
2月半ばから始まっている2025シーズンのJリーグ。
我らが浦和レッズは開幕から3戦続けてアウェイで闘い、先週日曜日からホームが2連戦となりますが、ここまで引き分け/負け/引き分け、そしてホームゲーム開幕戦でも負けと勝利がありません。スロースターターなのは重々承知の上ですが、今シーズンは補強も充実し、昨シーズン途中から復帰したスコルジャ監督がゼロからチームを作り直すので期待値は高かったのです。
そんな中、ホーム2戦目は土曜日開催ということで事前にチケットを確保。半袖で観戦した方もいたらしいポカポカ陽気の初戦とは打って変わって、真冬に逆戻りした今週末は試合終了後に雪の予報も。とりあえず自分なりの完全防備でスタジアムへ向かいます。

駅下のさぼてんで「勝」サンドを買ってシャトルバスの列へ。今シーズンからは東武バスが撤退し、地元の朝日バス/茨急バスがその任務に。昨シーズンまでは駅前に何台かのバスが待機していましたが、今日はやってきたバスに乗れるだけ乗せて発車するスタイルに。ひょっとして東武が撤退したからバスの台数が少ないんじゃないの?

国道で途中のコンビニから出てきて並んだスタンス系のデミオ。ドライバーは女性でしたがなかなかいいっすね!誰かさんみたいにエアロ引っかけない様に♪

スタジアムへとうちゃこ。おいおい、シャトルバスいっぱいいるじゃねーかよ!

バナーを見ながら入場口へ向かいます。浦和レッズを見始めたのはこの頃ですな。
それに触発されて職場の仲間とフットサルを始めたのは'96年でした。

今シーズンから紙チケの半券はもぎらずバーコードを読み取る方式になったみたい。
最終戦以降音信が途絶えていても、試合日の朝になればサポ仲間から確保した席番号がLINEで送られてきているのでゲートをくぐって向かいますよ。

本日はサポ仲間4人+ジュニアの5人で観戦です!

だいたい毎回この辺りですね♪ちょうどタッチラインの延長線上ぐらいかな。

J1初昇格のファジアーノ岡山、サポーターも大挙訪れてなかなかの迫力!その熱量は十分伝わってきましたよ。そして、例の自己紹介チャントも面白かったです♪

アップ中から時折みぞれ?が落ちてきましたが、降ってるという程ではない中試合開始!

柏レイソルから移籍してきたマテウス・サヴィオ選手。そのテクニックは見るものを惹きつけるに十分。今回はミラーレスを持って行かなかったのでスマホ画像にて失礼。

縦パスを収める松本選手はサンフレッチェ広島から加入。鉄人、渡邊選手を凌駕する走行距離を誇り、この日もダントツでしたが疲れ知らずで走り回っていました。

チアゴ・サンタナ選手がゴールするも喜び方が控えめ?すると・・・

VARかよぉ〜。こういう時はだいたい得点が取り消されるんだよね。
帰宅後に動画で見たらがっちりオフサイドだったから仕方ないけど・・・(∋_∈)

ハーフタイム終了間際にサポ仲間とトイレに向かい、戻ってくると後半開始直後。
なんと一時的にですが日が差してきました。そして席に戻ると、流れる様なパス&ランから今度は間違いなしのゴールをチアゴ・サンタナ選手がゲット!!

この日、200試合クリーンシートの記録が掛かるGK西川選手。

関根選手(14)と岡山の江坂選手(8)。江坂選手は2021〜22の2シーズン浦和に所属しており、奇しくもお互いキャプテン同士での再会&対戦となりました。

終了間際に胆を冷やすシーンもありましたが、なんとか1点を守り切って今季初勝利!
選手の配置や役割を調整したことで守備の安定感が格段に増し、また攻撃の方もそれに呼応した様にスピード感が高まって相手のゴールマウスを脅かすシーンが増えました。

そして完封勝利・・・西川選手、大記録達成の瞬間です!!

岡山イレブンがサポーターの前で挨拶。いやいや、昇格組とはいえ侮れませんね!

とにかく試合終了後、選手達の笑顔を見られて本当によかった!!(´∇`)b

インタビューを終えた頼れる守護神、西川選手もこの笑顔!!

最後にサンタナ選手と関根選手。2人とも攻撃に守備に頑張っていました。

そして勝利の凱歌を♪なんと岡山サポータの多くが残ってここまで観てくれたそうな。
スタジアムを出る頃にはとうとう雨が降り出しました。折り畳み傘持ってて良かった!

帰りは電車で。サポ仲間のジュニア(小学生)と鉄道談義しながら・・・。
奥のホームの次の電車、うっかり座れて眠り込んだらかなりヤバいやつ(^_^;A

シンコシの駅ビルで買い物を試みるも求めていたものがなく、そのまま帰路へ。

この日から急行ホームでもホームドアが稼働しはじめた越谷駅。残るは西新井駅だけか。

雨は帰宅後しばらくすると雪に。今週だけで3度目かよ〜。試合中降られなくて良かった。
帰宅後にSNSをチェックしていると、岡山サポからのポジティブな投稿がたくさん。
こちらも嬉しくなるし、向こうも大いに刺激を受けたみたい。試合後にサポ同士での交流もチラホラあった様で、それっていいことだよね〜♪まだ岡山の方が順位では上にいるので大きい事は言えませんが、J1に定着して来シーズン以降も好敵手でありたいものです。
ブログ一覧 |
レッズ | 日記
Posted at
2025/03/09 22:24:47