• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年09月14日

9月になっても猛暑の中、髪を切って寄り道

9月になっても猛暑の中、髪を切って寄り道 前回から2ヶ月が経ち、まだまだ猛暑の予報が出ている中、髪を切りに行ってきました。実は本来の予約は先週だったのですが、梨を買いに行く日とぶつかってしまい、さすがに梨を優先せざるを得なくなり、予約を変更してもらったのです(^_^;A

今回もなぜか乗り換え案内では出てこない電車で向かいます。ずーっと座って音楽を聴いていましたが、近くの親子があまりにもにぎやかなので途中で移動し・・・



乗り換え駅へ。遠く離れた美容院ですが、1回乗り換えで行けるのは便利?です♪



ブルーラインに乗り換え。いまいち車両の区分が分からないので記録しておきます。



第3軌条って傷みやすいのかな?なんて見たら、走行用レールの方がヤバかった!
いつもホームより先の部分を見ていたけど、ホーム部分もこのままで大丈夫なのかな?



コンコースに上がってグリーンラインの案内を見ると・・・6連運用だいぶ増えたね〜♪



少し時間に余裕があったのでHACドラッグで買い物。神奈川版ウエルシアですな。



なんと、お店のシールもウエルシアでした。屋号はあえて統一しないのね。



今回もアンティーク家具の話や、お店がらみのちょっとした話で盛り上がり、次回の予約をして帰宅の途へ。そういやもうこんな季節ですかぁ。次に来るときはクリスマス装飾!?



帰りにちょっと寄りたいところがあったのでグリーンラインで日吉駅へ。最初に6連化された10121Fは2年以上が経ち、だいぶ煤けてこなれてきた感じに。



既に運用上は4連と6連の割合が半々になっており、車内の混雑も緩和されていました。



東急日吉駅ホームへ。綱島寄りの仮設部分の処理が終わればほぼ完成形でしょうか?



新横浜からやってきた急行赤羽岩淵行きに乗車。昔この辺でBBQやったっけなぁ。



メトロ南北線の溜池山王駅で途中下車。開業当初からフルスクリーンタイプのホームドアが設置されており、他の路線に比べ近未来感が漂っていたのを思い出します。



改札を出ると・・・あれ、会員制本屋なんてあったっけ?



3年前の画像を見返すと・・・カルディのカフェでしたが去年閉店したみたい。
奥のマッサージ屋さんも一昨年閉店して鍼灸院に代わっていました。



外に出てみると・・・懐かしぃ〜けど、以前とは比べ物にならない圧迫感が。
土休日は交通量が格段に減るので、ポルシェとかフェラーリとかランボルギーニとかマセラティとか、ベントレーなんかがフツーにゴロゴロ走っている異様な光景が。ちなみにこの辺だとテスラの立ち位置はさしずめカローラと言ったところww
そういや短い滞在時間にマイバッハも2台見掛けたっけな。



それにしても高層ビル増えたなぁ。首相官邸がすぐなので警察官の警備が厳しいです。



通称「日商岩井のビル」があった場所には真新しい高層ビルが建っていました。

フォトギャラリー:変わりゆく溜池山王エリア



裏手にあった写真屋さんも閉めちゃったのかな。フィルムカメラの頃はいつもプリントでお世話になりました。とても気さくだった店主さん、まだ元気かなぁ?



ビルの建て替えと共に建て替えられた地下鉄駅入口から帰りますか。



全てが造り変えられ、通路の向きが変わりエスカレーターは地上まで設けられました。
平日は利用者が多いはずですが、休日は閑散としているのは昔から変わりませんね。



エスカレーターを降りると、何やら思わせぶりなシャッターとビル内へのエスカレーター。



シャッターは柱の角を曲がって奥まで続いており、地下店舗でも出来るのかな?



Uターンする形で地下鉄通路へのエスカレーターが。昔とは大違いの開放感!!



地下鉄通路から振り返ってみる。よくこんだけ掘りましたね〜。



その先は見慣れた通路、改札口を通って一旦メトロ銀座線ホームへ。飲食店だけでなく、エスカレーターも土休日お休みなのが溜池山王らしい所。混んでる銀座線はスルーして



再びメトロ南北線のホームへ。ここもあくまで通路としての利用です。



毎日の様に利用したメトロ千代田線、国会議事堂前駅までは通路で繋がっています。



北千住駅で東武線に乗り換え。浅草ローカルに就く11667F、先週はシングルアームパンタ搭載の2連、11267Fと末尾を揃えた8連で朝夕の運用に就いてましたね。



帰りのルート上でも再三見掛けましたが、人身事故の影響で若干遅れている様です。



西新井駅の普通列車側ホーム端部には柵が設けられ、ホームドア設置は間も無くかな?



途中草加駅では接続の普通に間に合わず越谷まで来ちゃいました。珍しくかなりの本気走り(=回復運転)をしていたので、ほぼ定時まで回復しましたね。



程なくして下り普通列車が到着。ふと画像を見て・・・あれ、上り電車の床下の機器(コンプレッサー)が変わっている様な!?検索したけど情報は見当たりませんでした。

最寄駅から暑い日差しを浴びつつ帰宅。少し昼寝してから接骨院でほぐしてもらいました。
ブログ一覧 | 美容院 | 日記
Posted at 2024/09/17 00:18:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

美容院帰りに変貌を遂げたチャミズへ
こすさん

あと10日・広島電鉄猿猴橋町電停界隈
kapibaraoukokuさん

くねくね走るゆいレール
空のジュウザさん

地下と温泉と
動くシケインさん

一足お先に大阪万博の夢洲駅😁
クロぽろさん

新京成に乗って鎌ヶ谷大仏参拝に♪
とっちぃ?さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「サンライズの仕上げと深夜の近場ドライブ http://cvw.jp/b/346105/48601474/
何シテル?   08/15 16:15
前車では快適さを求めたカスタマイズを心掛けていましたが、今度は大人のオモチャをスッキリ纏めたいと思っています。 チューニングの方向性としてはシンプルな「純...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10 111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NZ DRIFT LIFE 
カテゴリ:車関連
2020/05/21 00:28:22
 
SATSUMA3042 
カテゴリ:音楽関連
2020/04/24 00:27:43
 
Prog Palace Radio 
カテゴリ:音楽関連
2015/12/09 20:09:25
 

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
大人のオモチャw いいオッサンだし、シンプルに少しずつ弄って行きたいですね。 「とりあ ...
プジョー フォールディング18 プジョー フォールディング18
原型は、後年プジョーの自動車ディーラーから「Cielo18」というネーミングで発売された ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2005年9月納車。BK前期23SのAT。 長年にわたる青空駐車で美しかったベロ赤はもは ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
強化アクチュエーター+ECUによる当時定番のブーストアップ(ヤンチャ)仕様。ゼロ発進でフ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation