせたくないので純正に戻していました。(どのみち各1本はロックナットだからアダプター要るんだけどねw)

車検前の暗闇での作業で面倒臭く感じたので・・・



文明の利器を使いましたよ!もちろんトルクが全然足りないので脱着時のみ。十字レンチで緩めてからのナット取り外し、そしてナット座面が当たるまで。「バリバリッ」とトルクが掛かるまでは締めていませんが、それでもシコシコ手回しするよりはずっと楽だね♪



もちろん最後はトルクレンチで「カチッ」と確認。



作業中、ナナホシテントウが見学に来ましたよ♪
さて、わざわざNBSGへ来たのは、ちょっと確認したいことがあったため。


実は昨日の車検で、「マフラーが最低地上高ギリギリ」との指摘を受けました。なんとかクリアしたものの、「そんな低かったっけ?」と疑問が。そんなにマフラーが突出している記憶もないし、Fスポイラー(最低地上高10cm)にも隠れていた様な。そこで・・・



部屋にあったLED電球の箱のサイズがほぼ9cmだったので、フックに引っ掛ける部分を折ってガムテで貼るとちょうど9cmに。これを使って確認しますよ!



地面にガムテで固定し、その上にアルトを移動。メインサイレンサーは余裕だね!



そして、より低く見えたサブサイレンサー・・・なんだ、まだ余裕有るじゃん!!
もっとギリギリかと思ったら、まだ1cmぐらい隙間があるじゃないですか。もしかして、ディーラー独自の内規で10cm以上とかあるんかな?
まぁ、経年で今後もう少し低くなるかもしれないので、注視していきますかね(^_^;A



相変わらずこれ見て驚かれたけど、勝手に向き変えんなよww



帰宅すると妹からのお土産(北海道ではなく、スーパーの物産店)をいただく・・・♪



ひんやりとした風が吹き、雨もポツポツ降り始めたけど、今日も南風運用でした。



そういえば昨夜、サポ仲間とLINEで工具ネタで盛り上がっている中、検索していたら・・・職場で使うのにピッタリな、まさしく探していた工具を発見!
ところが・・・値段がねぇ。これじゃ稟議書通らないだろうなぁ・・・(∋_∈)
ブログ一覧 | アルト | 日記
Posted at 2023/05/15 01:55:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

フォグランプの高さ
@スラッガーさん

リアショック換えましたの巻
ヤマンボさん

コペンのサスペンション交換
fiatx1/9さん

BMW F87M2 最低地上高につ ...
いさくんさん

引き取りに行ってきました。
JOPPIEさん

手押し芝刈り機の自走化・・・23( ...
kanecomさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「サンライズの仕上げと深夜の近場ドライブ http://cvw.jp/b/346105/48601474/
何シテル?   08/15 16:15
前車では快適さを求めたカスタマイズを心掛けていましたが、今度は大人のオモチャをスッキリ纏めたいと思っています。 チューニングの方向性としてはシンプルな「純...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10 111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NZ DRIFT LIFE 
カテゴリ:車関連
2020/05/21 00:28:22
 
SATSUMA3042 
カテゴリ:音楽関連
2020/04/24 00:27:43
 
Prog Palace Radio 
カテゴリ:音楽関連
2015/12/09 20:09:25
 

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
大人のオモチャw いいオッサンだし、シンプルに少しずつ弄って行きたいですね。 「とりあ ...
プジョー フォールディング18 プジョー フォールディング18
原型は、後年プジョーの自動車ディーラーから「Cielo18」というネーミングで発売された ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2005年9月納車。BK前期23SのAT。 長年にわたる青空駐車で美しかったベロ赤はもは ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
強化アクチュエーター+ECUによる当時定番のブーストアップ(ヤンチャ)仕様。ゼロ発進でフ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation